• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

グァム探訪② G.O.S.R.

グァム探訪② G.O.S.R.ワタシのグァム来訪目的は「実弾射撃」ただ一つ。

日本で銃砲許可をもらい、所持しても弾数規制を受けたライフルやショットガンしか持てない。日本仕様にされていればAR15すら所持できるが、それではオリジナルとは違う銃になってしまう。なにより、ハンドガンは500人だけが競技用のモノを所持できるに過ぎない。

滞在2日目。日本人オーナーの経営する「GOSR」にやって来ました。「44マグナムのデザートイーグルは銃に合わせて弾も作られた」とかオーナーの銃のウンチクには多少「??」な点もありますが。
実際は、44オートマグという専用弾の供給不足で失敗したオートマグの二の舞は避けようと、既存のリボルバー用マグナム弾を使えるよう開発されたのがデザートイーグルで、メタルシルエット競技やハンティングが主な用途ですが、護身用に持ち歩く人もいるにはいます。
44の前に、まず357マグナム口径が作られ、アメリカ本土では50AEもありますが、離島地域では44マグナムが一般的だそうです。

GOSRの様子はこちらからどうぞ。
Posted at 2009/04/21 12:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GUAM | 日記
2009年04月21日 イイね!

グァム探訪①

グァム探訪①グァム探訪2009の始まりです。当分、このシリーズは続きます。

滞在初日。いきなり海へ行きます。
ここは島の北西に位置する「ココパームガーデンビーチ」。ホテル街からバスで30分ほどのプライベートビーチです。備品はすべて貸し出してくれるので、タオルと水着があればOK。サンゴに囲まれた海岸は魚の宝庫。サンゴの陰には20cmくらいのウニもいました。プライベートビーチなので捕獲は不可ですが、そうでないなら、家人の餌食です。
ガイドと共に山を登る「ジャングルツアー」もあり、画像はその山から撮ったものです。<ガイド>と言っても…あの実はなんだろうと思い「What's that?」と聞いても「……oh,I do'n know.…ワカラナイ」。おい!ガイドって道案内のガイドかい!!という場面もあったり。

詳しくはこちらで。
Posted at 2009/04/21 11:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUAM | 日記
2009年04月19日 イイね!

グァムの日本製品

輸出大国日本

どこへ行っても日本製を目にしますが、グァムでも日本製は大盛況です。
TOYOTA、NISSAN、MAZUDA、家電はSONY。この辺りをよく見かけます。

日本なら1BOXやミニバンを買いそうな購買層は皆ピックアップを持ち、日本車ならTOYOTA TACOMA又はNISSAN TITAN、あとはフォード製といったところ。SUV所有率も高く、TOYOTA RAV4、ランドクルーザーが多かった。MAZUDAはアクセラが人気のよう。一様にボディサイズは大きく、乗っていて快適でした。日本と道交法も違うので、ピックアップの荷台に人を乗せたまま走っても良いし、バイクもヘルメット無しで乗れる。軽トラックのように野暮ったく見えないのはさすが現地の人々である。

しかし、SUBARU車に目を向けると、ほとんど走っていない。滞在中見かけたのは初代IMPREZAスポーツワゴンと2代目レガシィのセダンTS-Rのみ。軽自動車は1台もない。

現地ホームセンターの家電品を覗くと、液晶TVがあった。SONYのBRAVIA以外は中国・マレーシア製の2流品。15年くらいに流行った派手なデザインのCDラジカセや安~いラジカセなんかがまだ新製品である。驚きなのは、空港の免税店で20年くらい前のSONY製ワールドワイドマルチバンドレシーバー(いろんな周波数を聞けるラジオ)が当時の価格のまま($349.00)で売られていた。ホコリをかぶってショーケースに入れられ、誰も買わないだろぅぅ。あれじゃ。$10なら買ってもよかったけど。

5年前とは違い、今はグァムも物価が上がったそうです。野菜類は日本とほぼ同じかむしろ高く、味もイマイチ。
ペプシ2リットルが$0.99だったのが$1.79。レタス1玉$4。バナナ8本$6。

買い物に多少の不便はあっても、他の州のように州税もかからず(代わりに大統領の選挙権がない)、島民は皆それぞれの生活を楽しんでいるようでした。見た目は恐い顔でも、話すと本当は楽しいナイスガイ。観光バスの休憩中、運転手同士で食べていたマンゴーをナイフで切り分けてボクらにもくれました。さりげなくナイフを使える環境が素晴らしい。銃は蔓延していても、ここではそれに関する犯罪はほとんどないのです。
熟れてないマンゴーに、粗塩と唐辛子を混ぜたものをつけるとオイシイ!!
ビタミンと塩分補給にちょうど良いようです。
Posted at 2009/04/20 13:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUAM | 日記
2009年04月18日 イイね!

日本へ帰還中の機内で思ったこと

本日、グァムから帰ってまいりました。
撮影画像等は後ほど載せていきたいと思っております。

4泊5日の滞在中、連日30℃を超す快晴。海でシュノーケリング、いままで撃ったことのなかったハンドガン・カービンを手に射撃をし、お土産にどっさり薬莢を持ち帰り、射撃場では元陸上自衛隊の方と友達になり、現地の方との交流も深め、チャーターしたタクシーの人には「ツギドコ??ストリップショー??」と怪しい誘いを受けたり、まさにGOOD DAYSでした。

格安ツアーなので深夜便での移動でしたが、夜中1時や3時という時間にも係わらず、子連れの多いことが気になった。家計を考えると、夫婦・子供でホテル代込¥10万以内で往復も可能だが、幼稚園や小学生に「その時間に付いて来い」というのは酷な話ではないか??皆、ほぼ寝ずにチェックアウトして飛行機に乗り、飛行中仮眠を取ろうとしているのである。

ボクのすぐ後ろの席にガキんちょがいた。
隣にはお母さん。
このガキがうるさい。

搭乗手続きから席についた時点で、既に休まれている方も周りには大勢いるのである。お母さんにもその状況は見えているはずである。
「お母さんこれなに??ほらこれ面白いよ。これで音楽聴けるよ。まだ飛ばないの??飛行機って宇宙に行けるの??」
延々ピーピー話し続ける。しまいにはシートについたモニターをコツコツ叩き始めた。そのモニターはボクの頭の後ろにある。

コツコツ…コツコツ…コツコツ…頭に振動が伝わる。「このクソガキ…」

旅に浮かれる気持ちに免じてしばらくガマンしていた。そのうち寝るだろうと。
母親も諭すことなく、適当に相槌を打ってガキんちょの好きにさせたままだ。お母さんも疲れていて相手にするのが面倒なのもわかる。しかし、周りを見よ。日中の飛行ではないのだ。今風に言うと「空気を読め」という状況だ。隣にいる家人もうるさそうな顔付きで目を閉じている。

お母さん、ガキが従うかどうかは別でいいから、一言「寝てる人もいるから、静かにして。」と言ってくれないか。そうすれば、あなたは救われるのだ。一応、注意はしたんだから。

尚も続く、ガキの攻勢。

ボクは寝ずに映画を見るつもりだったので多少うるさくてもヘッドホンで音は消される。よって、ガマンしつつ、周囲を代表しセリフを考える。
紳士に「皆さんほとんど寝ずに飛行機に乗って、もう休まれている方もいます。楽しい気分もわかりますが、少し静かにしていただけないでしょうか。」と母親言うか。それとも「おい、公共の場で騒ぐな。親なら注意しろ。」と高圧的に言うか。「子供のすることだからそう目くじら立てなくても…」と最近の母親なら言って来ることも想定し「<子供だから何でも許す>ではなく、今のうちから教えるべきでしょう。人に迷惑をかけるのは構わないというのがあなたの教育ですか。この子が親になったら、その子はまた同じことで注意されますよ。犬だっていけないことは教えればわかるのに。」これくらい言えばいけるか。

そうしているうちに、ついに私の堪忍袋の緒が切れた。かなり太い緒なのだが。
シートベルトを勢い良く外し、立ち上がろうとした瞬間…家人に止められた。家人も面倒なのである。

夜中にコンビニへ連れ歩く親もそうだけど、親が行きたい所へ深夜便を使って子供を連れて歩くのは、見方を変えると幼児虐待である。夕食を取りに入ったお店で、隣の席の日本人家族は「お母さん達タバコ吸ってくるからここにいて。」と言い残し、子供を放って夫婦でさっさと出て行ってしまった。呆れる行為である。タバコ如きで放置ですか?

ここは日本じゃないよ。カリフォルニア州法が適用されるんだよ。クルマに残しておくだけで幼児虐待で訴えられる国ですよ。22万丁の銃が民間人の手にあるグァムですよ。現地の人達の<日本人だから…>という寛容さに甘えてはいませんか?
Posted at 2009/04/19 01:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | GUAM | 日記
2009年04月12日 イイね!

国外脱出準備完了

国外脱出準備完了先々週から計画していた<国外脱出計画(グァム旅行)>がいよいよ迫ってまいりました。

パスポートは期限内のがあるし、両替もした。地元銀行の本店でトラベラーズチェックの取扱いをやめたのは驚いたけど。
今は「web check in」という出発3日前から飛行機の座席予約ができるサービスもあり、それも済ませました。空港設置の自動発券機から手続きができるので、長い列に並ぶ必要がないらしいです。
ちなみに、座席は墜落時の生存率の高い最後部付近を選択。
そこしか窓側2列が取れなかった。主翼付近は下が見えないし。

荷造りは細かいのを詰めれば終了。
前回の残り$を含め、ここに$644ありますが、たぶん、半分は余るでしょう。
実弾の空ケースを持てるだけ持って帰るつもりです。

帰国したら、市長選挙の投票だな。
同じ人が長く同じ立場に留まるのは反対なので、現市長には投票しないつもりです。
Posted at 2009/04/13 01:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | GUAM | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
567 8 9 1011
121314151617 18
1920 21 222324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation