• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

「ジャングル大帝」は何を食べるのか?

昨日、フジ系でリメイクされた「ジャングル大帝」をやっていた。
ボク自身、リアルタイムでは見たことがないので内容は知らないが、自然を支配しようとする人間に動物達が立ち向かうという物語の序章ようだった。

仲良くなった人間の少年とまだ子供のレオ。このガキんちょのみがレオとその両親、他の動物達と普通に話しができる設定で後半は「パパを止めなきゃ!」と帆走する。
人間と動物が話す設定(ボクも自分の犬達と話すから)は良いとして、動物同士が会話をするというのは彼らにもいろいろ不都合が生じるのではないだろうか??

後半でサイが「まさかみんなで一緒に歩くとは。いつもは喰われる側なのに。」と肉食動物・草食動物が力を合わせ人間に立ち向かうシーンを表現していた。
双方とも言葉が通じるということは、肉食動物が草食動物を捕食するときも何らかの会話が行われていることになる。
「ウヘヘヘ。オレ様の餌食になってもらうぜ!!」「うわぁ助けて~。」とか。

普通の肉食動物なら普通に狩りをして捕食してもらって構わないが、<ジャングル大帝>のレオ一家はそうはいかないだろう。彼らも肉食動物である以上、<肉>を食べないと生きていけない。<肉を食べる>ということは狩りをして相手を捕食するか、死肉を探すしかない。動物界のリーダーも、「悪いが、今日のディナーはお前だ!」と草食動物に牙を向けるのか??いつも死肉があるわけでもなし、大帝だっておいしい新鮮な肉を食いたいだろう。人間に充分な肉をもらっているのか?でも、人間が現れる前から<大帝>でしょ。

最後まで観ても食事シーンは出てこない。非常に気になる。
Posted at 2009/09/07 01:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2009年09月05日 イイね!

MGC M723&M16A1

MGC M723&M16A1中学生の頃、MGCからM16A2カービン(M723)が発売されました。
モデルガンの外装を用いたリアル度抜群の機種です。それを入手したのが高校の頃。友達と20代中心のチームに入り、一時期、ゲームのメインアームとして使っていました(友達はトイテック キャリコM100&P90)。
時代はJAC&アサヒ、マルゼン中心のハイパワー全盛。MGCは複雑な構造でパワーがなく、エアータンクで高圧をかけても容易にパワーアップできない為全国のゲーマーからは敬遠されていた。チーム内や対外戦でも使用者はボク一人。しかし、良心的な我がチームは<反ハイパワー姿勢>で、「過度なハイパワーはケガの元だからやめよう」という暗黙の意識があり、そんなチームだったので0.4ジュール程度のパワーでも充分遊べました。パワーはなくとも命中精度はJACよりも良い。

こうした思い出の多いMGCM16シリーズですが、部品取りとして持っておこうと思いオークションでジャンク品1丁買いました。M16A1、¥1500。インナーバレルは全機種カービンサイズ(フロントサイト辺りまでしかない)の長さなので、画像のようにアッパーフレームを入れ替えればM16がM651に変身します。
少々長いA2ストックに慣れた身にはA1ストックは新鮮です。固定ストックの安定感がいい。

M723は初期型ですが、A1を分解すると改良型のようでパワーアップ措置が施されていました。それでも0.6ジュールくらい。マガジンは48連。マルイは次世代電動ガンでようやくフルサイズになりましたが、MGCはこのとき既にフルサイズを実現しています。アウターがスチールなので、錆が浮いている。
発射音はうるさいくらいで、空撃ちもできる。WAブローバックM4はMGCの型の流用だそうで、WAや電動ガンの外装を装着し、今でも現役で使っている人も少数ながらいるらしい。実物っぽいフィーリングが電動にない良さと思います。
Posted at 2009/09/05 16:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNS | 日記
2009年09月04日 イイね!

マルゼンM4504 分解清掃

マルゼンM4504 分解清掃オークションで買った品が届きました。

マルゼン SMITH&WESSON M4504×3丁
タナカ COLT .380GOVERNMENTメッキバージョン(旧型)×1丁

これで¥1000。どれも1990年代初期に発売された古いモデルです。メッキバージョンのM4506は既に持っている、タナカ380はABSモデルしか持っていないという状態で部品取りで使おうと思ってました。

「出品者はなぜ4504を3丁も持っていたのか?」と疑問に持ちつつそれぞれハンマーを起こすと、1丁だけ重いことを発見。「強化スプリングか?」と思い3丁を分解掃除してると、その1丁はハンマーストラットに8mmナットを2個挿入しスプリングのテンションアップが施されていた。もともとハイパワー傾向のマルゼン4504シリーズを更にパワーアップしようとしたんでしょう。

確かにパワーが出て、試射するとアルミ缶片面1発貫通です。ロングバレルにすれば更にUPでしょう。

その反面、プラスチックのフレームが耐えられず、3丁中2丁のハンマーピン付近に亀裂が入ってました。ABS接着剤を流し込み、接着しましたが、パーツ取りとして3丁も持っていたんですね。
1丁だけ傷やヘコミが目立つので、ゲーム用に使っていたんでしょうか。

10年以上M4504シリーズなんて分解してないのに、「このピンを抜いて、次はここを外して…」と染み付いた手順は忘れないものです。
Posted at 2009/09/04 14:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUNS | 日記
2009年09月03日 イイね!

崩れる牙城

崩れる牙城「サンバーディアス全面改良」というからクリックしてみたら、アトレーではないか。

ついに来たか。ダイハツの侵攻。
Posted at 2009/09/04 01:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2009年09月03日 イイね!

ペトロフ??マカロフだろ??

ペトロフ??マカロフだろ??20時からの沢口靖子主演ドラマで、マカロフを<ペトロフ>と言ってました。

この道20年のボクですが、そんな呼び名は聞いたことはありません。
検索してもペトロフの呼び名では出てこないし。

<マカロフ>だろ??あれは。
Posted at 2009/09/04 01:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNS | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation