• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃっ.のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

BIC SIM届く!

ということで、先日書いたSIMカードを取り寄せました。





あとは、来週契約してOCNの契約を切ります(^o^)

札幌のビックカメラにこのSIMカードの専門カウンターが20日オープンするらしくドコモなどからMNPが即日できるようになります(過去は申し込むと郵送になるため通話できない日があった)
そのうち、ドコモを止めてこっちにしようと思います。
月7000円くらいが3000円ちょっとに抑えられるならこっちの方が良いですしね
Posted at 2014/11/19 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月16日 イイね!

【非車ネタ】 格安SIM(MVNO)を使ってわかったこと

9月末、以前よりAmazonで予約していたDELL Venue8というAndroid OSのタブレットPCを手に入れました。
今までは2012年にGoogleから発売されたNexus7を使っていたのですが、外出時に持ちだしてもメインのスマホでテザリングしなければ外ではインターネットに繋げられないというめんどくささがあったため、LTE搭載モデルを購入しました。



そして、チョット調べてOCNからサービス提供しているMVNOサービスのOCNモバイルONEが良いのではないかという気になって契約しました。

・・・そしたら、MVNO以前にDELL Venue8が使えなかった・・・
スペックで言えば、CPUはNexus7より全然良いもの(2年の差)
メモリは同じ1GB搭載で画面がフルHD対応・・・だったはず。



うん。
スペック表の上では良い端末です。
ですが、実際に使ってみると・・・

Nexus7(2012・WiFi)
 必要なアプリ等動かしている状況でメモリを常時500MB前後使用して動く(常駐アプリ含む)残りは、ユーザーが起動したアプリの動作に使えるフリーエリア

Venue8(LTE)
 Nexus7と同じ状況で常時850~900MBを使用し動くそのため、ユーザーが起動したアプリの動作に使えるエリアが100~150MBほど

その結果、Chromeブラウザでwebサイトを見ているとページのロードが遅い、スクロールすると固まる、ブラウザが落ちる(強制終了する)。IME(ATOK)を起動すると起動途中で落ちる。ゲームアプリが起動しなくなるなど不具合多発。
最悪だったのは、ゲームでアカウントをNexus7より移したはいいが起動できなくなったためそのアカウントを他に移せなくなったこと。
まぁ、そんなにやりこんではいなかったので大きな問題にはなりませんが
ただ、触ると楽しいや使えるではなく思うようにまったく動かずストレスしかたまらない端末でした。


DELLのサポートに問い合わせるも、中国のサポートセンターに繋がり事情を説明するもサポートを投げられてしまう。
購入して1週間経たずして2どもファームウェアアップデートがあったが内容は公表されず、問合せても「わからない」しか帰ってこない。
一番すごい回答が『私達もその機種を触ったことが無い・・・』『DELLはAndroid端末を作る経験がまだ浅いので・・・』という回答。
改善に対する話は無く、ダメだと思うなら申し訳ないがAmazon購入ならば返品期限が30日あるからそれで返品して欲しいとのこと。
ということで・・・即返品しました。

代わりに購入したのがこれ



Xperia Z Ultra C6833

eXpansys( http://www.expansys.jp/ )という海外のショップより購入しました。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z-ultra-c6833-sim-lte-16gb-black-251963/
※価格は日々変動します
※私が買った時は32,700円だったはず



海外の法人ですが、SIMフリー端末の販売ではそれなりに有名な所かと思います。
支払いもクレジットカードやPayPalに対応しているため、今回はPayPalで支払い配送はヤマトを選択肢ました。
なので、配送はここのショップ(香港の倉庫)から香港のヤマト運輸に引き渡され、日本に輸入されヤマトで配達。
手元に受け取る時、税金でPayPalで支払ったお金とは別に1300円ほど支払いました。





スペック的にはVenue8より下で1年ほど前に発売された機種ですがかなり快適。
アプリが落ちる・固まるなどのことは今のところ全く無いです。

さて、前置きはここまでとして(笑)


ここでLTE端末を購入したので、それに対応したSIMカードを用意します。
まぁ、docomo等でも用意はできるでしょうが料金が高い。
毎月継続して使うには二の足を踏んでしまいます。
(メインのスマホの料金もバカになりませんからね)
そこで、最近有名になってきたMOVNOの出番です。
最近は格安SIMやら色々な名前て言われてます。
ヨドバシカメラなんてわかりやすいんじゃないでしょうか?
札幌だと1Fの正面入口に入ると専門コーナーが比較的大きめに用意されるようになりました。

今回は大手プログラムのOCNが提供するOCNモバイルONEにしてみました。
選んだ理由が、

1)1日単位で使える容量が区切られていてオーバーしても翌日にはリセットされて早いスピードで利用できる

2)月額980円前後と苦にならない値段設定(SMS別料金)

3)4か月利用でキャッシュバックのキャンペーンがあった(但し契約は70MB/日のプランで)

上記のことから、他はちょこっと調べただけで契約しました。
そして、契約翌月にはプラン改定があり、今までの料金で通信できる容量がupしました。

50MB/日 → 80MB/日
70MB/日 → 100MB/日

※日単位に区切られ使わなかったぶんは繰り越せません。

実際使ってみると、現在スマホで契約しているドコモのWiFiや家のWiFiを利用している
また、ここのサービスで通信速度の切替ができるんです。
低速モードとターボ(高速)モード
低速モードの場合は、1日に割り当てられた容量を消費せず通信ができるのです。
なのでTwitterの読み書きやメールの送受信はこれで十分。
そのため、ほとんどが低速モードで過ごせます。

…結果、1日100MBの契約で使うのはせいぜい10~50MBほど
100MBなんて無理して使わないと消費されない事実が発覚(^ー^;

そこで、他のMVNO事業者を調べてみました。
そしたら、私の使い方で良いかなと思うところ発見!
何処かと言うと、OCNと同じくプロバイダをしているIIJという所。
OCNは音声通話に対応していないのですが、ここは対応しているため、au→docomoへ変更するなどのナンバーポータビリティ制度を利用しdocomo→IIJができるところです。

良いと思った理由

1)月で2GBの利用で980円(SMS利用料別)

2)巷にあるWiFiスポットのうち一部サービスが無償で利用できる
  (OCNは別料金だった)
  追記:このサービスは、内容は実質同じBIC SIM Powered by IIJのみで行われているサービスでした


3)日単位の区切りじゃないので平日使わなかった分を週末に使うとかできる

4)月で余った容量を翌月に繰り越せる

5)SIMカードをイオンの携帯コーナーで入手できるという手軽さ

6)OCNと同じく、低速・高速の切替ができ低速では容量を食わない

なので、今月末頃にOCNからIIJに切り替えようかと検討中です。

※IIJに聞くと、SIMカードを購入して90日以内に開通手続きをしないとSIMカードが無効となりそれ以降にはそのカードで契約ができないそうです。

IIJは中身同じで、イオンSIMやBIC SIMと様々な名前で販売されています。
近々にビックカメラ札幌の店頭にBIC SIMカウンターなるものが新設されMNPが即日できるようになるらしいので、現在利用しているdocomoの回線も1年半程経過後に3000円引きが無くなるのでそのタイミングでそちらに移ろうかとも考えています。


※MVNOにする際の注意点
docomoの端末にMVNOのSIMカードを入れると契約によって通話・通信ができます。
MVNOは1つを除きdocomoから回線を借りてサービス提供しているためSIMカードはdocomoのものを使用します。
そのため、スマホやタブレットに入れると“docomoの回線”として認識されます。
docomoで販売された端末でテザリングをすると、通常の通信ではspモードのAPNを使うのですが、なぜかテザリングでは表に示さない裏に隠したAPN設定に切り替えて通信を行います。
そのため、MVNOのSIMカードを入れたドコモ発売の端末でテザリングをしようとすると、ドコモのテザリング用APNに勝手に切り替わります。(設定変更不可)
MVNOでは自社が提供するAPNでは通信できますが、ドコモのAPNでは通信ができません。
そのため、ドコモ販売端末+MVNOのSIMカードの組み合わせではテザリングができません。
なお、ドコモが販売していない端末であればテザリングはOSが対応していれば可能です。
あと、もう一つ。
docomo等からMVNOに移ると、携帯電話会社が提供する @docomo.co.jp等のメールアドレスが使えなくなります。
端末は基本、自分で用意しなければなりません。
端末が壊れた場合、基本的には大手キャリアがやっている修理保証サービス等(毎月300円位払って端末が壊れた時は5千円程度で端末が交換できる)が無いため端末メーカーへ自分で修理に出し代替え機を自分で用意するなどの知識・作業が必要になってきます。
Posted at 2014/11/16 20:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

9/6~9/7 HCOC帯広ツーリング!

9/6~9/7 HCOC帯広ツーリング!ということで、HCOC北海道 帯広ツーリング行ってきました。
一泊ツーリング行くのなんて久々です(^^;



まずは、占冠PAで集合。
 ↓
幸福駅で軽く観光



幸福駅でフリーのWi-Fiがありました。
さすが、スマホ・タブレット時代・・・でも、接続してみるとかなり遅くあまり使い物にはなりませんでした(^^;
あと、ホームが無くなってたりと昔を知ってると少しさみしくなりました

次に、お昼ごはんに!


いやぁ~~何年ぶりでしょうね。
久々に来ました かしわ に。



数年ぶりのかしわの豚丼。美味しくいただきました♪

次に、十勝スピードウェイ

当日、クラブマンではユーロカップが開かれてました。
翌日にはCOCKPITの走行会だったかな?
行くと、数名知人がいたので挨拶などしつつサーキットを周り、その後参加4人中2人はジュニアコースで走行です。
(私は観戦組ということで)

1時間の走行後、サーキットを後にして宿泊場所へ・・・!
車で・・・5分ほど(w

さらべつカントリーパークです(笑)


以前泊まった時はトレーラーハウスだったのですが、今回はミニコテージに。
中も綺麗で良かったです。

夜は近所のナウマン温泉へ


翌日、帯広市内にある六花亭の本店でお茶♪

本店or本店限定品をいただきつつ次は柳月の工場へ。

観光らしいこと終了し、お昼ごはんに。

実はココ。。。私初めて行きました(^^;
期待を持ちすぎるとダメですが、普通に美味しかったです。
野菜カレーにトッピングでエビをチョイスしたのですが、エビがコレでもかって入っていてびっくりしましたね。

あとは、音更ICより高速乗って占冠PAで解散です。



翌週
車の中整理のためオリコン買いました!


そして、その翌日免許が金色になりましたっ!!
帰り着は、札幌運転免許試験場が面する下手稲通をマーっ直ぐ走り、きちりんで辛みそラーメン・チャーハンセットを頂いてきました♪


あと、発売当初は興味が無かったんですが車関係ないところでGoogleのChromecast買いました!
現在、色々遊んでみてます。
Posted at 2014/09/15 11:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

気が付くと厚別区に

気が付くと厚別区にども。お久しぶりのちゃっです(^^;

タイトルの内容は文末に!!!

あまり車関係手を出して無かったので全然みんカラを見てませんでした(汗"""

そんな感じではアリますが、日曜に久々に車関係のイベントに行ってきました。

EnjoyHondaSAPPORO2014!!



ディーラーさんからチケット頂いたので行ってきたのですが、会場に入るとまず会ったのがTwitterのフォローワーさん。

一緒に場内を周り、見終え別れて会場を後にしようと駐車場に向かうと・・・

待ち受けていたこの人(笑) → Link

駐車場で雑談してるとこの人到着 → Link

そして、話も終わり帰ろうとすると、「え?行くよね?」と差し出されるチケット・・・(笑
なしてか、2巡目決定です!

会場を再び回り始めると、AKIRAさんにばったり!

そして、いろいろ見て帰ろうかなとする所にカブパパから電話(^^。

なんか、久しぶりにいろんな人と会った一日でした(^ー^;

帰りは、皆で南郷7丁目にある とんかつ さんか さんで遅めのお昼を頂き解散しました~~





そして、うちの近所でちょっとした問題が・・・
子供の頃からうちの近所は結構洗車場があったのですが
1件無くなってはマンションが立ち・・・また、マンションが・・・
とうとう、先日使用環境が良かった洗車場が無くなり駐車場へ転換・・・
厚別区内、洗車場が2ヶ所のみとなりました。
2ヶ所あるうち、1ヶ所は狭すぎて・・・
もう1カ所はなんとか・・・



だんだんと、洗車難民になってきた気がします。
Posted at 2014/07/07 23:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

そろそろ春の準備でも

お久しぶりのちゃっですm(_ _)m
最近忙しかったのと車ネタが全くなくみんカラ見てませんでした^^;

そろそろ春の準備でもと思い、数日まえにDへエアクリとエアコンフィルターを発注。
ヤフオクで買うか悩んだんですけど、面倒になってDにお願いしちゃいました。
受取は次の日曜に…取り付けは……
まだ、今ついてるやつの汚れ具合見てないので見てから判断ですが^^;



あと、この前、パトレイバーの前売り券買いましたよ〜
Posted at 2014/03/17 21:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族旅行で函館行ってきました。 http://cvw.jp/b/1382825/47825780/
何シテル?   07/07 09:38
車歴は シビックフェリオSiR(E-EG9)→シビックSiR(E-EK4)→アコードSiR-T(GF-CF4)→シビックTypeR(ABA-FD2)→フィット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:13:04
ホンダ(純正) MC後ダッシュパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:21:35
ホンダ(純正) ホンダ キヤツプ ボルト 8MM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:42:48

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
フットハイブリッドRS ファインスタイルからの乗り換え。 11年ぶりの新車♪ 2023 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
H25/01/20 契約 ■パーツリストに書いていないパーツ ・ホンダ純正 ライセンス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
北海道でABA-FD2のビビブルに乗るちゃっです(・∀・)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation