• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goshi999のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

ううむ、いかんのぉ(T_T)

TopFuelオフにこっそり参加しようとして、京滋バイパスでどんばまりで遅れるとこから始まり(T_T)
帰ろうとすると、腹筋がツッてシートに座れないこと20分(T_T)
そして、人生二度目のヤツをやらかしました(T_T)

………脱輪ボソッ

( ̄▽ ̄;)

前は学生ん時に土砂降りで周りが見えなくて、家庭教師先の家の前で溝に(-_-;
6気筒ソアラだったのぉ(T_T)

今回は狭い抜け道で、譲り合ってドスン(T_T)

そう、インターナビ様お得意の抜け道でやらかしました(T_T)
ええ、ええ、もちろん私が下手くそなだけなわけですが(T_T)

しかし、なんとか助けようと出てきてくれたご近所のおっちゃん多数、車から声かけてってくれた方々、わざわざ戻ってきて「手伝いますよ」って言ってくれた外国人労働者な方々、ロードサービスの気のいいにぃちゃんのおかげで、ちょっぴり嬉しかった(T_T)

なんとか、脱輪後40~50分くらいで復帰できました。その場で気にかけて下さったみなさんにほんまありがとうとしか(T_T)


でも、そのあとも、ドSなインターナビ様はとんでもない裏道山道を延々指示し続けてくださいました(T_T)トウゼンッスヨ,トウゼン
なんか、途中でちょっと気持ちよくなってきちゃったい(T_T)

あ、QQコールって、いいですね。ほんとに助かった。
でも、ディーラーでナビに設定してないことが判明(T_T)
スマホにアプリ入れといたから、なんとかなったけど。

まぁ、今日はたくさんCR-Zに乗れたから、よかった(^o^)/
Posted at 2012/05/04 00:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年04月13日 イイね!

4ヶ月半ぶりっ

CR-Zの納車以来、久々にバイクにのりましたよ、ええ、もう。
バッテリーをLiFeにしたので、寒さに激弱なため、冬眠とも言う( ̄▽ ̄;)

人間って不思議なもんで、あの複雑にして車とは全く違う操作を体が覚えてる(゜ロ゜;
でも、目が風でチカチカしたり、体力ゲージがガンッガンッ減っていったりなんかは、ブランクを感じさせます。

やっぱり、Buellはいいわ(;´д`)
雨降りそうだったから、ガソリン入れて、空気圧調整して、30分ほどで帰ってきたのに、もう、下りる時には笑えてる。

なんて、バカバイクっ!!(^o^)/
楽しい。おかしい。乗りにくくて、乗りやすい。全然快適じゃない。低速ごりごりで、トルクが変なトコでモリモリ。

世の中には、すんばらしいバイクたちが、綺羅星の如く存在するけど、私は当分この娘でいいよ。



でも、今週末はDucatiの発表会行くけど~w







あ、神戸女子大の前で、綺麗な女子大生にみとれて、前車に停止に気付かずパニックプレーキしたけど、ジャックナイフになりながらも止まってくれたBuellはやっぱりいいバイクですw

Posted at 2012/04/13 15:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

ホンダらしさ、か

前々から、ここで知り合った方、つまり4輪系の方に言ってたことがあります。
「ホンダらしさ」に関する感じ方の違いです。

4輪の方々が語るホンダは熱いです。新進気鋭に満ちてます。だから、今が悔しいと言われます。

2輪方面を歩いてきた私には「???????」って感じで。
2輪のホンダは巨人です。安定感のある車しか作りません。その余儀でちょろっと変な車をつくってくれます。他は、基本、後だしジャンケンの会社です。2輪の巨人になったことが、ああいう感じを生んだんでしょうか。

何を今さらって感じですが、ホンダの過去の作品を並べたCM動画を見てて、その中に「NR500」(せめてNR750)がなかったことが寂しかっただけなんですが(^^;

あれは、あのホンダが、風車に立ち向かうドン・キホーテみたいに嘲笑されながらも、ひたすら挑んでいった一つのモニュメントだと感じていたので。いまだにNRプロジェクト関係には熱くなるし、ピストンリングひとつ見ても心が熱くなります。

でも、ホンダ社内では、恥ずべき失敗プロジェクトのひとつなのかなぁ…(T_T)

あまりにも一般的ではなさすぎるから、外れた…んですよね?(;_;)
Posted at 2012/04/08 11:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年03月31日 イイね!

初心者丸出し(T_T)

初心者丸出し(T_T)折角のオフなので、小ネタでも…と思って、カッティングプロッタ購入。
しかし、期末で忙しくて触る気力ないまま、今朝んなって作成。
ステッカー作成歴0分の初心者の出来は、これだっっ!!!

………orz

ほんますんません。
普段から小器用にこなしてる人間は、ふとなんでもそれなりにできるのでは?という過信に陥るのです(T_T)
すごいな、この気泡。んでもって、隷書フォントがカクカクだわ…。

…………まぁ……持ってはいきますorz

はぁ…精進しよう…
Posted at 2012/03/31 07:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年03月18日 イイね!

大阪モーターサイクルショー

本日は高校からの連れと大阪モーターサイクルショー。
なんか、年々寂しくなってきます(T_T)
今回は目ぼしいのといえば、パニガーレとメガリ、NC系ですかね。
パニガーレは流石にDucatiで綺麗にまとめあげられてますね。私としてはモンスターのEVOが気になったけど。あと、お向かいのアグスタがかっくいかった~(;´д`)ブルターレのみっしりした質感。ま~、なんて整備性悪そうなんでしょw
メガリは思ったより出来はよさげ。でも、壊れるんだろうなぁ…。ライポジはとてもよかったし、重心位置や車重もいい感じ。あとは乗ってみないとわかんないかな。
ホンダブースはNC系くらいか。元アクロス乗りとしては、あのメットインスペースは魅力(^^;ただ、シートが悪すぎ。後ろのガスタンクのおかげでシート後部が固くて後ろ上がり。分厚いシート出す予定もないみたいだから、サードパーティー待ちかな。また、そのうち、ドリームで試乗させてもらおう。

ところで、モーターサイクルショーって、脳みそお子ちゃまなバイク乗りが多いので、モーターショーと決定的に違うことがあります。
キャンギャルに群がるカメコが圧倒的に少ないw
下手すると「ね~ちゃん!邪魔っ!バイクが見えへん!」みたいな(;´д`)
いや、私もその一人(^^;
まぁ、それなりに撮影目的の人たちも多いですけどね。

もちろん、写真、ありません。
バイク触ったり、見たりするのに忙しかったんだもん( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/03/18 00:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1382811/48526804/
何シテル?   07/06 06:24
goshi999です。四輪より二輪がメインだったのですが、CR-Zが楽しくてブレてきてます( ̄▽ ̄;)二輪はBuell XB12Scg。これもまた楽しい! (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホイール4本盗難されました。ご協力お願い致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 15:54:06
何度経験しても…(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 20:33:43
☆☆(キュピーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/08 02:56:15

愛車一覧

スマート ロードスタークーペ スマート ロードスタークーペ
20年落ちのポンコツです。 カスタムというより、日々レストアです。 でも、運転しても触れ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Mini JCWのパワーもよかったんですが、どうしても軽い車に乗ってみたくて、ローン終了 ...
ビューエル XB12Scg ビューエル XB12Scg
ROMをレースROMに変えただけで、見違えるように元気いっぱいに、そして乗りにくくなった ...
ミニ MINI ミニ MINI
誕生日にふらりとMINIディーラーに立ち寄って(今まで一度も入ったことがない…)即、Jo ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation