昨日6日(日)は,vivian!さん企画のプチツーリングが開催されたので,参加してきました。
集合場所は,いつものパワースポット,カフェGST~笑

お久しぶりのれぐおさんとvivian!さんは,先に到着されていらっしゃいました!
中に入ったら・・・「昨日,届きました♪」

と,早速ABARTH 124 spiderのリーフレットを戴きました!
暫く待っていると,G.G.Jさんも到着され・・・
リーフレットを眺めたり,どのルートで行こうか等と話をしたりしていると・・・

あっという間に,出発予定時刻が過ぎてしまい・・・結局,
「楽しそうな道で行きましょう♪」
ということで・・・
G.G.Jさんの166を先頭に・・・

指宿方面へ車を連ねて走らせます。
途中,先頭をれぐおさんに代わり・・・(あれ!? どこに行った見えないぞ~笑)

こんな楽しい道や・・・

広域農道を走って,向かった先は・・・
イッシーくんで有名なパワースポット,池田湖!

そこでは,Kさんが待っていてくださいました!
(イッシーくんの写真,なし~汗)
ここからKさんの先導で・・・

開聞岳を近くに見ながら,左折をし・・・早速お昼ご飯へ~♪
駐車場はどこも満杯でしたが,vivian!さんが丁度空いているところを発見!

ここ,ちゃんとラインが引いてありましたよ!!
パワースポットの「唐船峡そうめん流し」!(決して,「流しそうめん」ではない!!)
但し指宿市営の方は,長蛇の列だったので・・・

私自身初となる,下流の民営の「長寿庵」さんへ~!
ここでは,そう待つことなく注文できたので,ビールも焼き鳥も欲しいところ(笑)でしたが・・・
5名がさくっと注文したメニューは,勿論・・・

5名分のそうめん(1名分\570)を・・・

少しずつ入れて流します。
暫くすると,そうめんの他に注文したものが届き・・・

一人3個ずつのおにぎり(1名分\250)と,一人2把分のそうめんという・・・「炭水化物祭」開催~笑
食べないとエンドレスで回り続けるか,他の方にそうめんをすくわれて無くなっちゃうので・・・
食べてる間の写真は無し~笑
食べ終わったら・・・

残ったそうめんを少しだけ,ニジマスにおすそ分け~笑
上から水が落ちてくるところに近かったので,涼しい冷気が漂って,体がひんやりとなりました!
お腹も膨れたところで,駐車場に戻ってくると・・・

あれ~,挟まれてる~笑 でも,ひっくり返らないもんね~!
駐車場を出るときに,180度向きを変えなければならなかったのですが・・・

超裏技を使ったG.G.Jさんに笑いが止まりませんでした~♪
この後は,またまたKさんを先頭に,5台でカルガモして・・・

薩摩富士と言われる開聞岳を正面に見て右折をし・・・
向かった先は・・・


こんな絶景スポット!
車も・・・

白と紅に,挟まれています~笑
ここで看板を見ていると・・・

このモデルとなった車の正体が分からず・・・悶々としながら,次の目的地へ!
ここでも,vivian!さんがナイスな場所にさっと駐車されたので,さくっと続けて駐車して・・・

徒歩にて移動開始!!
イセエビを食べたいよね・・・と話をしながら,「いせえび荘」を通り過ぎ・・・
番所鼻公園に到着! 遠くに開聞岳,手前の岩礁は,ドラゴンホールと言われているもので,歩いてぐるっと1周回れます。

実はここ・・・日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。(私の写真では,全然伝わりませんね~滝汗)
そこで・・・G.G.Jさんから戴いた写真で~♪

恒例の撮る人を撮るですね~笑
その先へ向かうと・・・

今,ダイハツのCMで超有名となった「タツノオトシゴハウス」さんです~♪
「あなたを、日本を、おもしろく。 キャスト アクティバ」のTVCMの紹介ページはこちら!
早速,1Fの水槽で出迎えてくれたのが・・・

これはこれで・・・なかなかカワイイ~笑
急な階段を上り,2Fへ行くと・・・
そこは・・・
あのTVCMで見た,タツノオトシゴが・・・
小さいサイズが・・・

びっくりするくらいたくさん~!
大きいサイズも・・・

びっくりするくらい,こんなにたくさん~!!
おまけに,触れる標本も・・・

あちこち置いてありました~笑
大きな水槽の裏には・・・

こんな怪しい部屋までもが~♪(あっ,ここ・・・骨格標本等の展示ですよ~苦笑)
ここでは,鮫肌♪を試したり,エイのゴム肌!?を試したりもできました~!
CMが流れていたので,演出の駐車場はどこなのか!? 砂浜はどこで本当に走れるのか!? 最後の砂利道はどこなのか!?・・・そんな話題で盛り上がりました~笑
また,売店では・・・たくさんのタツノオトシゴグッズがあり,それを眺めるだけでも時間が~汗
この近くに,大きなタツノオトシゴと赤ちゃんがいたのですが,真剣に写真を撮ってる女の子が居て断念~汗
タツノオトシゴって,魚の仲間なんですよね!
よく見ると,エラがあり,胸びれも背びれもありました!
環境によって,色を変えることもできるそうです。黄色っぽいのがいたり黒っぽいのがいたりしたのは,そういうわけなんですね!
また,流されないように尾を巻き付けて体を固定するのですが,愛情表現でも尾を巻き付けるそうです!

1匹は,必死でひれを動かして移動しようとしていますが,巻き付いている方は,対照的にじっとしていて,何とも不思議な感じでした。でも,温厚な性格で,争いはしないそうですよ~♪
薬に「海馬」・・・と言う名前があったら,それは,タツノオトシゴだそうです(笑)
そうそう・・・1匹\3000で生体を販売していました。
タツノオトシゴハウスさんで飼育されたのは,安心して育てられるそうで,各地発送もしているそうです!!
さあ,タツノオトシゴに癒やされたら,次のパワースポットへ!
Kさんが違う駐車場へ入っていったので,迷った挙げ句に反対の方へ・・・

しかも,Kさんに何度も車を移動させてしまいました~汗
向かった先は・・・

なでしこジャパンも訪れたという「釜蓋神社」~♪
ナニコレ珍百景でも紹介されたので,ご存知の方も多いはず!
そうここでは・・・

鳥居から賽銭箱までの距離を,釜蓋を落とさずに参拝できれ,願い事がかない,厄除け・開運のご利益があるそうです。
私は,折からの潮風と,多数の参拝客に圧倒され・・・釜蓋を手に取ることはありませんでした~苦笑
(これじゃ願いは叶いませんね~汗)
流石に,澤穂希選手のサインは,本物ではなく,写真で撮影したものに変更されていましたよ~笑
そうそう・・・釜蓋神社の正式名称は、「射楯兵主(いたてつわものぬし)神社」というそうで,Kさんが最初に駐めた右側の駐車場が正式な駐車場だったんですね! Kさん,ゴメンナサイ~汗
さて,パワースポット巡りも終わり・・・
Kさんを先頭に,さくっとカルガモ移動をし・・・

(写真提供,G.G.Jさん~♪)
最終目的となる道の駅へ到着~♪

桜島をバックに・・・ここでも,他の車が1台しか駐めていないところですが,我々は詰めて駐車します!
ここ道の駅いぶすき 彩花菜館では・・・

私はびわアイスをセレクト!(コーンかカップか選べて,1つ\200というコスパの高さ♪)
ここで次のプチツーの計画を練り練りしながら,GSTで戴いたお土産をみんなで分けて・・・

アルファ乗りと言うことで,シューズケースを戴きました~♪
ここで,Kさんとはお別れし,G.G.Jさんを先頭に4台でカルガモ!
しかし,途中でG.G.Jさんが中央車線によりれぐおさんを先頭に!!
しかも,vivian!さんが左車線に入らないと思ったら・・・

この後,AKRAPOVICから快音を響かせ,先頭に!!!

結局私,今回は・・・1度も先頭で走ることなく,無料の高速区間を走って皆さんとお別れしました。
今回,久々のツーリング企画を開催して戴いたvivian!さん!
沢山のパワースポットに連れて行ってくださったデート仲間のKさん!
デート仲間が取り持ってくれたお陰でお久しぶりにお会い出来たれぐおさん!
今回500で来るとアルファが1台だけだからと心配してくださったアルファ仲間のG.G.Jさん!
本当に楽しい時間をありがとうございました♪
暑くて,日焼けもいっぱいしちゃったけれど,いろいろと楽しかったですね!!
またみんなで走ったり行ったことがないところを訪れたり,たまには飲んだり(笑)しましょうね♪
次回,北薩方面での開催時も,何卒よろしくお願いします!!