• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

パトロールカー「IMPREZA」

パトロールカー「IMPREZA」「PRIMEVAL」にはなぜか日本車がメインで出てくる。

政府の公用車は黒のTOYOTAハリアー。調査器具満載の教授のクルマはハイラックスのピックアップ。そして、ロンドン警察はスバルIMPREZA。逃走車も逃がさないターボ仕様!

現実にインプはヨーロッパでも大人気。公用車でも使われている。確か、WRXは日本仕様より若干パワーダウンされていたような。それでも200馬力を超える出力は犯人を逃がさず捕えるでしょう。
ところで、国内でレガシィはパトカーにされてる(降雪地域で主に使用)けど、インプのパトカーは見かけない。同じセダンならレガシィの方が広くて使いやすいのだろうか??トヨタのプラッツやSUZUKIスイフトが地域課のパトカーになっているなら、インプのアネシスや前バージョンの1.5リッターセダンがパトカーになっていてもいいようなものだけど。セダンでなくても、スポーツワゴンスタイルのパトカーなんてカッコイイと思う。

Posted at 2009/08/25 17:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2009年08月24日 イイね!

恐竜SFドラマ「PRIMEVAL」

恐竜SFドラマ「PRIMEVAL」今、一挙放送中の海外ドラマ「PRIMEVAL」。
現在、第2章の放映に合わせ、第1章を再放送中。
画像はデジタル録画したDVDをVAIOで再生したモノです。

「私はニック・カッター。時空の亀裂を旅する…なんたらかんたら…」というナレーションで始まる。最初、なんのドラマかと思って気にもしなかったが、見ているうちにハマッてしまった。

現代(のイギリス)に突如現れた、絶滅したはずの生物。それは「時空の亀裂(細かいガラス片に光が反射しているような描写で描かれる)」を通じ太古から来た生物だった。それを調査する大学教授と内務省の合同チーム。そしてそれを護衛する特殊部隊。
化石から骨格と大きさ、ある程度の生態はわかっても表皮の色形まではわからないのに、それらが歩いていて「ゴルゴノプスだ…ペルム期の恐竜…。」とすぐにわかるものなんだろうか。。
「時空の亀裂は過去に何度も発生し、竜やドラゴンを信じていた太古の人々はまさにそれ(大型爬虫類や恐竜)を見たからだ。無知であったからとは言い切れない…」というのが教授の仮説。
「地球の危機だ」「人類の滅亡が迫っている」とドラマ中良く言うが、「時空の亀裂」があることがなぜ危機なのか?よくわからない。
これまでずっと亀裂が生じてきても何の支障もなかったのだから、別に構わないのではないか?
巨大生物に人間が襲われるから??
それなら交通事故で死ぬ人の方が多いと思うけど。旅客機墜落なら一度に100人以上死ぬ。

さて、邦題で<恐竜SFドラマ>とありますが、第1章に<恐竜>は一切出てきません。ドラマの中でも「恐竜がどうしたこうした」とセリフはありますが、分類学上の<恐竜>は一切出ません。第2章には少し出てくるみたいですが、大型爬虫類=恐竜ではないのです
福島県で発見されたフタバスズキリュウも恐竜ではなく<水棲爬虫類>。
鉄腕DASHの番組企画で川から発掘された首長竜の化石も恐竜ではなく<水棲爬虫類>。それにも係わらず、堂々と<恐竜>とテロップが出ている。メディアは正しい情報を流してほしいものだ。間違えて覚えるのが一番良くない。

第1章後半には未来の捕食動物も登場します。
そして、未来の捕食動物が過去の世界で生き残ってしまい、現代が書き換わってしまったところで第1章終了。海外ドラマって、次が気になる終わり方が常套手段でうまいです。
Posted at 2009/08/25 01:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2009年08月22日 イイね!

秋の花粉症

日中は暑くとも、朝夕はすっかり涼しくなってきました。
夏はどこへ???

こういう気温の差が出てくる頃、ボクの秋の花粉症が発症してきます。
今現在、鼻水が止まりません。一応、甜茶を2リットル沸かし、飲んでます。
飲んでばかりでトイレが近い……。
去年・一昨年は一週間でシーズンが終わりました。今年も早く過ぎて欲しい。
Posted at 2009/08/23 01:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2009年08月21日 イイね!

どうぶつを「飼う」こと

毎週、金曜日は北海道放送の<ポチ○ま>を見ております。
ケーブル局でアナログ受信したのを見てますが、アナログ廃止になったら、北海道の放送は見られないのだろうか??

途中から見たけど、番組の冒頭でゴールデンレトリバーを飼い始めた一家が出ます。どうやら、姉妹(小学生になりたてくらいと幼稚園前のガキンチョ)が飼いたいと言って飼い始めたような感じです。でも、長女は「恐い」と言っていつもギャーピー泣きわめいている感じがします。結局、そんなガキンチョに世話ができるはずもなく、結局はお母さんが「あぁして」「こうして」と指示を出し世話をします。

「噛んだ」「言うこと聞かない」「大きくて恐い」
今日は、日に日に大きくなるゴールデンに長女は「でっかくて恐い」と言い出した。

こいつらバカか??

歯がうずいて噛みたがるし、言うこともいきなり聞くわけもない。大きな個体は人間並にでかくなるのに、この一家、何を思って始めての犬にゴールデンレトリバーを選んだのか??あっという間に今の姉妹より大きくなるし、そのパワーは大人ですら油断すると抑えられない。今回<お散歩用の首輪に慣れるのにまずはバンダナを巻いてみよう>と長女は挑んだが、「でっかくて恐い」と泣きわめく。

お前の犬だろう!毎日接してるくせに。

冬にはもう姉妹よりも大きくなるのに。この親は、この犬種がどのくらいまで大きくなるのか、当然わかって飼っているんだよね??
幼いころから動物を飼うことは賛成だが、この一家にまだ<犬>は早い気がする。子供がガキンチョ過ぎて逆に犬が心配である。このゴールデンが寿命を迎えるころ、長女はようやく20歳くらい。行末が心配だ。
Posted at 2009/08/22 00:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうぶつ | 日記
2009年08月19日 イイね!

モビルスーツの重量

五所川原の立ちねぶたを見ていて思った。
五所川原に向かう途中、ラジオで「重さが約18トンある」と言っていた。大きさはモビルスーツと同じくらいである。紙と木材、発電機と電球、配線、台車も含めて18トンなのだろうか。

あれで18トン??
東京お台場の<実物大ガンダム>にいたっては鉄骨とFRPで約36トンだという。

ガンダムの設定重量を調べると、本体重量43.4トン。武装した総重量60トンとある。

!!!ガンダムって18mもあるのに、自衛隊の90式戦車より軽いの??戦闘重量でようやくM1エイブラムスと同じっていうのは軽すぎないか??ルナ・チタニウム合金の成せる技なんだろうか。
装甲と砲、エンジン、砲弾、燃料で50トンの90式戦車より遥かに複雑な構造のモビルスーツがそれより軽いとは驚いた。

そこで、重装甲のガンキャノンの設定を調べると、本体重量70トン。戦闘重量となるといきなり144.8トンに跳ね上がる。360mmキャノン砲弾20発×2(40発)、頭部バルカンの弾、ビームライフル、燃料で機体重量が2倍になるというのは逆に問題ではないか??前から思っていたが、あの機体のどこに360mmもの大口径の砲弾を40発も収納しているんだろうか?バランスをうまく考えないと、撃ち尽くす前と後では操縦に影響し、最悪の場合転倒してしまうだろう。

皮肉ばかり書いてますが、好きなモビルスーツはガンキャノンです。
Posted at 2009/08/20 02:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 7 8
9 10 11 12 131415
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation