• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

アホ店員:その後の展開

先日のアホ店員について、一晩思ったが、ムダにガソリンと時間を使ってケーズデンキへ行くよりも、まずは「こういう応対をされた」とケーズデンキへ苦情のメールを送った。
WILLCOMへ送ればいいのか、テナントで入ってるケーズデンキなのかわからなかったけど、どっちでも現場へ届けてくれるでしょう。

メールで何と返してくるか楽しみです。
Posted at 2013/02/03 17:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2013年02月02日 イイね!

WILLCOM担当のアホな店員

WILLCOMをもう10年以上使っている。「DDIポケット」の頃からずっと使っている。
まだKDDIグループだった頃はauショップで買えたので、実機や機能についても友達の勤めるauショップへ行けばよかった。

機種変を思い立ち、まずはモックを見てみるかとケーズデンキへ行った。
気になる機能についてはメーカーサイトで取説をダウンロードして読んでいたが、どうしても「イヤホンマイクの使用」については何も記載されていなかったので、店員に聞いてみるつもりだった。

WILLCOMコーナーへ行くと若い(20代前半か??)ヤツがキャンペーンの看板背負ってPRしてた。
第一候補の機種を見つけ手に取ると、その看板のヤツが声をかけてきた。

「WILLCOMお探しですか?」
「はい。この機種についてですが、イヤホンマイクは使えるかどうかわかりますか?」
「え~と、そうですね、使えますよ。」
カタログのスペック表を見て返答してきた。

勘違いしてるなと思ったので、確認の為「ヘッドホンとかイヤホンではなく、イヤホンマイクをつないで通話できますか??」と再度尋ねた。
すると「イヤホンマイクですか…え~と…<イヤホンジャック>なので使えません。」と言う。

この時点で<なんだコイツ>と少しイラっときた。

「カタログにも取扱説明書にも書いてないし、でもネットで「使える」と書いてる人もいるし、メーカーに確認してもらえますか?」とこいつの勉強のためにもそう頼んでみた。当然、「わかりました、少々お待ちください。」という返答が来るものと思っていたのだが、なんとこいつは
「それはお客様ご自身でお願いします。」と言ってきた。

「それがお前の仕事だろう!契約手続きだけが仕事か!!」と言ってやろうと思ったが、あきれる方が強かったので「そうですか、わかりました。」と言ってさっさと出てきた。

わからないのなら、先輩社員とかWILLCOMの本社とか、端末メーカーに「こういう質問を受けたがどうなのか?」と確認するもんだろう。せっかく機種変するつもりで行ったのに、アホなコイツのせいで顧客を一人逃したよ。「それはお客様ご自身で…」と耳に入った瞬間「やっぱりWILLCOMプラザ行こ」となった。

その後、すぐにWILLCOMプラザへ行って機種変更。研修中の若いコだったけど、同じ質問をして、確認を取った上でちゃんと答えてくれました。それが普通のコトなんだけど。
「今、ケーズデンキに行ってきたんですけど、店員の受け答えがパッとしないので、こっちに来ました。」
「そうなんですか。ありがとうございます。」
「同じ質問をしたけど、<それはご自身でお願いします>と言ってきたので、この人もうイイやと思って。」
「そうでしたか、それは…ヒドいですね。」

さて、あのアホ店員。どうしてやろうか。明日イヤホンマイクを見に行って「昨日この機種のことで質問したら、こう返されたから、ここで買うのやめました。」とコーナーの責任者に言ってやろうか。

別に、イジめたいわけではなく、アホ店員、お前のためなんだからな。
相手がまだオレでよかったね。世の中にはもっとスゴイ人もいるんだよ。
Posted at 2013/02/03 01:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2013年01月05日 イイね!

最近のライデンくん

最近のライデンくんもはや、うちの長老クラスのライデンくんです。

さすがに17歳にもなると足腰が弱ってきて、ちょっと痴呆のケも出てきました。一人でいるとダメみたいです。食欲は旺盛で、お散歩もしっかり行きたがるし、まだまだ元気ですが。

寒いので、夜は一緒にお部屋で寝るようにしてます。
ちゃんと自分用のお布団もあるんですが、まずはボクの布団で寝ます。

何度か寝なおすスキを狙って、ボクは自分の布団に滑り込み。

そうしないと、布団を半分しか使えない( ̄□ ̄;)

夢を見てるのか、時折、手足をパタパタ動かすのが見ていて楽しいです。
Posted at 2013/01/05 23:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうぶつ | 日記
2013年01月04日 イイね!

6年半前のバランス栄養食

6年半前のバランス栄養食部屋の引き出しを整理していたら、栄養食が出てきた。
トップバリューブランドで売っているモノ。

賞味期限「2006.8.18」とある。

既に6年以上経過しているが、アルミ包装で果たしてどうなっているのか??という好奇心から開封、食べてみた。

カビはなし。味・風味・食感全て異常なし
お腹も壊してません。
更に、10年近く経過しているカロリーメイトもあったが、それも異常なし。

災害時の非常用に買っておいたバランス栄養食だが、これほど保存が利くとは思わなかった。
引き出しに入れて直射日光を避けていただけで、これほど保存できるとはスゴイ。
製造ラインが完全な無菌だからカビも生えないのだろうか。

賞味期限が過ぎていても捨てずに食べてみましょう。
Posted at 2013/01/04 22:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

運転免許更新と高齢者運転

運転免許の更新に行きました。

免許センター、日曜午前はスゴイ混むのに、さすが、午後は逆に空いている。
土曜日が閉庁日で、お知らせのハガキには「日曜日の午前中は大変混み合います」と注意書きが入っていた。ならば、平日に閉庁日を設け、土日に対応すればいいのではないか??

世の中、平日よりも週末に休日の人の方が圧倒的に多いのだから。

多数の来庁者があるのが確実なのに、それに対応しないのは行政として怠慢であると思い、待ち時間を使ってその旨を意見箱に投書しておいた。意見箱を開けてくれればいいけど。

さて、安全講習を2時間受けたが、教官が言うには「近年、高齢者の事故が非常に多い」らしい。
アクセルとブレーキを踏み違えるとか、高速道路を逆走するとか。

高齢者自身の運動機能・認識能力の低下以外に、原因はクルマにも大いにあると思う。

CVT/AT全盛の昨今、アクセルを踏まなくても、Dレンジに入れただけでクルマは動き出す。自分でシフトアップをしなくてもアクセルを踏み込めば勝手に加速し、ギアも変わる。
容易に走らせられる構造が事故を誘発させているのではないだろうか?
高齢者に限らず、免許取立ての19才大学生とか、ただアクセルを踏むだけだから、何も考えず加速し、カーブを曲がりきれず、どこかへ突っ込む。いつだったかの、無免許運転したヤツの軽自動車もATだった。教習を受けなくても運転できるくらい操作が容易になってしまった、今のクルマ。

せっかくの低燃費エンジンも荒いアクセルワークで燃料ムダ使い。

マニュアルなら、自分で操作しないとまずは動かないし、何か不備があればエンストする。
各メーカーから新車が続々と出るのは面白いが、結局はCVT/ATばかりで、マニュアルは出てこない。
出てこないし、楽だから、皆CVT/ATに乗る。「おいおい、大丈夫か??」っていう人まで乗るから、いつまで経っても<通学中の児童の列に突っ込む>とか<高速道路で多重事故>とか<酒酔い運転で民家に突っ込む>とかが無くならない。

各メーカーさん、一斉に自動変速機構をやめませんか?全社一斉に生産中止にすれば、購入者が偏ることもないでしょ。ヨーロッパみたく、マニュアルを操れるおじいさんってカッコいいと思うよ。

Posted at 2012/12/16 15:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation