• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムミ夫のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

AB金岡イベントオフからの~ルミナリエ。

AB金岡イベントオフからの~ルミナリエ。まいど~!

大五レ会ぶりのブログです^^;

昨日は堺のAB金岡へ、近隣では年内最期のスバルイベントへ行って参りました~


夕方からルミナリエに行く予定だったので、嫁&子連れで~

行ったのが1時ごろだったので、すでに皆さんお集まりに。


で、本来の目的はコレ、


でしたが、今日は予約だけ・・・って事で、自分ではよー付けれん事もあって、来年に順延^^;

子連れだったので、娘が皆さんにお相手していただきました^^

終始人見知りが抜け切れませんでしたが、キャメさんには遊んでもらって、ちょっと慣れたかな^^;

おまけにお菓子も貰って、めっちゃ喜んでおりました^^




ホンマ、ありがとうございますm(__)m

そして、早めに失礼して、神戸まで。
おそらく、三ノ宮&元町近辺はマトモに駐車場も空いてないやろ~って事で、一個手前の阪神春日野道駅近辺のコインPに停めて、電車で行く事に。
(※今日以降ルミナリエにクルマで行く方、春日野道近辺駐車+阪神or阪急電車使用はかなりおススメです。)

ココでも、キャメさんにもらったお菓子で、グズりかけてたのをなんとか凌ぎ(笑


で、阪神元町駅から元町商店街へ~


で、アーケードを抜けたら、もう戦場でした。。。


しばらくこんな感じ。。。(not デモ行進)


点灯を見せてやりたかったんですが、元町に着いたのが5時前だったので、遅すぎて無理でした^^;


まだまだ先ですが、無駄に大丸がキレイ^^;


キレイですが、まだ着かず。。。

途中、またまたエサをやりながら凌ぎ(笑


何とか遠めに!


で、やっと入口なう^^;



元町着いてから、ここまで約1時間ぐらい。。。

入口直前で、「も~おうちかえるwwwww」
とグズグズになってましたが、流石にキラキラが見えてきたら持ち直しました^^;


ルミナリエの中へ入ると比較的歩きやすいです~




で、振り返ると、

ココ通ってきたんかとゆーぐらいの人の波でした^^;

で、最終の東遊園地。






去年までは、ココだけ来てたのですが、やっとエライ目も含めてルミナリエ全部を見せてやれました^^:
来年は点灯の時もがんばって見せます^^

で、流石に腹減ってた様で、出店の牛串をパクリと。

でかいですが、全部食べました(笑


で、最期までそこそこテンション高かったんですが、


流石に電車に乗ったらネムネムで、帰りのクルマではグースカ寝ておりました^^;

なんとか年末のお勤め、1件完了~

ではまた^^


Posted at 2013/12/09 12:22:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族
2013年08月05日 イイね!

淡路リベンジ&花火

淡路リベンジ&花火週末は、3月に娘の急病で宿泊できなかった、淡路島旅行のリベンジをして参りました~

天気はなんとかエエ感じに晴れて、リベンジ日和^^;


前回同様、淡路SAにて両親と妹家族と合流。


前回もココでは元気やったので、まだまだ気が抜けません。

で、全く同じホテルの、たぶん同じ部屋にチェックインし、夏なのでプールへ。




プールは、幼児スイミングにチョコチョコ行ってたり、自宅のルーフバルコニーで子供プールは散々入ってるのですが、遊びで大きなプールは今回お初。
オトンである私もプール入るの、5年ぶりぐらい^^;
2時間ぐらいでしたが、キャッキャゆーて、連れてきた甲斐がありまくりなぐらいに喜んでおりました~

その後、風呂入ってから、飯までダラダラタイム。


景色も前と一緒ですが、エエ感じ。

左奥は鳴門大橋です。



そして夕食。

今回は旬の鱧と鯛と蛸尽くしでした^^
鱧のホンマのウマさを初めて知りました~~~

ただ前回は、この辺りから娘がグズグズ言い出し、熱出てどーにもならんかったのですが、途中遊び疲れて寝てしまうというアクシデントはありつつも、なんとか無事宿泊できましたぁ~~~

嫁さんは、娘が寝るまでガマンしてたのですが、寝てからは冷酒をグィグィ吞んで、ホッとしたのかベロベロなってもーてました(笑

んで、翌日も朝から11時のチェックアウトまで遊び倒し。


帰りはちょっと鳴門大橋を渡って徳島入り。


で、とんぼ帰りで明石大橋まで帰って来ました。


下から。





淡路島縦断中は寝ていたので、若干眠そう。


生しらす丼を食いたかったんですが、ちょっと暑すぎて、炎天下で生もの食うのもどーかという事で、そのまま無事帰宅しました^^

また調子崩したら、もう淡路行かれへんぞ~と言ってたんですが、何とか無事リベンジ果たせて良かった^^;
エエとこなんで、来年も行ったろうと思います~

で、正直クタクタやったんですが、加古川の花火大会の日だったので、えいきち丸さんにお願いして、秘密基地で花火鑑賞に。








ちょっと遠めからで、しかもiphoneで撮影なので、写真は汚いですが、ソコソコキレイに見る事ができて、娘も喜んでおりました。
えいきち丸さん、ありがとうございましたm(__)m

花火客にもまれる事もなく、帰りに渋滞にハマる事もなかったので、チビさんには丁度エエ感じでした~
来年も宜しくお願いします^^

と、エエ感じで週明けを迎えた(しんどいですが)ら、大事なお友達は消えてるし、トイレにiphone落とすし散々な幕開け。。。

今週1週間頑張って、来週はお盆旅行ー!
行き先は博多~ハウステンボス~小倉と、アウトバックで九州北部を弾丸で巡ります~
コラゾンなうする暇あるかな。。。。





Posted at 2013/08/05 15:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 旅行/地域
2013年07月16日 イイね!

出雲大社へ日帰り旅行~

連休初日は、前日の徘徊の結果、寝不足で完全なリビングデッド状態でした。

嫁の用事で、半日自宅待機だった事もあり、マックの限定バーガー&ハッピーセットを買いに出て、また寝てと、このままダラダラと休みを消費すんのもな~と思い、ガキンチョ連れでも日帰りできそうな遠出を~と考え、嫁に相談したところ、「出雲大社行きたい。」と。

まぁ片道3時間半で、休憩入れても4時間あれば十分なので、ごまかしごまかし何とか行けるかと。

んで、翌朝午前5時出発で行って来ました。

さすがに早朝は寝っぱなしでいてくれたので、サクサクと進んで岡山北部の米子道 蒜山高原SAへ。

そこで1回グズグズして、軽く走らせて気分転換を~

その後はアンパンマンDVDなど見せて、(大きく)グズる事なく目的地の出雲大社へ。

結果4時間弱かかりました。

ちょうど午前9時ごろでしたが、無料駐車場はけっこうイッパイ。
なんとか近くのPに停めれて、お参りへ。


さすが、60年ぶりの大遷宮だけあって、すでにかなりの人であふれてました。

まぁその後、もっとスゴイ人手になったので、タイミング的にはギリギリセーフという感じ。






今から休日に行かれる方は、午前9時前には行ってる方がエエです。

お参りや見物をすませ、大社前のお蕎麦屋で、朝昼兼用のご飯を。
出雲蕎麦をチュルチュル。



その後は、ぶっちゃけ大したモンは無いんですが(出雲の方すんません)、ハイドラのチェックポイント集めもかねて、出雲日御碕燈台へ。


ココは出雲大社より、ちょっと北側の、日本海沿いルートを走った先にある燈台です。

結構、でっかい燈台で、外壁や周辺のフェンスが真っ白で、ちょっとリゾートちっく^^

写真の撮り方によっちゃー、地中海に見えなくも無いかなとか^^

でも周りは、二時間ドラマの最終地点の様な、断崖絶壁でした^^;

海沿いの道は、出雲大社付近とは雰囲気が違って、走っててキモチよかったです~
台風などの影響で波が高く、ビーチでは、サーファーさんたちが集まってたり。
もっと、こーゆートコもアピールした方が、観光客来るのになぁと。

んで、帰りにまたポイントめぐりしつつ、玉造温泉の日帰り温泉でも入るかと、行ってみたんですが、連休中はお断りばっかりで、温泉は後日って事で、帰る事に。

行きにも寄った蒜山高原SAで、休憩&お土産&夕食を。


暑い中、娘の体調がちょっと心配でしたが、リア5面にスモークを貼ってたので、車内はエアコンも効きがよく、直射日光の影響も少なくて、助かりました^^

デックさんありがとうございます^^(今頃ww

これなら、信州までの距離も行けたんちゃうか。。。

来年は参加したいな~~と^^;


※翌日は山陰で集中豪雨があったとか。ホンマ前日で良かったです。。。

Posted at 2013/07/16 13:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族
2013年05月07日 イイね!

ゴールデンウィーク2013 残り編

ゴールデンウィーク2013 残り編楽しかった舞鶴の翌日は、現実のというか通常のゴールデンウィークに戻り、朝から神戸の王子動物園へ行って来ました。

ちょっと酒が抜け切れていない状態でしたが、ココもあまりのんびり行くと、駐車場待ちでエラい目にあう&開場が9時と早い事もあって、1時間前の8時には着く様に7時出発。。。

おかげで駐車場にもスムーズに入場。

でも9時に合わせてどエラい人。。。
まぁアンパンマンミュージアムと違って、中が広いので、駐車場にさえ入れたら後はどーにか^^

去年は桜が咲いている頃にきましたが、今年は2歳になって、動物にかなり興味があるので、アンパンマン同様、かなりはしゃいではりましたが^^

ほとんど動かないパンダも、朝イチは外でウロウロしてたので、動くパンダを見せれました。


その他活発に動く動物たち。






ほぼ寝っぱなしで動かない動物たち。。。(ほとんど)





つーか、死んでんちゃうんかぃ?

コアラは微動だにしませんでした。。。

仕事せーよ。

そんな中、珍しい色のおサルさんも。


髪は昔のロンブー淳みたいですが、印度から来たおサルさんで、日本語ってゆーかチャラ夫語がペラペラです。
「ヤマアラシやべ~じゃん!」とか、「カピパラは美濃加茂でも見たぁ~」って鳴いてました^^
チャラ夫でオレンジでインド人(推定)でペラペラで朝9時代でってコトで、情報量多すぎ&キャラよくばりすぎ( ̄▽ ̄)

そんなこんなで動物が一段落した頃に、かなりショボ目ですが遊園地もあり。
2歳になって、ちょっと乗れるモンも増えたんで、アレコレ乗せてあげました。







顔のアップでわかりにくいですが、親父とグルグル回るコースターみたいなんに乗車中。

それからふれあい広場的なトコで、小動物触ったり、噴水で遊んだり、


最期に大好きな象さんを見て、喜びまくってました~


ちと親父にはキツイ日程でしたが、喜んでくれたので満足^^

その後、ファミレスで昼食後、嫁の買い物やらなんやらをこなし、なんとかお勤めも果たせたなぁ~とマンションのPで遊びつかれた娘を抱きながら、リアハッチを開けて、荷物を取ろうと左足に体重をかけた瞬間、


「パツンっ」

と音というか、感覚がしたとたん、左足のふくらはぎに激痛&動けなくなりました(泣)

あわてて出てきた嫁に娘を渡し、左足を地面につけた瞬間、立ってられないほどの激痛が。


どーやら肉離れになった様です。。。

そこからなんとか部屋まで歩こうとしましたが、痛すぎてまともに歩けず、
ふくらはぎに体重がかかると、とんでもない激痛なので、

ヒクソンの試合での擦り脚とゆーか、


どっちかゆーたら、アホの坂田の歩き方(よいとせ~のこらせ~的な)


しか移動できず。。。

かといって、GW後半の土曜の夕方に整形外科が開いているワケもなく、

嫁いわく「救急行ってもシップ貼られるダケやで。」

ってことで、家にあるシップを貼って、ひっくり返ってました(泣)


残り休み2日もあんのに。。。

翌日はええ天気の子供の日でしたが、家でゴロゴロデーとなり、無駄に休みを費やしてしまいました。。。

結局最終日も痛みは取れず、歩いてもヒクソンかアホの坂田状態だったのですが、幸い左足で、運転は可能という事もあり、無理やり外出して、嫁だけ三ノ宮のミント神戸に買い物に行かせて、娘と二人で三ノ宮駅のロータリーに停めて、車で待ってました。




かといって、娘がじーーーっと待てるわけも無く、ロータリー近くの広場で遊ばせてましたが、


すぐ飽きて、地元の方しかわからんと思いますが、JR三ノ宮南口からそごう方面に行く歩道橋を2往復。。。

その間、たまに重心が左足にかかるたびに軽いうめき声&脂汗を。。。

最終的には「ダッコ」となって、アホの坂田のままダッコして、地獄の行進ヲ。。。

いやホンマ情けない。。。

日ごろの運動不足&太りすぎが原因です。。。。

コレを機に、ダイエット&鍛え直ししますぅ~


Posted at 2013/05/07 16:14:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族
2013年05月07日 イイね!

ゴールデンウイーク2013 初日編

ゴールデンウイーク2013 初日編こんにちは~
連休明け初日はやっぱエラぃですね(ー ー;)

今年のGWは、4月29日を5月2日と振り替え、2〜6日の5連休でした。

どうしても3日の舞鶴は気兼ね無く行きたかったので、さっそく2日早朝から始動し、出来たてのアンパンマンミュージアムへ。


事前のリサーチで、30日でも開場1時間前の朝9時の時点でエライ並んでるっちゅーコトだったので、8時半に行きましたが、すでに50人近い人数がならんではりました(ー ー;)

場所は神戸ハーバーランドの観覧車横です。


まぁ1時間半も娘が静かに待てるワケも無く、私を残して隣接のモザイクへ歩きに行かせ、なんとか無事入場。
チケット買う頃には、後ろはこんな感じに。。。


あまりの人数に、開場が10分ほど前倒しになり、行列の子供らにサービスで着ぐるみ軍団&ムッチリ気味のおネーサンが登場。
着ぐるみにはチョットビビリ気味の娘(^^;;


当たり前なんですが、すべてがアンパンマンの世界で、娘ははしゃぎ回っておりました。




パン工場の遊具なんかもあり、オーブンの中にはぺっしゃんこのアンパンマンが、




火を起こしていくと、


膨らんで、パンパンのいつもの顔に^ ^


その他、バイキン城やら滑り台、アンパンマンやバイキンマンのボールで遊べるトコなど、ウチの娘ぐらいの子供にはたまらない内容のモンが盛りだくさんでした^ ^










んでアンパンマンのショーも。
座って見るには、30分以上前から場所取り要です。
エントランスに出てきたムチムチのおネーサンが登場。
みすたぁさん家族が行った時と違うおネーサンらしく、何人かいてはるみたいですな〜
着ぐるみのアンパンマン&メロンパンナちゃんも含めて、意外とキレキレのアンパンマン体操を見せてくれます^ ^



その後、気に入った遊具を再度回って、1階のショッピングモールへ。
アンパンマングッズショップやジャムおじさんのパン屋、何故かあるアンパンマンの散髪屋など、こちらは無料で入れるので、全部の店が混み倒しでした(^^;;

あまりしょっちゅう来れないので、イトコや友達の分も含めて、風船やらポップコーンやらお土産買いまくり&持たされまくり&並びまくりで、このショッピングモールが1番疲れまひた(´Д` ;
戦利品の風船3個。。。










朝イチからだったので、昼すぎには退散しましたが、その頃には建物をぐるっと囲む様に行列が出来ておりました(ー ー;)
全く日陰になるモンがないので、これ夏場の休日に行くのは、自殺行為カモ(-。-;

次行くとしても秋やな。。。

その後隣接するリニューアルしたUMIEというショッピングモールへ。
H&Mやらなんやら新しいショップが入って、寂れ気味やったハーバーランドがかなりの賑わいになっておりました。

娘はアンパンマンミュージアムで買ってもらったドキンちゃんのグラサンを付けてご機嫌でした^ ^


疲れましたが、コレで文句も言われるコト無く、安心して舞鶴へ行けました^ ^

目標があると頑張れますねぇ。

ちゅーコトで、舞鶴編へつづく。


Posted at 2013/05/07 11:47:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族

プロフィール

「そろそろ楽チンなクルマに戻りたぃ」
何シテル?   06/15 13:14
フォレスターに乗り出してからキャンプを始める。 ルーフラックなどで積載量強化 キャンプギアが増えすぎて、積載に苦労する 結局ミニバンが楽そうって事でデリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:05:15
gorisunsさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 17:20:58
コムテック ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 22:03:52

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
原点回帰的な乗り換えです。 2.5Lと迷いましたが、動力性能がショボく感じても、体感し ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁専用兼キャンプ用です。 もう冬キャンプだとフォレスターじゃ辛いので、とうとうミニバン ...
スバル ステラ 郵便局の車 (スバル ステラ)
アウトバックに変わる嫁専用車 初の赤色 2019年2月10日納車 8,954km走行済 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一番パワフルで、楽しいクルマでした。 多分最後になるであろうEJ20ターボでMTに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation