• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムミ夫のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

1年経ちました~

1年経ちました~この記事は、祝^ - ^について書いています。

こんにちは~

ビートマスターさんがブログで、納車より1年と書かれておられますが、偶然にも私もちょうど本日納車より無事1年経ちました~^^

購入前あまり弄るつもりが無かったので、最初からアレコレ付いているSパケリミテッドにしたんですが、小物ばかりではあるものの、あれやこれやと付けてもーてますね^^;

特に今はまだ冬仕様なんで、余計にアレコレ付いてもーてます~





走行距離も1年で、21,718kmでした。走りすぎですな。。。


年明けにベンチレーションバイザー装着はしたものの、もーちょい何か劇的に変化のわかるモンをつけたいなぁ~と思っておりますが、懐具合&神&仕事で使用の制限の中で、どーしてやろーかなぁ~と考え中です^^;

HKSのSTMみたいな静かなマフラー、アウトバックにこそそーゆーの欲しいユーザー多いんちゃうの?と思うんですが、どっかそんなの作ってくれませんかねぇ。。。
そんなん出たら、速攻で買いますので、お願いしますよぉう(´Д`)いい子にしときますからぁ~

とりあえず、今考えてんのはコレ


とコレ(ルーフボックス取ってから)


とコレ


とコレ


と以下のどれか~






去年断念したインチアップをやったろかと。
STIは純正サイズなんで、スタッドレス用にするか、売却か~

考えたまんまっちゅー事もあるかもですが。。。
さて来年の今日まで、どないなりますかね~

今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m





Posted at 2013/03/02 12:41:51 | コメント(24) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2012年10月11日 イイね!

続々ホホホっの話

こんにちは~


先日より、OZ Superturismo GT-EVOとSTI BRZ用ホイール18インチのどっちにするかで悩みに悩んでおりました。


とゆーのも、今月末にお客様感謝デーがあること、またできれば早く付けたいことなど、イロイロと要因もあって、なかなか決めれない状態。

もー決めれないんで、嫁にでも決めさせようと、両方の写真を見せて選ばせたんですが、

「わからんし、どっちでもエエわ。乗り心地さえ悪くならんかったら。」

と、どないもこないもならん回答。


正直あみだくじもやりました。。。
社員に適当に線入れてやゆーて、「何のヤツですか?」と散々言われても、理由は聞かないでと。


結果はSTIでしたが。


28日のマルゼン下見オフでOZの値段見てからとなると、当日お客様感謝デーとかぶるし。

んで、今週に入り、Dが9~10日と休みだったので、今日電話でSTIの納期確認を依頼。


すると「来週中には入りますよ~」と。







あっそ。









へ~。














納期早いねや。



















へ~。








っちゅーことで、頼んでしまいました。




ホホホっの会に入れていただいたのに、熊様に続き、やっぱり抜け駆け弐番隊隊長となってしまいました。



すんませ~んm(__)m


オフには行きますので~







Posted at 2012/10/11 16:46:57 | コメント(19) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2012年10月05日 イイね!

D退院~

D退院~こんにちは。
なんか最近毎月D入院&退院を繰り返してマス~

まぁ今回のは、残っていたパーツ取り付けと、DAMDステアリングのズレ矯正だったので、トラブルじゃないんでしゃーないんですが。

もう1日早ければ、熊六殿&パオパオ部長殿とプチ変態走行できたのにと。

代車で借りてたインプレッサですが、運転席は意外と幅があって、私が乗ってても窮屈感は無く、小回りも効くし、エエクルマでした。

アイドリングストップ付きの車に初めて乗ったんですが、言われている様な極端なギクシャク感は感じず、解除したくなる様な事も無かったデス。
ただブレーキをしっかり踏んでないと、ちょっと足動いた程度で、すぐエンジン掛かってしまい、その後はなんぼ長くても掛かりっぱなしだったので、その辺はよーワカランな~って感じ。

でもやっぱ1.6Lはちょっとダルぃ感じもしたので、乗るなら2.0Lですね~
一応Sモードになるスイッチもありましたが。

んで、いつもはD担当さんが持ってきてくれるんですが、パーツや工賃の支払いと、できればフォレスターのカタログ見たかったんで、自分でDへ引き取りに。

フォレスターのカタログ見ました。
書いてエエのかわかりませんが、流出した写真のまんまですね~
その前にアメリカで流出してた、つや消し黒のプロトタイプみたいなヤツもカタログに載ってましたね。


確かにDITの価格設定は、レガシィよりお得な感じ。
ベースはインプレッサと同じなんですね。インパネ回りもほぼ同じ。
XVとどー差別化するんでしょうか?
ライトでカジュアルな感じがXV?SUVらしいヘビーな感じがフォレスター?
日産でゆーところの、デュアリスとエクストレイルの関係性みたいな区分けでしょうか?
実車見たら、また印象が違うのかもですね。

新型フォレスターXTがアウトバックを買う頃に出てたら、たぶん相当悩んでたかもしれません。
まぁ今更よー買えませんが。。。

んで、頼んでいたSTI BRZ用18インチホイールのお客様感謝デー価格の見積ももらいました。
前が8月末ごろだったので、次のお客様感謝デーは年末ぐらいやろーと思って頼んだんですが、なんと今月末にするとのこと。

マジか。。。

マルゼン下見オフが28日なので、それまでにSTIにするか、OZにするか、決めてまう必要が・・・


OZは、大好きなホイールなんですが、グレーのボディには、シルバーが明るすぎるんちゃうかというキモチもあり、ガンメタの設定のあるSTIに惹かれる部分もアリ。

熊六殿BBSに続き、抜け駆け弐番隊隊長になる可能性も出てきました。。。
Posted at 2012/10/05 17:10:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2012年09月29日 イイね!

続 ホホホっのはなし。

ども~

ホンマ涼しくなりましたね~。
6月中旬から半パン生活のままだったんですが、さすがに足元スースーしだしたので、久々Gパン引きずり出して来ました~

さて、先日からホイールどーすんねんをずぅーーーーーーーーーーっと考えており、他の方のレビュー、ホイールメーカーHP、マルゼン&フジのHPを見てても決まらず。

他人様の実車を見たら何かヒントがと思い、ABや黄色い帽子のP、高級車が集まる高級ホテルのP(仕事関係の会合があったので)、神戸市内のデパートのPなどでホイール交換されている様な車を見かけては、怪しまれない距離からガン見したり・・・

んで家のPCでフジのホイールフィッティングで悩みながら遊んでいたら、

嫁「ホイールかえんのん?」

と声かけられ、

ムミ『いやちょっと、インチアップとかうにゃむにゃ・・・』

嫁「インチアップってなに?タイヤでかくなんの?」

ムミ『いやタイヤの大きさは一緒ぐらいやないとスピードメーターが ~中略~ まぁホイールでかくするダケやで』

嫁「ホイールでかくなったら、乗り心地とか悪くならへんの?」

ムミ『まぁ多少は・・・』

嫁「元々ハイエースからアウトバックにしたんも、乗り心地悪くて、腰に悪いからって事やったのに、乗り心地悪くなることせんほーがエエんちゃうん?んでハイエースみたいに段差でガタガタなるんイヤやでっ!」

ムミ『そっ、そーーーっスよねぇ~~~~~・・・・・まぁまだインチアップするて決めてないし、スタッドレス買うのにどのみちホイール1セットは買わなアカンから、ちょっと考えるわぁ~』


って事で、インチアップは今回やめときます。
今は治まってますが、腰痛モチなもんで、通勤で毎日乗る事も考えると、乗り心地をスポイルする事は、エエ事ではないし。

とゆー事と、正直19インチでどーしても欲しい、コレやないとイヤ~っていうホイールが無かったんデス。。。

んなワケで、候補を以下の2種類に絞りました。

①OZ Superturismo GT-EVO 18インチ 7.5J +48 シルバー







②STI BRZ用ホイール流用 18インチ 7.5J +48 ガンメタ


タイヤはもったいないので、純正流用予定。
ちょっと他にも付けたいモノもあるし、まだまだ使えるのでケチります。
純正ホイールはスタッドレス用に回します。

19インチ化は、今後の課題として先送りします。。。

来月のマルゼン下見オフでは①とスタッドレスの話をしようと。
①は初志貫徹。昔のWRCのセリカとか、ツーリングカー選手権で見たエクシブで見てから、いつかはOZ履こうと思ってたので。
①にガンメタの設定があればエエんですけど、18インチはシルバーかゴールドみたいなんで、②という選択肢も。
STIのホイール、デザインがスキなんですが、アウトバック用って無いんで、一応念願のSTIって事で②もアリかと。
まだだれも履かれていない様ですし。
その前にBRZユーザーしか販売してくれないとかないやろな?

んでホイールメーカーとかのHP見てて思ったんですが、アウトバック用って設定はほぼ無いんですが、BRZ用で探すと、意外といろんな種類が検索できますね~

文字として残せば、決意も固まるので、あ~なんかスッキリした。

来週は2日よりD入院します。
先日のDAMDステアリング交換で、ちょい右にズレがあるので、足回りで調整してもらうのと、未装着のリジカラリア用他、またポチったモノなど付けてもらいます~
近頃流行っている、例のモノをこっそりゲットしたので~

オマケ


先日Xiongさんが購入されたBBS RE-V
私のにも似合うなぁ~


あっ、10月3日(水)のド平日ですが、Xiongさんがコチラへ出張との事で、夜にパオパオさんも誘って、メシオフします。(アルコールあり)
明石~加古川間になるのですが、夜7時ぐらいから何処かで開催しておりますので、他にもご参加される方おられましたら、メッセください~。
Posted at 2012/09/29 14:14:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2012年09月11日 イイね!

ホホホっのはなし。

先日、ホホホっの会という名の会に入れていただきました。

ちょっとサンザイしすぎたので、いきなり購入は無理ですが、来春にはなんとかホイールをと。

ただ、なかなかお目当ての物が決まらないんですよね。



欲しいホイール&好きなホイール ≠ アウトバックSパケ適合ホイールだったり~


アイサイト付きなので、サイズ制約の事が気になったり~


ラジバン・・・やめとこ。


んで、お友達のoutback-好きさんのブログに、BRZ用の18インチホイールが、アウトバックにも履けそうといった事が書かれていたので、STIのHPで見たところ、こんなん出たらしいです。


18インチサイズ:18×7 1/2J、+48mm、PCD100mm 5穴

私のアウトバックSパケの純正と全く同じサイズ。
しかも好きなデザイン&グレーに合うガンメタ色。

い~~~~~ですねぇ~。

でもOZとかRAYSのホイールも欲しいのがあるんスよね~

コレとか、

コレとか。

ホントはインチアップもさせたいし。


それからスタッドレスの事もあるし。
私のアウトバックSパケの純正ホイールは18インチですが、スタッドレスのメーカー推奨は17インチ。
純正アルミをスタッドレス用に流用するのは、推奨サイズじゃなくなるんです。

スタッドレスはスノーボードで雪山行く用で、普段は必要ナイ地域なんですが、イチイチその都度履き替えるのも邪魔くさいので、前車までは12月ごろから3月下旬までは履きっぱなしでした。

その4ヶ月間、気に入ってもないセット売りのホイールのままなのも面白くないし。
けど、スタッドレス用のホイールにあまり金かけるのもどーかと思うし。
純正流用しても、使用上たぶん問題ナイと思うんですが、18インチのスタッドレス高いし。

でも純正ホイール、悪くないデザインなんですよね~。

どーせならモッサイデザインの、すぐ替えたくなるホイールやったら、悩まんでもエエのに。


ん~

どっから悩んでエエもんかも、わからん。


ん~~~~。

Posted at 2012/09/11 17:26:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ

プロフィール

「そろそろ楽チンなクルマに戻りたぃ」
何シテル?   06/15 13:14
フォレスターに乗り出してからキャンプを始める。 ルーフラックなどで積載量強化 キャンプギアが増えすぎて、積載に苦労する 結局ミニバンが楽そうって事でデリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

gorisunsさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 17:20:58
コムテック ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 22:03:52
FEC CHAIN 雪道楽 J1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 11:24:00

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
原点回帰的な乗り換えです。 2.5Lと迷いましたが、動力性能がショボく感じても、体感し ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁専用兼キャンプ用です。 もう冬キャンプだとフォレスターじゃ辛いので、とうとうミニバン ...
スバル ステラ 郵便局の車 (スバル ステラ)
アウトバックに変わる嫁専用車 初の赤色 2019年2月10日納車 8,954km走行済 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一番パワフルで、楽しいクルマでした。 多分最後になるであろうEJ20ターボでMTに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation