• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムミ夫のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

ルーフバルコニー 人工芝施工

ちょっと夢見たスバルのアイサイト購入費用100万円サポートキャンペーンに外れて、若干意気消沈気味・・・
まぁそんなウマイ話、早々当りませんわねぇ~~


話はかわりますが、我が家はマンションの角部屋で、ルーフバルコニーがあるのですが、コンクリート打ちっぱなしの殺風景で、規約でBBQや花火なども禁止されており、たまーに布団を干す程度で、有効活用できておりません。

とゆーか、存在を忘れそうになる事もしばしば・・・

そんな感じでしたが、先日の金冠日食を見るのに久々に家族でルーフバルコニーに出た際、嫁から、

「夏場はココで子供プールできるようにしてよ~」

とご指示があり、このままのコンクリート打ちっぱなしじゃあ具合悪いだろ~という事で、人工芝マットを敷き詰める事になりました。

殺風景なこの感じが、




なんということでしょ~~


こんな感じに。



人工芝マットと、真ん中のタイル調マットとあわせて計420枚使用(1枚:□300mm)しました。
全部人工芝の場合、テーブルや物干しを置く場合に安定しないので、タイル調マットも組み合わせました。

日曜に半分程度敷き、残りは今週末にするつもりでしたが、嫁が意外とこんな作業が嫌いじゃないらしく、子供が昼寝してる間に、一人で昨日まに完成させてしまいました。

なんかそんな才能でもあるのだろうか・・・

人工芝を敷いた事で、子供が少し走っても、下の階にさほど響かなくなればいいんですがね~
後は子供プールを買ってきて、本格的に暑くなってきたら、遊ばせたいと思います~
Posted at 2012/05/25 11:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 暮らし/家族
2012年05月07日 イイね!

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 2日目~3日目 二見~外宮~松阪編

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 2日目~3日目 二見~外宮~松阪編二見シーパラダイスに隣接した施設で伊勢うどんを食べ、その後旅館に停めた車へ戻ることに。

また夫婦岩を通りましたが、ちょうど満潮だったため、岩近くの歩道まで波しぶきがかかる様な状態でした。

2日目の午後は、スペイン村なども考えてましたが、娘が乗れるアトラクションもかぎられている上、移動距離も結構あるので、伊勢~鳥羽の辺りを車でぶらぶらし、行けそうならまだ行っていない外宮へ行くつもりでしたが、外宮近くへ行くと、駐車場に長蛇の列が・・・

早々に退散し、二見の旅館へ戻って、目の前の海岸沿いを散歩させ、お土産などを物色して、のんびりと過ごしました。

海風がきつかったんですが、あまり強行に予定をこなすよりも、近くで散歩してゆったりする方が、親子共々良かったかな~
また最終日は朝から動きまくりだし。
少し暗くなったコロに、ライトアップされた夫婦岩に行きましたが、昼間の喧騒から一変し、ライトアップといっても、ちょっと薄暗い感じで、お社の感じも相まって、ちょっと不気味な感じ。。。
肝試ししてるみたいでした。



2日目の晩御飯は、伊勢牛のすき焼きとアワビが出ました~
アワビのステーキをはじめて食べましたが、お造りと違って、柔らかくなるんですねぇ~

のんびりとしすぎて、娘が夕方に寝たので、夜はいつまでも寝てくれず、ちょっとツラかったですが。。。

最終日はチェックアウト後、早々に外宮へ向かいました。
コッチにはおかげ横丁みたいなお店はないんですね~
ちょうど5日の端午の節句だったので、限定のこいのぼりが配られてました。(有料ですが)

娘と妹の子供の分を合わせて3匹分をいただいて、正宮やその他お社へお参りし、Pへ戻ったのですが、2mぐらいの竹竿に和紙のこいのぼりがついたモノなんですが、折りたたむ事も出来ず、結構あれやこれやと積むのに苦労してしまいました。。。
ハイエースなら荷台にポイっだったので、積載量の違いをアタマに入れてませんでした。

外宮を出たのが10時ごろだったので、今から混みまくる伊勢を後にし、せっかくなので帰りは松阪へ寄って、松阪牛を食べようということで、ガイドブックに乗っていたコノ店へ行きました。

もっと良いお店もあったカモですが、思いつきだったので、とにかく座敷の個室があって、お土産にお肉を買って帰れるという条件にぴったりだったので、ココを選びました。

松阪牛のステーキを嫁と半分こし、娘にはステーキや網焼きはちょっと油っこすぎるので、しゃぶしゃぶを頼んで、細かく刻んで食べさせました。

どっちかゆーと、野菜の中のにんじんの方が飾り切りになっていて喜んで食べてましたが、初牛肉が松阪牛なんて、なんて贅沢な娘やろーかと。
まぁ良い経験がさせれたと思います~


その後伊勢自動車道も伊勢関まで快調に進み、帰りは新名神~名神のSAに寄りたいという嫁の希望もあって、そのルートで帰りました。
途中東名阪の亀山IC付近で軽く渋滞しましたが、新名神はガラガラで、土山SAに寄り道し、名神は京都付近で渋滞してましたが、京滋バイパス経由で問題なく、3時には神戸の実家に土産を渡しに寄れてましたので、渋滞とはほぼ無縁のGW旅行となりました~

何気にこの旅行で、一番活躍したのは、後席用に用意した安物のポータブルDVDプレイヤーでした。。。
車中はコレでグズる事なく、DVD見てるか、寝てるか、お菓子食べてるかで済みましたし、旅館でもテレビに繋いでDVDを見せていたので、飽きる事なく、眠たいグズり以外はずーーーーーっとご機嫌なままでした。
パーツレビューに載せても良いぐらいの活躍ぶりです~

産まれて初めての旅行としては、一応上出来だったかなと思います~

次はドコへ連れて行くか・・・

みんカラなのに、旅行の事ばかりでしたが、アイサイト使用での長距離はやっぱりラクですね~
ただ早朝は、3時起きだった事もあり、居眠り事故の事も頭をよぎったので、あえてあまり使わずに、帰りの高速では積極的に使用しました。
ただ・・・行きと帰りで2回給油したのですが、途中の走行距離をチェックし忘れており、正確な燃費が測れずじまいでした・・・

結構汚れてしまってるので、早めに洗車してあげようと思います~(6日は疲れて動けず。。。)


Posted at 2012/05/07 19:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 旅行/地域
2012年05月07日 イイね!

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 2日目 二見シーパラダイス編

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 2日目 二見シーパラダイス編2日目は、旅館から歩いて5分程度のところにある二見シーパラダイスへ行きました。

ココは事前に調べたトコロ、内容は鳥羽水族館よりもショボいものの、アッカンベーするアザラシなどがおり、海獣系のショーが多く、小さい子供は喜ぶとの事で、旅館から歩いて行ける事から、2日目のメインにしておりました。

旅館からの道筋には、夫婦岩の前も通るため、二見を満喫するにはちょうどいい位置関係です~

夫婦岩は小学校の修学旅行以来でしたので、岩自体は有名なので見覚えがあるものの、周りの景色などは全く覚えが無く、「こんな感じやっけ~?」ってな感じでした。
5月は岩の間から日の出が見えるらしく、早朝から大勢訪れている様で、朝8時半ぐらいでしたが、結構な人数に囲まれてました。

前日午後から天気は回復してましたが、波は荒く、大雨で川が増水した事もあり、茶色くにごった海でした。

シーパラダイスに着くと、ちょうど娘と同じぐらいか、もーちょっと大きな子のいる家族連れがほとんどで、受付でチケット購入後、各種イベントの予約(エサやりや写真撮影会など)も行っており、人が多い割りにすんなりと、”トドのエサやり体験”、”ゴマアザラシと写真撮影”の予約ができました。

中は前日に鳥羽水族館へ行っているので、水槽なども少なく、事前のリサーチ通り、ちょっとショボい感じですが、午前中から頻繁にショーや散歩などが行われており、行ってすぐにトドのショーが見れました。
トドの家族のショーですが、オヤジのトドがデカィ!
水槽から外へ出てきて、目の前を歩き回ってくれます。
場所取りに出遅れていたので、ちょっと後ろ側に陣取って、肩車で見せてましたが、私の頭上でパチパチ手をたたいて大興奮してました。
トドの水槽とショーは建物の外側にあり、シーパラダイスのチケットを買わない人も無料で見る事ができ、かなり良心的ですね~

その後、セイウチ(牙のあるヤツ)のお散歩を見るため、早めに場所取りして待ってましたが、さっきのトドはある程度距離があったので、喜んでたのですが、あまり近すぎて、触らせに行ったら泣いてしまいました。。。
ごっつい牙とヒゲが怖かったみたいですね~
セイウチの後半にアッカンベーするアザラシも登場しましたが、このアザラシは結構な高齢らしく、あまりウロウロもしてくれないので、陣取った位置が遠くて、あまり見えませんでした。。。まぁその前に泣いてしまってたので、近くても火に油でしたが・・・

その30分後ぐらいにアシカショーがあり、場所取りして待っていたんですが、泣いてパワー使い、また薄暗い屋内だった事もあり、開演前に寝てしまいました。。。
なんとかビデオだけ回して、後日見せようと思いますが。

そのあと、ゴマアザラシと写真を撮って、朝見たトドのショー(午後の部)をまた見て、トドのエサやり体験(実際あげたのは私でしたが)させ、ショボいとか言いながら、十二分に元を取って(チケット代は鳥羽水族館の半額)、予想外の充実した時間となりました。

3歳まではココで十分というか、かなりお勧めです~





Posted at 2012/05/07 17:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 旅行/地域
2012年05月07日 イイね!

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 1日目 鳥羽編

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 1日目 鳥羽編内宮を後にして、11時から鳥羽にあるコノ料理屋を予約していたので、早速向かいました。

鳥羽まで来ると、もうすでに天気は晴れており、暑いぐらいになってました。
食べログで調べていたのですが、座敷もあって、エビフライが美味しいと評判でしたが、評判通り、大きなエビフライが出てきて、大満足でした。
娘はまだエビフライは無理なので、茶碗蒸しとご飯を食べさせ、また座敷の個室だったので、他のお客さんに迷惑もかけず、選んで正解でしたね~
事前に予約していたので、問題ありませんでしたが、開店から1時間足らずで待合やPはイッパイになっており、かなりの人気店だった様です。

その後、鳥羽水族館へ。
Pで並ぶ事も覚悟していたのですが、ちょうど午前中に来た人と入れ替わるタイミングだった様で、10分足らずで停める事ができました。

メシ食った後すぐなんで、30分ぐらいは待っても良かったのにな・・・とも思いましたが。。。

先日海遊館へ行った際に、人が多いとベビーカーのままではまともに水槽が見せれないという反省もあり、抱っこ&肩車で入りましたが、水槽も大きく、数も多いので、ラッコがお食事タイムで人が群がっていた以外は、かぶりつきで水槽を見せる事ができ、娘も睡眠たっぷりな事もあり、テンションあがってキャッキャ言いながらおさかなを見ておりました。

思ってたよりも広いので、親二人は後半ヘトヘト気味でしたが。。。

アシカショーなんかもあったのですが、次の日に二見シーパラダイスへ行く予定もあり、似た様なショーが連日続いてもアレなので、ショーは回避して、とにかく水槽をぐるぐる回って、特に気に入ってた水槽にまた行ったりと、中で3時間半ほど滞在し、夫婦岩近くの旅館へ行きました。

この旅館は、先着順なので予約はできませんが、家族風呂があり、いい時間になると争奪戦で待ちが出るとの事だったので、早めにチェックインして、家族3人で風呂に入りました。

晩御飯もすごい品数で、量、質とも良く、軽くビールと日本酒を飲んだら、すぐ眠たくなり、歩いてすぐの夫婦岩がライトアップされていると聞いていたのですが、仲居さんに早めに布団を敷いてもらって、3人で爆睡し、怒涛の1日目が終了しました~

つづく。
Posted at 2012/05/07 16:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2012年05月07日 イイね!

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 1日目 伊勢神宮/内宮編

GW旅行~伊勢・鳥羽・松阪 1日目 伊勢神宮/内宮編GWは伊勢・鳥羽方面へ旅行に行きました~

娘にとってははじめての旅行です。

私も嫁も小学校の修学旅行以来、かなり久々のお伊勢さん参りとなります。
なもんで、ほとんど記憶もあいまいで、位置関係や距離なんかも全くの白紙状態。
GWにわざわざ渋滞にハマりながら旅行した事がなかったので、道路状況などもわからず、結構予習して行ったのですが、名神は朝6時台から渋滞するだとか、伊勢自動車道は8時から伊勢、伊勢西ICは下りれないとか、さまざまな困難が予想されたため、渋滞しないウチに行こうという事で、3日の朝4時に出発しました。

GW前半にお友達のもかぞうさんが、同じ方面に行かれていたので、伊勢までのルートをお聞きしたら、名神&新名神経由で吹田から2時間(早朝)との事だったので、娘がぐずって休憩をこまめに挟む事も考慮して、4時出発にしたのですが、途中第二神明の伊川谷JCで「瀬田東事故渋滞5キロ」といった表示があり、早朝だし、京滋バイパス通れば問題ないかとも思ったんですが、安全をみて、阪神高速~西名阪~名阪国道のルートを選択しました。

娘は寝たまま車に乗せたので、チャイルドシートに載せるときに軽く起きた程度で、そのまま寝っぱなしだった事もあり、西名阪の香芝SAでトイレ休憩した以外は、そのまま走りきり、無事伊勢関を通過して、伊勢自動車道へ。

途中嬉野PAで休憩したのですが、娘は起きず、そのまま伊勢まで行ってしまいました。
伊勢ICも規制が8時からなので、そのまま下り、伊勢神宮の内宮へ向かいました。
Pに停めた時点でまだ7時過ぎ。順調すぎる。。。。

おかげ横丁もまだお店がしまったままでしたが、とりあえず内宮にお参りだけでもという事で、内宮の中へと向かいました。

朝7時台でも、結構な人だかりで、内宮の中は玉砂利の道なので、ベビーカーは車輪が埋まってしまうため、結構な重労働です。。。
また多少階段もあり、「抱っこしてきた方が良かった・・・」と思いながらも、雨もあがって、すがすがしく森林浴しながら進みました。
やっぱり神楽殿を過ぎて、御正宮に近づくにつれ、なんだか神秘的というか幻想的な雰囲気になりますね~
御正宮は写真撮影も不可で、下の階段ぐらいから何枚か撮影し、お参りを済ませました。

ちょうどPへ帰るころにはおかげ横丁もお店が開きだし、ド定番の赤福の茶屋で休憩したり、いきなりみやげ物買ったりできました。

けっこうのんびりと歩いたので、10時ぐらいまでいたのですが、そのころには朝のガラガラ加減は無く、おかげ横丁も人だらけで、Pにも車が並んでおり、結果的には良いタイミングでお参りする事ができました。

11時に鳥羽にある料理屋に予約を入れていたため、行列を横目に鳥羽へ向かいました。

つづく。

Posted at 2012/05/07 16:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「そろそろ楽チンなクルマに戻りたぃ」
何シテル?   06/15 13:14
フォレスターに乗り出してからキャンプを始める。 ルーフラックなどで積載量強化 キャンプギアが増えすぎて、積載に苦労する 結局ミニバンが楽そうって事でデリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:05:15
gorisunsさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 17:20:58
コムテック ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 22:03:52

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
原点回帰的な乗り換えです。 2.5Lと迷いましたが、動力性能がショボく感じても、体感し ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁専用兼キャンプ用です。 もう冬キャンプだとフォレスターじゃ辛いので、とうとうミニバン ...
スバル ステラ 郵便局の車 (スバル ステラ)
アウトバックに変わる嫁専用車 初の赤色 2019年2月10日納車 8,954km走行済 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一番パワフルで、楽しいクルマでした。 多分最後になるであろうEJ20ターボでMTに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation