2012年04月13日
CR-Zの納車以来、久々にバイクにのりましたよ、ええ、もう。
バッテリーをLiFeにしたので、寒さに激弱なため、冬眠とも言う( ̄▽ ̄;)
人間って不思議なもんで、あの複雑にして車とは全く違う操作を体が覚えてる(゜ロ゜;
でも、目が風でチカチカしたり、体力ゲージがガンッガンッ減っていったりなんかは、ブランクを感じさせます。
やっぱり、Buellはいいわ(;´д`)
雨降りそうだったから、ガソリン入れて、空気圧調整して、30分ほどで帰ってきたのに、もう、下りる時には笑えてる。
なんて、バカバイクっ!!(^o^)/
楽しい。おかしい。乗りにくくて、乗りやすい。全然快適じゃない。低速ごりごりで、トルクが変なトコでモリモリ。
世の中には、すんばらしいバイクたちが、綺羅星の如く存在するけど、私は当分この娘でいいよ。
でも、今週末はDucatiの発表会行くけど~w
あ、神戸女子大の前で、綺麗な女子大生にみとれて、前車に停止に気付かずパニックプレーキしたけど、ジャックナイフになりながらも止まってくれたBuellはやっぱりいいバイクですw
Posted at 2012/04/13 15:49:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日
前々から、ここで知り合った方、つまり4輪系の方に言ってたことがあります。
「ホンダらしさ」に関する感じ方の違いです。
4輪の方々が語るホンダは熱いです。新進気鋭に満ちてます。だから、今が悔しいと言われます。
2輪方面を歩いてきた私には「???????」って感じで。
2輪のホンダは巨人です。安定感のある車しか作りません。その余儀でちょろっと変な車をつくってくれます。他は、基本、後だしジャンケンの会社です。2輪の巨人になったことが、ああいう感じを生んだんでしょうか。
何を今さらって感じですが、ホンダの過去の作品を並べたCM動画を見てて、その中に「NR500」(せめてNR750)がなかったことが寂しかっただけなんですが(^^;
あれは、あのホンダが、風車に立ち向かうドン・キホーテみたいに嘲笑されながらも、ひたすら挑んでいった一つのモニュメントだと感じていたので。いまだにNRプロジェクト関係には熱くなるし、ピストンリングひとつ見ても心が熱くなります。
でも、ホンダ社内では、恥ずべき失敗プロジェクトのひとつなのかなぁ…(T_T)
あまりにも一般的ではなさすぎるから、外れた…んですよね?(;_;)
Posted at 2012/04/08 11:46:31 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味