• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goshi999のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ユーザー車検とか

ユーザー車検とか先日、さくっと有給をとって、はじめてのユーザー車検にいってきました。

バイクの方です。

今までは、ディーラー任せだったんですが、メーカー倒産で一気に顧客への対応が悪くなったのと、この時期、京都まで走っていくのがつらいのと半々ですね。
まぁ、事前によく調べて、自賠責も事前手配して、検査予約もWebからやって、万全ぽく…したつもりだったんですが(^_^;

まず、陸運に着いて、どこいっていいかわかんないw

正解は、まず近畿陸運協会で用紙と証紙を購入(重量税も同時に)して、それ持って、陸運局戻って、検査受付の前で、記入例見ながらチャチャッと書き込んで、受け付けしてもらって、検査場行く、と。
整備記録簿は結構悩んで一所懸命書いたんですが、添付してあればO.K.って感じでしたね。
あと、走行距離を書くとこが3ヵ所くらいあるんで、事前にメモ必要。
ここの受付で、担当のおっちゃんから、車検証見ながら「…あ~、これはハマったら降りられへん車やねぇ、大事に乗りや。」って言われました…これから消えていくしかないバイクのオーナーへの最大の賛辞です、おっちゃんありがとう(T_T)

実際の検査場は全然混んでなくて、業者ばっかり。一人で2台運んでたりプロな感じw みんな検査官とも顔見知りっぽくて、なんかアウェー感が半端ない(^_^;

検査場では、案外あっさりしてます。ただ、初めてだと、焦ってつまらない失敗やらかしますんで、要注意。私はブレーキタイミングわかんなくて、2回やりました。
ここで、いろいろ指示受けるんですが、メットかぶってると声が聞こえにくい…。あんど、フルフェイスだとこちらの声も伝わりにくい。かぶってなくてもまったく指摘されないので(魚崎の陸運局だけかも?)検査場ではかぶらない方向で。

実は、バイクの車検は激しくヘッドライトの光軸チェックが厳しいので、陸運局ご近所のテスター屋さんいきました(^^ゞ これが結構アバウトw うちのはBuellなんで、テスター屋さんも調整がわかんない(爆汗)最後に言われました。「ハンドルの角度は『こう』やから!」……えっと…光軸テスト中、ハンドル曲げとくんですね、微妙に(T_T)ええ、一発合格でしたとも。流石手慣れてるわw

おかげさまで、ブレーキを2回テストしただけで、O.K.となり、書類一式を窓口に出したら、例の標章シールくれて、あと2年うちのBuellは生き延びました。

コストは、
自賠責2年 13,640円
テスター屋さん 1,000円
用紙代 50円
登録印紙代 1,700円
重量税 3,800円
計 20,190円……え?!…こんだけ?…安っ!!

後は自分できちんと整備しとけばいいってことかぁ。
実際、はじめにさまよい歩いたりwビデオ見せてもらったりがなければ、受付なんかで並んでも1時間かからないくらいで終わります。思ってたよりずっと敷居は低いですね。

まぁ、お付き合いのあるディーラーがあるなら、お勧めはしませんが、割といい経験でした。このバイクは名義変更も自分でやったんで、最寄りの陸運の内部配置がわかってたのもありましたが、拍子抜けするほど簡単(^^)

さて、もうそろそろ冬眠あけさせますかね。
車検対応で久々にタンデムステップつけたレア装備なうちの子↓


あと、どれだけ乗れるかわかんないけど、いましばらくお付き合いだね。
Posted at 2013/03/24 09:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月24日 イイね!

半年ぶりかぁ…( ̄▽ ̄;)

いや、ひさしぶりに出しました。>Buell
つっても、高速使って、ポンバシまで往復しただけですが(-。-)y-~

やっぱ、楽しいなあ。
でも、疲れる。暑い、ではなく、熱い!
既にリアバンク側が熱的に暴走はじめてる…。
ある程度暖まったとこでCPUがエラー吐く(-_-;)

でも、楽しいなぁ。
う~ん、半年ほったらかしだったんだよなぁ。
まぁ、たまに磨いて、ガソリン入れて、とかはしてたけど。

やっぱり、好きなバイクと好きな車の両立は難しいなぁ…。
う~ん…。
Posted at 2012/06/24 09:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月08日 イイね!

ホンダらしさ、か

前々から、ここで知り合った方、つまり4輪系の方に言ってたことがあります。
「ホンダらしさ」に関する感じ方の違いです。

4輪の方々が語るホンダは熱いです。新進気鋭に満ちてます。だから、今が悔しいと言われます。

2輪方面を歩いてきた私には「???????」って感じで。
2輪のホンダは巨人です。安定感のある車しか作りません。その余儀でちょろっと変な車をつくってくれます。他は、基本、後だしジャンケンの会社です。2輪の巨人になったことが、ああいう感じを生んだんでしょうか。

何を今さらって感じですが、ホンダの過去の作品を並べたCM動画を見てて、その中に「NR500」(せめてNR750)がなかったことが寂しかっただけなんですが(^^;

あれは、あのホンダが、風車に立ち向かうドン・キホーテみたいに嘲笑されながらも、ひたすら挑んでいった一つのモニュメントだと感じていたので。いまだにNRプロジェクト関係には熱くなるし、ピストンリングひとつ見ても心が熱くなります。

でも、ホンダ社内では、恥ずべき失敗プロジェクトのひとつなのかなぁ…(T_T)

あまりにも一般的ではなさすぎるから、外れた…んですよね?(;_;)
Posted at 2012/04/08 11:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1382811/48526804/
何シテル?   07/06 06:24
goshi999です。四輪より二輪がメインだったのですが、CR-Zが楽しくてブレてきてます( ̄▽ ̄;)二輪はBuell XB12Scg。これもまた楽しい! (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール4本盗難されました。ご協力お願い致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 15:54:06
何度経験しても…(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 20:33:43
☆☆(キュピーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/08 02:56:15

愛車一覧

スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
20年落ちのポンコツです。 カスタムというより、日々レストアです。 でも、運転しても触れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Mini JCWのパワーもよかったんですが、どうしても軽い車に乗ってみたくて、ローン終了 ...
ビューエル XB12Scg ビューエル XB12Scg
ROMをレースROMに変えただけで、見違えるように元気いっぱいに、そして乗りにくくなった ...
ミニ MINI ミニ MINI
誕生日にふらりとMINIディーラーに立ち寄って(今まで一度も入ったことがない…)即、Jo ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation