• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama@Giulietta134のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

6発王座決定戦 2015 in Msl Hobby~♪

今日は・・・
溝辺にある,Msl Hobbyで行われた「6発王座決定戦 2015」の見学に行って来ました。

受付で¥500を支払い中へ入ると・・・
いつものホビーの雰囲気とはがらっと違い,
パドックには,凄いクルマたちがずら~り!!
あまりの光景に圧倒され写真もありません~汗

すると・・・ばったり,★ひらっち★さんのお友達に会い,ちょっと立ち話!
屋根の上に上がっているという★ひらっち★さんに会い,退院おめでとうの握手~♪

到着したのが10:30を過ぎていたのですが・・・
丁度,ミドルクラスの真っ最中!


走りの凄さに圧倒された後は・・・


勿論・・・審査員は,あの「のむけん」こと野村 謙さんと手塚 強さん~♪

最初は芝生の上でしたが,もっと迫力を感じたい・・・ということで,ビギナークラスは,ストレートの終了するところに椅子を持って行ってました!!

ビギナークラス終了後は・・・ご本人たちが椅子をもって場所移動~w


次は・・・
私が是非見たかったツインクラス~♪


女性カメラマンのSEXYショット~♪


こりゃ~,ど迫力です~♪


墓石号と巨大ウイング(審査員のお二人談・・・汗)


綺麗なドリフト~♪


次は,エキシビションです~♪

女性カメラマン・・・ぴくりともしません~驚



最後は5台揃って・・・感動の連続ドリフト~♪


お昼を挟み,午後からは・・・
まず,ビギナークラス決勝~♪

緑のセフィーロは女性です! 
元気ある突っ込みと豪快なドリフトで物凄く上手~♪(入賞おめでとう!!)

次は,ミドルクラス決勝です~♪


優勝は,繊細な運転で何度周回してもライン取りが変わらないmonster~♪

ドライバーさんは,運転しながら壺の中の蜂蜜を食べている「くまさん」だそうです。(審査員のお二人談・・・汗)

準優勝は・・・3速ギアが壊れてガラガラ言わせながらも,2速で見事走りきったというこの御方!

3速が無い方が速いってどんだけ凄いんでしょう~滝汗

さて次は・・・エキスパート決勝です~♪


エキスパートともなると,先行走行と後攻走行の「追走形式」で,練習無しの本番2回!


凄かったのがこの2台!
なかなか勝負がつかずに,サドンデスを行うこと数回!

それでも勝敗がつかずに,タイヤ交換をしてお互い挑みました~♪




800馬力以上あるシルビアと普通のセダンっぽく見えるローレル!
ストレートの終わりの突っ込みは,コンクリートフェンスに激突するんじゃないかと思う程,フロントがアウトに膨らんだかと思うと,さっと向きを変えて一気にドリフト~♪ 

結果は何と,ローレルの勝ち~♪
(やっぱりカメラじゃ無く,ビデオが必要だったな~滝汗)

決勝は,こちらの2台!

なんと,カメムシ号(審査員のお二人談・・・汗)が縁石でパンクをしてしまい,ローレルの優勝でした~♪
いや~,流石にエキスパートクラスは,迫力が違いますね~♪

次は・・・ツインクラス決勝~♪
上から見ていたら・・・
なんと,ローレルのドライバーは女性ではないですか~!!

しかも,今から走行だというのに,直前まで携帯を弄っていらして,前の車が出て行っちゃったものだからちょっと慌てて,携帯をどこに入れようか・・・ちょっと悩んだ風に見えましたが・・・

何と胸の谷間にさっと入れて,ドリドリしながらタイヤを温めてコースに向かいます~♪
いや~,本当に凄いの一言です~♪

しかも,並み居る強敵を物ともせず「優勝」されました~♪(おめでとうございます!!)

エキシビションマッチまで見たかったのですが,家内の迎えがあるのでここで断念・・・

カフェGSTに,vivian!さんとKさんさんが行かれるということでお誘いを受けていましたが,ついついツインクラスの決勝を最後まで見てしまいました~w

私も昔・・・ドリフトをやりませんか!?ってお誘いを受けていた時期があったんですが,その時は,FFのアルファ155だったもんな~汗

今回,素晴らしい走りを拝見させて戴いた参加者の皆さん,主催者の皆さん・・・本当にありがとうございました。
また今後もこのホビーで,このように素晴らしい大会を是非開催してくださいね~♪
Posted at 2015/11/23 21:03:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年09月13日 イイね!

来週Grand openのお店で,待ち合わせ~♪

まずは・・・
今回の関東・東北地方における大規模水害で被害に遭われた皆様,未だに避難所生活を強いられている皆様に,心よりお見舞い申し上げます。

鹿児島でも,平成5年に8月6日に大規模な水害がありましたので,その大変さは身をもって体験しています。一日でも早いライフラインの復旧,衣食住環境の整備が進むことを願っています。


さて,今日は・・・
来週Grand openのお店:GST鹿児島さん で,またまた待ち合わせ~♪

10時過ぎに私一人到着し・・・GST鹿児島の皆さんに・・・
「また来ました~! 来週もまた来ますけど~汗」
と,来週の分まで何故かご挨拶~汗

「お好きなところにお座りください!」
と言われたんですが,駐車場でごにょごにょ・・・
ルーフを濡れたティッシュで擦ったら,思ったより手強くて・・・真ん中辺りに傷を付けちゃいました~滝汗

しまった・・・と思っても後の祭りww

そんなときには・・・入れて戴いたアイスコーヒーを戴きながら,みんカラの何シテル?にイイねをつけまつける・・・ではなく,つけまくる~♪



そうしていると・・・
あの方が・・・

Vespa Primavera 125で颯爽と登場~♪

モンテホワイトのボディに限定車の赤いシート,これまた限定の黄色いTOPOステッカーがお洒落ですね~♪


あの方って誰!?
そう思っている貴方・貴方に,これだと分かるかな・・・!?

そうです! 毎週末,必ず(!?)デートしている vivian!さんです~♪

ん~,でも・・・今回は,ちょっと遠慮気味に・・・斜向かいの席ですね~汗


それは何故かと申しますと・・・
宮崎からある方が用事があって鹿児島にいらっしゃるので,お出迎えしましょう~!と言うことだったんです!!

しばらく,vivian!さんとガチャポン(海洋堂:ワールドカーデフォルメ1【欧州車編)で盛り上がったり,トリコロールデイの話になったりしていると・・・

「お久しぶりです!」
と言ってご夫妻で到着されました~♪

トリコローレのラインとボンネットの大きな赤い蠍がトレードマークと来れば・・・

そう! トリコロールデイS2015以来お久しぶりのmonsutaさんです~♪


席を移動して,4人でお久しぶりですね・・・と挨拶をして・・・

営業のNさんに・・・まるで喫茶店にいるような感じでアイスコーヒーをオーダーして・・・

夫婦二人で車趣味って家計が保たない・・・という話で盛り上がったり,バイクガレージの進捗状況やその他諸々を拝聴したり・・・



暫くすると,改装前にいらしたというmonsutaさんがお一人で店内を探検に行かれ・・・
その後,vivian!さんもmonsutaさんと合流され・・・
私は,monsutaさんの奥様のお好きな車の話や,大学の今や昔のあるある話で盛り上がって・・・
あっという間に楽しい時間が過ぎました。

奥様もアバルトを運転されると言うことだけあって,monsutaさんにお誕生日に買ってあげたいものを探されたり・・・
「私も欲しいのが見つかった~!」
と,アバルトグッズのところにmonsutaさんを連れて行かれたりと,とっても仲睦まじいお二人でした。

一緒に食事でも・・・とお誘い戴いていたのですが,生憎・・・vivian!さんも私も時間が取れず・・・しかも,あまり外食をしないので・・・お店も紹介できず,ホント申し訳ありませんでした。
(今日も,美味しいランチに巡り会えましたでしょうか~!?)

いつも写真を撮る方が多いのに・・・今回,monsutaさんにvivian!さんとのツーショットを撮って戴き・・・
vivian!さんをお見送りしてから,SUDのアルファ似のステッカーの完成秘話(!?)等をお話して,私もGSTを後にしました。


最後になりましたが・・・monsutaさんご夫妻,いろいろと楽しいお話をありがとうございました。
ラジエータータンクの件をご心配戴き,また,お土産まで戴き,本当にありがとうございました!!
また近々お目に掛かれることを楽しみにしております~♪


vivian!さん・・・また来週のデートもよろしくです~♪
Posted at 2015/09/13 20:15:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年09月05日 イイね!

preopen & TTー C ~♪ 

今日は,先日熊本であったビポストキャラバンの際にお目に掛かったK氏と,この度,アバルトなど,5ブランド複合ディーラーとなる「GST鹿児島」さんで待ち合わせ~!

グランドオープンは,19日~23日の5日間と決定しているのですが,5・6日でプレオープンをするとの話を先日聞き聞き,車検が間近というK氏にお会いしましょうと話をしていたところでした。

私がちょっと遅れるという事を営業のN氏に事前に電話を入れておき,11時過ぎにGSTさんに到着。

入れて戴いたアイス珈琲を戴きながら・・・


こんな車や・・・


こんな車を眺めて・・・

待っていると・・・

「まだいらしてませんね・・・」
ということでしたが,サービスのT氏から,「仕事が入って,19日に来店する予定」と電話が入っていたという事を聞き,残念に思いながら,ゆっくりと店内を観察~笑

アバルトコーナーも充実~♪


5ブランドのエンブレムもカッコイイ~♪

その他,各メーカーの小物の棚やkidsコーナー,広い納車ブースもあり,店内が広く明るくなりました!


また明日出没します!と言って,GSTさんを後にして向かった先は・・・

ルノー鹿児島さん。
「KANGOO LA POSTE Debut Fair」開催中との事で,ちょっと寄ってみました。
「ルノー オリジナル 切手」が欲しいな・・・と思ったんですが,「ご商談・査定いただいたお客さま」でないとダメという事で,ホッと客で無い私は即答で断られました~w

美味しい炭酸水を戴いて,店内改装の話や今度出る限定車の話などをお聞きし,その後に向かった先は・・・

アウディ鹿児島さん!


実は,今朝・・・携帯の方に留守電が有り,「TTの試乗車があるので是非乗りに来てください。」とのメッセージが入っていました~!!

折角,アイスコーヒーを淹れて戴いたのですが・・・一口も飲む暇が無いまま(笑)試乗車を準備して戴き,早速試乗に出発します~!!

試乗車は,下ろし立ての「TT Coupe quattro」~♪


出発前に,N氏から・・・フロントのデザイン処理,スモールライトの点灯,初代&先代の流れを汲むフューエルリッドのデザインとキャップの無い二重蓋の給油口,リアの流れるフラッシャーなどの説明をして戴き・・・

どうぞ~と言われたんですが・・・まず最初は,営業のN氏の運転で先日S1を試乗したときと同じコースを走ります!


営業のN氏曰く・・・本当は,TTSに乗って貰いたかったんですが,宮崎に行っちゃって・・・ということでしたが,試乗車は最高出力が230PSでGiuliettaとほぼ同じ・・・そこで,FFとクワトロの違いを感じて戴き,素直な感想を述べて欲しい・・・と言う事でした。

S1と比べたらイケないのかもしれませんが,助手席で最初に感じたのが・・・
「やんちゃなところが無く,落ち着いた走りを見せてくれる車」だなということ。

N氏は,クワトロなので安全に飛ばせる車である,自分の運転が上手くなったと感じさせてくれる車である,価格が上級移動しているようだけれど,グーグルアースと連動しているバーチャルコクピットなど最新鋭の標準装備を考えれば決して高い価格設定では無い・・・と沢山お話をしてくださいました!

私が・・・自分の運転が上手くなった気がする!と初めて思った車が,初代のインプレッサWRXだった事を考えると,同じフルタイム4WDだからちょっと濃いめの感覚を期待していると・・・

なんと,ドライブセレクト(N氏運転の画像の黄色い○の所のスイッチ)で切り替えると・・・クワトロから電子制御で2駆にも切り替わるらしい!!

ぐるっと回って運転を私にバトンタッチ・・・
ちょっと出たところでブレーキを踏むと,思った以上にガツンと効くタイプ! 
走り出してちょっと踏み込むと,威勢の良い排気音がぱしゅ~んぱしゅ~んと響き(音響効果で室内にも演出されています),Sトロニックでスムーズな加速を味わえます。

低速からだと,良い意味でターボらしい感覚ですが,ドライブセレクトのスイッチでオートからダイナミックに切り替えると,変速する位置も明らかに上の所をタコメーターが示し,減速すると美味しい回転のブリッピングと共に良い感じで回転を保ったままシフトダウンしてくれます。勿論パドルをパチパチと自分で操作するのも楽しく,車との一体感を味わう事ができたような気がしました。

一方,ドライブセレクトをエフィシェンシー(効率モード)に入れると,明らかに回転数ががくんと落ち,アクセルを離すと・・・昔のAT車みたい(今のを知らないのですが・・・汗)に,アイドリング(約800rpm)の状態で走行します。勿論アイドリングストップも付いているし,2駆を切り離しFF走行ともなれば燃費にも好影響となる事でしょう。

オートに入れとけば,その時々の走行状態に応じて対応してくれますし,カスタムモードもあるので計5つのモードを楽しめるのは時と場に応じて使い分けできるのではないかと思いました。

乗り出して気になったのがシートポジション・・・私のいつもの癖で,シートは座面一杯まで下げ,テレスコも奥の一番下で合わせるのですが,このままだと私の体では,ブレーキが近くて膝がちょっと曲がってしまいました。そこで,足を良い感じになるまでシートを下げて,その位置でハンドルを手前にもってくるポジションに変えると・・・車を降りたときに気づいた事が1つ・・・

他の営業マンが私のポジションのまま車を動かしたときに・・・真横から見た車とドライバーの位置関係が凄く美しかったんです。いや~,ショウウインドーに映ったら,きっといつも以上に眺めるだろうな~笑

Aピラーがパッセンジャーの目線から遠く,ダッシュボードが奥まっていて,更にフロントウインドーが上下に小さいと思っていたのですが,いざ運転してみると,Aピラーの角度が見切りの良さに繋がっているようで,横幅もあまり意識する事無く運転できました。

また,下りのS字コーナーでは,コーナー手前からわざとアクセルを踏んでみても破綻を感じさせないクワトロの走り・・・もっとコーナーを走ってその特性を確かめたいなと思わせてくれました。


ショウルームに帰ってきて・・・冷たいグリーンティを戴きながら,どうですか? TTに乗り換えませんか? 一度どのくらいの下取りが付くか査定はされませんか? とグイグイ来るN氏でした~!!

さてお土産にはTTのカタログを戴き・・・


自宅に帰ると・・・

こんな葉書が届いていました!!

新型TTの素晴らしさ,アウディの良さを大いに感じ,熱心な営業をされるN氏に感謝の一日となりました~♪
Posted at 2015/09/05 22:05:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年08月29日 イイね!

MEET MINI 試乗キャラバン! ~♪

本日,オプシアミスミで行われた「MEET MINI 試乗キャラバン!」に参加しました。

このイベントがあることをネット上で知ったとき・・・
普段なかなか乗れないであろうと思い,試乗を11:15~の第1回目:ジョンクーパーワークス(AT)で予約をしていました。

ちょっと早めに会場に到着し,時間を潰そうとうろうろしていると・・・
既に試乗予約ができそうだったので受付を済ませ・・・

ついでに2回目に試乗を申し込むと・・・
ちょっと待ったがかかり・・・

本当は,「一人1回が原則」らしいのですが,「試乗車枠が空いていたら乗る事ができます!」との事でした。
ん~,HPにも書いていたし,やっぱりATで予約を入れて,後でMTに乗る作戦大成功~♪
第1回目の試乗に行く前に,第2回目の試乗の予約まで入れちゃう事ができました。


試乗の一番人気は・・・やっぱり「JOHN COOPER WORKS」!
普段はなかなか乗れないですものね~汗 結構予約が詰まっているようです!

私が2回目の試乗に選んだのは・・・もちろん「COOPER S(MT)」です!
こちらのMTの試乗車もなかなか乗ることができませんものね~♪


予約の後は,ちょっとだけ写真をパチリ・・・!!


また・・・先日,クロスオーバーのディーゼルと5ドアの試乗でお世話になった営業のK氏がいらっしゃりちょっとお喋り!

オプシアの中に入ると・・・
こんな素敵な尾根遺産と車がお出迎え~♪


他にもコンパニオンの尾根遺産が沢山いらしたんですが・・・声を掛ける暇が無く・・・
アンケートとクイズに答えて,試乗の前にこんなお土産を戴きました~!

磁石でくっつくプルバック走行可のクーパーです~♪
色は勿論「赤」・・・すると尾根遺産も「ですよね~♪」と言ってました~笑


そうそう・・・流石は,このイベントの為にBMWが集めたというコンパニオンさんだけあって,皆さんお綺麗な方ばかり~!!
しかも,お喋りも上手で・・・

私が車の欄をわざと書かずに提出したら・・・
「どんなお車に乗ってらっしゃるんですか!?」
とすかさず聞いてきて,あちらの営業の方がご存知ですから・・・と私が言うと,
「じゃあ私にも教えてください!」と来て・・・車名を言うと・・・
「そんな素敵なお車なら是非ここに書いてください~♪」
と・・・ん~,巧みな話術に乗せられて・・・脱帽です!!


さて,そんな尾根遺産とのやり取りを済ませ・・・

早速第1回目の試乗の時間です!

車は・・・黒ボディ赤ルーフの「JOHN COOPER WORKS」です。

アルバイトの男性を助手席に乗せ出発!
凄く緊張しているらしく,挨拶もカミカミです・・・汗
普段はファンカーゴに乗っているという彼・・・それでも試乗中,一生懸命お話してくれました!!
女の子がある車を選んだので,自分は速そうな車にしたとの事~!!

勿論私も・・・そんな彼の期待に応えるべく,パドルをパチパチ操作し,そのダイナミックな走りを楽しみました!

595の時みたいに・・・「ピー:入れないで~汗」と言うような音は無く,無言で入りません!
そんな時は,先日パーソナルレーサーで習ったように,ブレーキをちょこんと踏むとそれをきっかけにシフトダウンしてくれました!!

停止状態からガスペダルを踏んだときのラグは少し感じますが,かなりどっか~んと回ってくれます。
しかも,やる気にさせる排気音も良い~♪

面白かったのが・・・

戦闘機のようなこの装備~! でもほとんど・・・走行中は見ませんでした。
(エンジンストップで,格納されました!)

試乗が終わって1枚パチリ。


この車には,オプションで・・・30万円するらしいバックスキン(!?)のシートが付いていたんですが,これがなかなか感触も座り心地も良かったです。

あっという間に試乗も終わり,次の試乗まで1コマ空いてしまったので,ちょっと待ち時間が長く感じましたが・・・

こんなモデルもいたので1枚パチリ!

さて,やっと第2回目の試乗の番が来ました。
何だかアルバイトの子たちを集めてエンジン組んで気合いを入れているようです!

第1回目の試乗から,約1時間後・・・今度は,オレンジ色の3ドア「COOPER S(MT)」です。

先程と違うアルバイトの方を乗せて出発!
車毎に誰がどれに乗るのか事前に決めているようです。今度の同乗の方,お若く見えたんですが36歳,県外から鹿児島に最近越してきて,自営をされているとの事! お客さんが少ないのでこちらのアルバイトをしました~!ということでした。

今度は,前にトラックがいてなかなか最初は走れませんでしたが,「踏まないと折角の試乗もつまらないですよね・・・」ということで,そこそこ走らせる事ができました。

クラッチはいきなりどんと繋がる感じ。シフトは結構手応えを感じる堅めの感覚。MTだからか,ハンドルを切って発進した際,ステアリングが左右に振られる感覚を覚え,結構ハンドルへのキックバックも強めに感じました。ABペダルも私の足ではぎりぎり掛かるか掛からないか位で,シフトダウンもシンクロ任せ~汗

おまけに,左手でシフトするのは久しぶりだったので,上手く操れませんでしたが,走らせて楽しい車に間違いはありませんでした~♪

帰ってきたら営業の方が待ち構えていて,写真は・・・これだけだった~汗

アルバイトの方が試乗プレゼントを渡そうとしたら,営業のS課長からこちらで渡すからと案内され,特別なお部屋でまたもやアンケート!

S課長・・・根っからMINIが好きで小さい頃,ポケットにずっとミニカーを入れていたらしいです。それがぽっとん便所に落ちてしまって悲しい思いをした・・・そのミニカーがMINIだった!と仰ってました!!

さて,いろいろとお話をした後は,営業のKさんと中学校や高校時代の頃の話等を含めていろいろお話をしていると・・・またもやある車が~♪

じゃ~,とお礼を言って真っ直ぐにその車に私は向かいます!!

なんとその車は・・・

遭遇3回目~♪

早速尾根遺産に声を掛け・・・

(掲載許可を戴いています。)

「何かにアップされますか?」
と聞かれたので・・・
「目線,入れますね!」
と言ったら・・・
「大丈夫です! そのままレッドブルかレッドブルガールのハッシュダグ付けてアップしてください~♪」
と言われました!!

ヲジサン・・・Twitterしてないんです~汗

とっても明るく可愛い尾根遺産でした~♪


さて,明日行かれる方もいらっしゃると思いますが・・・
是非,綺麗なコンパニオンの尾根遺産5名!と,可愛いレッドブルの尾根遺産2名の写真をゲットしてくださいね~♪

じゃなかった・・・MINIの走りの楽しさを堪能してくださいね~笑

貰ったお土産は・・・

スパイク君のボールペンと,何から4GBのカード・・・
試乗車にプレゼントのスパイク君が乗ってなかったけど,普段乗る事ができないMINIを堪能できました~♪

明日も・・・行こうかな~爆
Posted at 2015/08/29 22:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年08月24日 イイね!

695 BIPOSTO CARAVAN ~♪

昨日は,アバルト熊本で開催された「695 ビポストキャラバン」に参加しました。

最初は,宮崎のmonsutaさんも一緒に23日に行かれる予定でしたが,諸事情で前日に行かれる事になりました。

昨日は,レグおさんと宮原SAに9:00で待ち合わせしをすることにし,その10分前に到着すると・・・
なんとSAに入る植え込み(!?)のところで大きなバズーカ砲を構え,待ち伏せをしてくださってました~♪

ボンネットを開け,エンジンを冷やされている595と

集合写真をパチリ!としたところで・・・レグおさんに先導して戴きます~!


暫くすると・・・開店前のGST熊本さんに到着!!

お客さんは,私たち以外に2組程・・・

開店準備でバタバタされているところ・・・

695BIPOSTOの真横で,アイスコーヒーを戴きながら・・・激写~♪

お決まりの・・・激写する人を激写~♪

パーソナルレーサーと言って,プロのレーサーがアバルトを運転して,その車に同乗できる企画があったので,14時と15時にレグおさんと私がそれぞれ予約をしていたのですが・・第1回目の方がまだいらしていないと言う事で,1番目に乗っても良いですよ~という急展開になったんです!

でも二人で・・・ある車の試乗をお願いしていたので,そちらが先が良いんじゃないんですか!?と躊躇していると・・・
「そんなのはいつでも乗れるから,アバルトに乗って乗って,でもちびんないでよ~笑」
と言われ・・・トイレに行ったところ・・・

その方がいつの間にかいらっしゃってて,アバルト熊本のHPを飾る事はできませんでした~汗

でもその代わりと言って何ですが・・・
じゃあ~ということで,午前中の一番目に予約をしていた車に試乗させて戴きました~!
その車は・・・なんと・・・こちら~♪

じゃ~ん・・・(いつでも乗れると言われた)下ろし立てのアルファロメオ4Cです!!

まだ慣らしという事もあって,Kマネージャーが運転して,助手席での体験試乗でしたが,車の素晴らしさを実感する事ができました。

現行のGiuliettaと同じと言っていいはずのエンジンやTCTなのですが,ボディの軽さやミッドシップエンジン&リア駆動という事もあるのか,車そのものの軽快さが全く違います。
また,元々排気効率の素晴らしいマフラーと,完成度をグンと高めたと思われる出来とスパッスパッとタイムロス無く繋がるTCTの素晴らしさ,レーシングモードを使わなくてもDNAシステムに改良がされていると思われるその加速感・・・全てが感動を覚えるものでした。

いや~,あれだけの走りで,まだ慣らし中とは凄すぎます~!!
4Cの実力の60%位の試乗だったと思うのですが,もう完全に虜になりました!!

また,6ヶ月程で4C乗りの皆さんが1万km越えをされていることからも分かるとおり,実用性も高く(後方視界は除く・・・バックモニターつけたそうですが役に立たないようです~汗),普段遣いにもできるこの4Cという「Super sports car」が900万未満で買えるというこの事実に本当に驚きました。

私・・・リアルカーボンを見てうっとり! 助手席のシートに座ってうっとり! サイドミラーから見える吸気口を見てうっとり! 駐車場に戻ってきても・・・暫く車から降りたくなかったですね~笑
まあ,私の愛車としては・・・10年後の楽しみにとっておきます~爆

さて,私の4C試乗の後は,じゃんけんで負けたレグおさんも出発!

お決まりの撮る人を撮る~! からの・・・


最後は満面の笑みがこぼれていました~♪


4Cの試乗が終わったら・・・
次は早速,レーシングドライバー大塚隆一郎氏によるパーソナルレーサーに出発です~♪
まずは,レグおさんが助手席で,私が左後方に乗ります。
出発前に1枚!

コースは・・・一般道を走りながら,どういう点が不満なのかを聞き出し,どこでどんな感覚を持っているか,それはこういった意味なのかという事を再現してくださりながら,こんな風にパドルを扱うとこうなりますよね・・・等とかなり突っ込んだ内容のやり取りをしながらある峠道に向かいます。

レグおさんが不満に思っているのは,中速コーナーで4→3にパドルでシフトダウンした際に感じるすっと前に出るような空白の走行だということで,ぱちぱとシフトアップ&ダウンをしていくと,「ピー」と言う警告音と共に切り替わらない感覚を覚えて・・・左足ブレ-キを積極的に使えるようになると,マニュアルのブリッピングと同じように回転数を合わせることができ,上手くシフトダウンができると言う事も体験できました。(後部座席で走行中のお話だったので,聞き間違いもあると思います・・・)

さて,このパーソナルレーサーでは,交通法規を遵守しますから!と言う事で,会話を楽しみながらいよいよ峠道に到着!

大塚さんと,Dらーと,アバルト関係者でこのコースなら「アバルトの良さが発揮できるんじゃないだろうか!?」という道を見つけて検討したということで・・・
「じゃ,行きますね~♪」
と,大塚選手が595を走らせます!

いや~,なんと・・・プロレーサーの運転の素晴らしい事はもちろん言うまでもないですが,全く破綻しないアバルトの足回り! しかも,絶対にブラインドコーナーでは無理をせず,安全第一で走らせる中で,しかもお喋りをしながら走らせているので・・・大塚選手の中では安全マージンを十分に取っていらっしゃるんでしょうね!
ぐるっと回って帰ってきたら・・・

ヨーを生かしたコーナリングのあり方について,レクチャーを受けました。


595のパーソナルレーサーから帰ってきたら・・・
アバルトの黒いお揃いのポロシャツを着ていらっしゃる方とお話をして・・・

ボンネット開けて見せて戴いたり・・・

いろいろなパーツやアバルトの事などのお話を拝聴していると・・・
普通の営業マンでは無いと思い始め・・・思い切って尋ねてみると・・・


なんと・・・チンクエチェント博物館館長&ムゼオ・チンクエチェント・レーシングチーム代表 伊藤 精朗氏でした~♪

私たち二人に,ここでは書けないような事までいろいろと沢山お話をしてくださり,なんと名刺とその後からは,数が少なくなったから1枚ずつと・・・なんと「スコーピオンのタトゥー」まで戴いちゃいました!

伊藤さん・・・楽しいお話をありがとうございました~!!


大塚選手が暫く休憩した後・・・今度は私が助手席に乗る番が来ました。
今度は,私がMT乗りという事で,普通のMTの500(白)に乗り込み,早速出発~♪

実はこのままアクセルを踏んで出発します!
何かがおかしいですが・・・さてなんでしょう~!?

大塚選手・・・「さっきとは違った道で行きましょう♪」
と言うや否や,
「シフトアップするとき,クラッチ踏みませんよね~笑」
と聞かれ・・・大塚選手の左手と左足を見ると・・・クラッチを全く踏まずにどんどんシフトアップしていきます~驚
「え~,クラッチは,1速に入れるときだけですよね~笑」
と言って,今度は赤信号で・・・クラッチを踏まずにどんどん減速していきます~驚

先程のシーケンシャルでは・・・「ピー」=入れないで! でしたが,MTでは,クラッチを踏まずに「入れるタイミング」を覚える事で,ヒール&トゥで回転を合わせる練習になるということでした。
(無理矢理やったら・・・車が壊れるので,練習される方は自己責任でお願いします!)

私たちは二人で,あれこれいろいろと質問や話をしてくれるのでありがたい!と,大塚選手から逆にお礼を言われ・・・先程の峠道に到着~!!

「はい!んじゃ・・・行きますね~笑」
と言ったが早いか,ばびゅう~んと峠を登ります~♪
途中「オーバーアクションでしたね~笑」と言いながら,全くの余裕です!!
下りるときは・・・途中でブレーキを踏んで「ん~」と仰ったので・・・流石にノーマルブレーキなので,フェード気味になったという事で,峠を下りたところで車を降りて,「このにおいとディスクの状況を覚えとくと良いよ!!」と言う事であえて確認をさせて貰いました。峠の上り下り2分位で・・・ってどんだけしっかりとブレーキを踏んでいるかが分かりますね!まだ煙は出ていなかったので大丈夫でしたが・・・
ブレーキの感覚で,フェードの症状が出たら,止まったらダメ・・・流してクーリングしなきゃいけないんだよ!ということでしたが,窓を開けたら素人の私でも分かるのかしら~汗

やっぱりブレンボが入っていた方が良いという事を話しながら,ぐるっと回って帰ってきたら,ディスクの確認・・・試乗やアカデミーでも使った車なので乱暴に扱われているという事や,ディスクの状態を観て,最初の焼き入れに失敗している・・・と言うお話も伺いました。

このような体験ができた事は,アバルトオーナーでない私にとって本当に貴重な体験となりました。
大塚隆一郎選手,本当にありがとうございました!~♪

また,レグおさんが準備してくださった色紙に,大塚隆一郎選手からサインを戴く事もできました。
(S耐バージョンのサインのようです~♪)


さて・・・予定していた試乗が終わったので,お昼はGSTから徒歩で数分のこちらでランチを戴く事に~!

こちらの「魚座」さん・・・2年程前のAKBTのツーリングで一度お伺いしたお店です。
美味しいフレンチ「お昼のコース」はこちらをご覧ください~♪

夕方近くまでお客さんが少なかったのですが,今回のメイン(!?)であるスペシャルトークショーの前になると,だんだんと来場者も増え・・・
その中に,以前,熊本であったヴォーノプントや阿蘇のトリコローレでお会いしたプント乗りの方に話し掛けたり・・・

午前中いらした鹿児島からのKさんともお話をしたりして,トークショーの開催を待ちました。

トークショーでは・・・いつもお話を聞き慣れている嶋田智之氏が凄くラフな格好で登場されましたが,結構深イイお話をしてくださいました。アバルトを昔作っていた人から聞いた話,現在作っている人の話,こういった場をもっと提供して欲しいとメーカー側にもアピールされていました。

大塚選手は,実際に走らせている側から見た車の良さ,ライバルが多い中でどう戦うか,アカデミー等を通して車を楽しんで欲しいなどを話された後,メーカーへの要望はバックモニターが欲しい(いつも前しか進まないのでバックでぶつけそう~笑)と仰ってました。

アバルトマーケティングの宮澤氏は,司会を務めながら・・・こんな熱い車を扱える事の喜び(ビポストに関しては暑い車・・・エアコン無し~笑 しかし,なんと限定モデルではなく,カタログモデルで出せた事の意義)をアピールし,積極的にアバルトの良さを伝えたり感じたりして貰えるイベント等の開催などを確約されました。

最後に・・・mcrt代表の伊藤氏からは,ころんとした可愛い車はサーキットで大人気!レースクィーンもうちが最高!! 2つのカテゴリーで戦っており,是非応援して欲しい!!!と言う事から,ポルシェと言うメーカーがオーナーに対して,車の操縦の仕方をレクチャーすることを大切にする考えと同じで,アバルトもそうして昔から車を車のある生活を楽しむメーカーだと仰っていました。

残念な事に,トークショーの様子は・・・前から2列目だったので,前の方と被って写真が撮れず仕舞いでしたが,そのお話はアバルトオンリーでしたが,非常に楽しいものでした。
お話の途中で・・・「アバルトに乗った事がない人?」と聞かれたら・・・結構多かったので,私を含めてアバルトへの関心がかなり高い事を感じました。私も最近のは運転した事無いので,是非運転してみたいと思う事でした。(A112アバルトやリトモ125TC/130TCはあるのですが,随分昔の話ですね~笑)

トークショーが終わって・・・最後にビポストに火が入るという事(動画は撮影OK,SNS禁止)でしたので,1枚パチリ~♪

マフラーは・・・vivian!さん号でよく拝聴しているアクラポビッチでしたが,まっさらの新車なので,ゲロゲロヴォォーと,2000回転程度しか回せませんでした!

ふと気がつくと・・・
な・なんと・・・いつの間にかkuwa3さんのお姿が~謎
kuwa3さんも・・・地元のお祭りがあって,ちょっとわくわくしてワックスでも買いに行こうかと思って来たら・・・何だか車と人が沢山来ていて,しかも部外者扱いでスパイダーは違うところに停めさせられた~笑 
 
という話から始まって,いろいろと多岐に渡り,沢山お話する事ができました!
kuwa3さん! ありがとうございました~♪

最後は・・・

こんな記念撮影を激写している間に・・・

またまた,レグおさんがいつの間にか嶋田氏から書いて戴いたサインと,鹿児島から泊まり込みで応援できていらしてたDらーのTさんから,飲んだらアバルトが欲しくなると言う「アバルト水」を戴きました~♪

帰りは・・・混雑していることを考えて,御船から高速に乗り,レグおさんと宮原SAで解散となりました。

終日おつき合い戴いたレグおさん! 本当に色紙の準備から,お土産までいろいろとありがとうございました~! 楽しい一日を過ごす事ができました~♪

いや~,本当に熱い一日を過ごす事ができました。
私も・・・アバルトが本当に欲しくなりました。
Posted at 2015/08/24 18:45:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「JB5 マフラー交換! http://cvw.jp/b/1383012/48201417/
何シテル?   01/12 17:24
 tama@Giulietta134です。  2012年2月23日,9年5か月乗った156JTSから,「Giulietta QV-Alfisti」になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/23に納車となりました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156JTSに9年5か月乗っていました。次のオーナーがきっと可愛がってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation