• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama@Giulietta134のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

コンペティションオレンジ or トリプルイエロー~♪ 

本日,フィアット・アルファロメオ鹿児島にて・・・
オイル交換をされる方がいらっしゃるということで,押し掛けプチオフ会を開催しました~♪


皆さん,11時半頃のDらーに到着されるということで・・・

時間があった私は・・・
近くのこんなクルマが置いてあるDらーへGO~笑


そこで・・・
試乗をされませんか?ということでしたが・・・
11時が10分過ぎたので,後で来ます!と言ってGSTさんへ~♪


私がDらーに着くと,程なくして・・・
vivian!さんが到着~♪


二人で珈琲を戴いていると・・・


ヴァジェさんも到着~♪



今回の主賓は・・・
チンクアバルトにお乗りのレグおさん~♪

5月のトリコロールデイS2015にも来てくださいました!!

明日から改装が入るという1Fショウルームの店内には・・・

お誕生日をお祝いするかのように,でっかい三角帽子が~!!

4人であれこれいろいろとお話していたら,楽しい時間があっという間に過ぎました~♪


ヴァジェさんが帰られてから,さてこの後どうします~!?という話になり・・・

私が試乗に行くことになっているという話をしたら・・・
vivian!さんとレグおさんも一緒に行ってくださることに~♪

着くといきなり試乗ということになり・・・
まずは,営業の方の運転で出発~!


題名の色やココでピ~ンと来た方はいらっしゃいましたか~!?

そう・・・
試乗したのは昨年50周年のこのクルマ~♪


私たちの年代だったら「ムスタング」と言ってしまいそうな「マスタング50thアニバーサリー・モデル」~♪
まあ,厳密に言うと違うのでしょうが,新型2.3L直4ターボ日本導入の限定モデルです!

随所に50の文字が散りばめられていて,購買意欲をそそります~滝汗

いつものテストコースを走って,営業の方がクルマから下りて・・・
「私はここに残っていますから,後は皆さんで勝手に乗ってきてください~♪」
ということで,私が運転しました!

ジュリエッタのようなトグルスイッチがあり,ジュリエッタとは逆に上にシフトすると・・・
路面状況や走行スタイルに合わせて・・・ノーマル→スポーツ→トラック→スノーとモードを変えることができます。

トラックでは,トラクションコントロールが外れるのでお尻をふりふりすることもできるそうですが,雨上がりの路面で危険だったので,直線でちょこっと試しただけでした~汗

2.3Lになったとはいえ,加速はかなりのもので,スポーツやトラックモードでパドルをパチパチするのも楽しいし,いろいろなギミックも付いていてドライバーをその気にさせてくれるのも面白かったです。

vivian!さんにもレグおさんにも試乗を勧めたのですが・・・何故が運転をされず,営業の方を拾ってDらーに帰りました。帰りは大人しく(!?)営業の方が走らせると,ドロドロといういい感じの排気音が響き,ゆったりと走らせるとポニーの感じだし,ちょっと鞭を入れると調教された駿馬のような身のこなしを見せるいいクルマだな~と思い始めて・・・

Dらーに帰るや否や・・・
ジュリエッタの下取り価格を出して貰うことに~笑


久しぶりにお会いしたvivian!さんやレグおさんにお昼ご飯を食べて戴く時間がとうに過ぎていることにも全く気づかず・・・滝汗

私の希望のコンペティションオレンジ or トリプルイエロー(どちらも限定生産色)は完売ということでしたが,営業の方が探してくださることになったり残価設定の説明を受けたり・・・

いろいろとお付き合いを戴いたvivian!さん,レグおさん,ヴァジェさん・・・本当にいろいろとありがとうございました~♪

本日中に最終結果を出すことになりそうですが・・・さてどうなりますことか~!?


何故こんなことになったのかですって・・・!?
あ~,それは昨日本屋に行って,50thモデルが追加輸入~!と言う記事を偶々見かけたからなんです・・・

随分前に赤色のデモカーを見たときには何とも思わなかったんですが・・・
私好みのオレンジとイエローを見たら~笑

まあ,気づくのが遅かったですね~滝汗


P.S・・・
先程,営業の方から電話がありました!
「面白いお客さんだったので,良いお付き合いをしたいです。これからもよろしくお願いします~!」
とのことでした~♪

おいおい・・・
「面白いお客さん」って言われちゃったよ~苦笑
Posted at 2015/07/05 20:02:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年06月21日 イイね!

スバル レヴォーグ 高速道路試乗イベント~♪

最近,土日のどちらかに仕事が多い日が続いていましたが・・・

本日父の日は・・・
以前ネットで応募していた「だんぜん、あんぜん、スバル!」の高速道路試乗イベントに当選したのでスバルのDらーさんに行ってきました~♪

ちょっと早めに到着し・・・

受付で誓約書にサインをし,
2分程のアイサイトの説明ビデオを見た後,
時間があったので珈琲を戴き・・・

担当の営業さんとお話をして試乗車が帰ってくるのを待ちました。

試乗コースは・・・
吉田インターまでインストラクターが運転し機能を説明,その後,運転を代わり姶良インターまで走って高速を下り,再び高速に乗って営業所に帰ってくるという往復40分コース~♪

時間になり,インストラクターの方を紹介して貰い,試乗会スタート!!
インストラクターは,スバルのチューニングパーツメーカーPROVAからいらした,K氏~♪

そして,今回の試乗車はこちら!

アイサイトver.3搭載のレヴォーグ1.6GTアドバンスドセイフティパッケージ

まずは,車両の周りで,2.0との違いや装備等の説明を受けて・・・
ドライビングポジションの合わせ方のレクチャーを受け・・・
ナビシートへ案内され・・・いよいよ出発~♪
(なんと,後部座席には・・・このような高速体感は初めてと言うことで,担当の営業マン氏も同乗することに~!)

先導車となるフォレスターとの2台でいざ高速道路へ~!!


インストラクター運転の高速道路上では・・・
「全車速追従機能付クルーズコントロール」や「アクティブレーンキープ」等を体感!

ステアリングのスイッチで車速を設定した後は,
アイサイトで先導車を追従したり,追い越し車線に出ると設定した速度まで自動で加速(全車速と言っても最高114km/hまで!?)したり・・・
追い越し車線から,先導車が割り込んで来た際に自動で減速(プリクラッシュブレーキ)したり・・・等を体感~!!

その後,運転を代わった後は・・・
同じように自分自身でアイサイトver.3の機能をいろいろと体感しました。

インストラクターのK氏のお話がとっても楽しく,助手席でも写真を撮る暇が無い位でしたが,自分が運転するときには勿論写真は無し~笑(お願いするのもなんですし・・・ね!)

一番面白かったは,「車線逸脱抑制」と「車線中央維持」です!
わざと車線からはみ出そうとしても,同乗者が不快に思うような激しさが全くなく,ドライバーにのみ分かる程度の切り込み量で,かなり積極的にステアリングのアシストを自動で行ってくれたり,手を完全に離してしまっても大丈夫な位(安全の為,手はステアリングに添えていますが・・・)の安心感だったり・・・

これはもう,未来の「完全自動運転」がそこまで来ているなと思う程の物でした。

高速道路の最後では,パドルを操作してスムーズな変速も体感!
インストラクターのK氏のお話が楽しくて,あっという間の40分間でした。

インストラクターのK氏が強調されたのが2点!
アイサイトはドライバーが管理して初めてその特性を生かせる物である。
危ないと思ったら,ブレーキを強く踏むこと。これが一番。

土日各7組ずつの体感試乗と言うことでしたが,
スバルのアクティブセーフティやパッシブセーフティの考えを十分に知る素晴らしい機会となりました。

試乗の後は・・・
担当営業マン氏と1時間以上お話をして~汗
お土産にこちらを戴きました。


中身はコレ!


これからもまだまだ試乗会は開催されるようです。
お近くの会場にて,是非「だんぜん、あんぜん、スバル!」高速道路体感試乗をなさいませんか~♪
Posted at 2015/06/21 21:38:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年05月06日 イイね!

初,4C~♪

昨夕・・・prealfaさんの何シテル?を拝見し・・・

鹿児島にもとうとう「4C」がやって来たことを知った私・・・

早速,アルファロメオ鹿児島さんへ実車を拝見にお伺いしました。

納車前の最終仕上げをしている中,お仕事の邪魔にならないように気をつけて,ちょっと近くから拝見させて戴けました。

初めての実車は・・・

本当にワイド&ロー~♪

カーボンバスタブもリアルカーボンがくっきりと~♪

いや~本当にカッコイイ~♪

ちょっと眺めた後は・・・

美味しいアイスコーヒーを戴きながら,後方より4Cを観察~!!
(この先に,4Cがいます!)

実は,11時過ぎに・・・直メールをくださった方と待ち合わせ~♪

私がDらーに行くかもと言うことで,連絡をくださった方は~!!

お久しぶりのvivian!さんでした~♪


今度は二人で,あ~じゃないこ~じゃないといろいろと4Cを観察して~!

お話はいろいろと多岐に渡り・・・

気がつくと,立ちっぱなしで小1時間~笑

じっくり座ってお話しましょう~ということになり,またまたアイスコーヒーを戴きました~♪


あれ~!? なんで二人のグラスが違うんだろう~!?

そう思われたあなた! そうなんです!!

これがアルファロメオ鹿児島さんの気配り~♪

手前の私のグラスは「Alfaromeo」! vivian!さんのグラスは「ABARTH」なんです~!!
(ちょっとAlfaromeoの方が量が多いのかな!?)

4Cのオーナーさんも到着され,納車はまだかな?まだかな?と思っていると,vivian!さんの奥様から電話が~汗

私たち二人は,4Cのエキゾーストノートが聴きたくて,気がつけば3時間が経っていました~汗
(美味しい本場のナポリピッツァが食べられるじゃん~笑)

ではそろそろ・・・と仰るvivian!さんでしたが,席を立っても入り口近くの限定車を二人で眺めて・・・


ん?


Un contratto di vendite e finito ?

「え? Perla いつセールやってたの?」

と驚いたり,ベスパを眺めたり,500の納車前の車両を観察したり・・・

とうとう2回目の電話が来て・・・「お店もう出たの?」という問いかけに・・・

「ん!お店は出たけど,まだお店の外の駐車場~!!」と返事されるvivian!さん~♪

その際,なんとこちらを発見して戴きました~♪

それは・・・

じゃ~ん!!



換えて貰った右テールランプに混入した小さな虫~笑

皆さん! 小さな虫はイタリア産ではなく,歴とした「日本生まれ」ですよ~大笑

サービスのTさんにもお話して,「吹き飛ばしてみますか?」と聞かれたんですが・・・

「話のネタにここのまま」で行くことにします!と答えました~笑


vivian!さんが帰られたこの後・・・

なんと,Dらーの方がトリコロールデイS2015のことを紹介してくださり,主催者がそこにいますと話をして戴いたようで・・・

なんと,オーナーさんご自身から私に話し掛けて戴けました~♪

とても気さくな方で,初対面の私にたくさんお話してくださいました! また,ご自身でいろいろと弄られる,とっても車がお好きな方でした~♪

なんと,お話できたお陰で・・・

トリコロールデイS2015にも来てくださることが決定~♪

当日会場で,生の4Cが観られることになりそうです~♪

また,ずっと待ち続けたお陰で,最後は素晴らしい4Cのエキゾーストノートも拝聴することができました!
(帰りは,暫く併走できるという幸運も~♪)

4Cのオーナーさん,「勝手に納車オフ」をしてしまった私でしたが,本当にいろいろとありがとうございました~♪


さて夕方は・・・

二男のリクエストにより,最終日の17時までのイベントにGO~♪


残り時間,あと20分というときに会場入りして~汗


久し振りにトーマスに乗りました~笑


最終日,しかも終了間際とあって,お客さんも少なく・・・

この他にもいろいろ体験も出来ました~♪
(まあ,ちびっ子向けの内容のものなので,はしゃぐ私を見て二男は恥ずかしがっていましたが~汗)

長男坊が幼稚園生の時にトーマスが大好きで,良くいろいろ集めていたな~と懐かしく思い出すことでした!


この連休・・・ホント,私一人ばかりがよく遊んだ5連休でした~♪










Posted at 2015/05/06 20:30:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年03月01日 イイね!

Dらーさん訪問と増車(!?)計画~♪

昨日,お昼から・・・
またまたアルファロメオ鹿児島さんに行ってきました。


お店の中に入ると・・・

先週あったはずの「500アニバーサリー」の姿が無く・・・
聞いてみると,既に売れちゃったとの事!!
もっとじっくりと拝見しておくんだったなあ~と後悔~汗


Dらー訪問のその訳は・・・
パワーウインドウーのオート機能が効かないのと,ヘッドライトが凄く下を照らしている事の2点。

助手席側の窓は,何度か上下させていたら勝手に直ったのですが,後の3枚は復旧せず・・・
バッテリー交換によるメモリーの飛びによるもののようでした。

ヘッドライトは,テスターに掛けても不具合無し。検査員の方の調整ミス!?との事でしたが・・・
オートレベライザーなので,「?」と思う事でした。


待っている間に・・・
先日,営業のI氏から連絡があったものを戴きました!

それは・・・

4Cの「本カタログ」です~♪

車検納車オフの際に,
「次期オーナーがいらっしゃるんですが,カタログ戴けませんか?」
と聞いたら,
「こちらには置いていないので取り寄せておきます!」
との返事で,その4日後に電話で入荷の連絡を戴いていました!

勿論,これは・・・
「私」のカタログではなく,次期4Cオーナーさんのmako555さんの分です~♪
今度お渡ししますので「印鑑」を忘れずに持って来てくださいね~(違)

「私の分はないですよね・・・」
と営業のI氏に尋ねると・・・
「在庫が少ないので・・・」
と言う事でこちらを戴きました!


私も退職金で購入しようと思っていたのですが・・・爆
(貴重なカタログをありがとうございました!!)




さて,本日は・・・
またまたお昼から・・・
某所でvivian!さんと待ち合わせをして・・・


ある方からの情報で・・・
「売却したい」という車を二人で見に行ってきました~♪

私的には,欲しい!のですが・・・
家内から・・・「速攻却下」~涙

私は・・・
お小遣いで買える範囲でないので諦めざるをえませんが・・・
vivian!さんもちょっと興味を惹かれたようで~笑


コンビニで・・・
昨日のDらーの話をvivian!さんに伺うと・・・
ヘッドライトのオートレベライザーは,チンクでも前後にリンクと繋がっている「への字」みたいなのが付いているので,Giuliettaも同じかも・・・と言う事でした。
vivian!さんの500アバルトは,車高調を付けたら凄く上を向いてしまった~と仰ってました!!
(一緒に覗いたけど発見できず~汗)

その後移動して・・・
そのお車が置いてあるところに向かうと・・・

待っていたのは・・・
こんなタイヤの車・・・


もうバレバレですね~笑

因みに内装も・・・


内外装共にとっても綺麗な「F」タイプでした~♪

とても魅力ある車を拝見でき・・・
二人で寒い中(私は花粉症でくしゃみと鼻水が止まらない中~笑),あ~でもない,こーでもない・・・と,多岐に渡りたくさんお話をしました!

流石に,他所様のご自宅前でしたので・・・
今度は場所を変えて・・・


暫くGiuliettaの車内で・・・

vivian!さんとまったりデート~♪
(vivian!さん,珈琲ご馳走様でした~! カップの片付けまですみませんでした~汗)


帰りは,くしゃみと鼻水のせい(!?)で,私が道を間違えてしまい,途中でお別れしてしまいました(汗)が,とっても楽しい時間を過ごす事ができました!!

vivian!さん,本当にありがとうございました~♪


Posted at 2015/03/01 20:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年02月10日 イイね!

提言!? 「四つ葉マーク」をカッコ良くつけよう~♪

本日・・・
ちょっとしたことで二男が病院に行くことになり・・・
時間休をとって仕事を休んで病院へ向かったところ・・・

いつもとは違う時間帯&通勤時とは全く逆方向の違う道で・・・
多くの「高齢運転者標識」,俗に言う「四つ葉マーク」をつけた車がいることに気がついた・・・

信号待ちで前の車・・・
すれ違う対向車・・・

多くの車が・・・
75歳以上の方だと思われる方が結構乗運転されていらっしゃるんだな・・・
と,改めてそう思った・・・

そう言えば,私の父(S14年生まれ)も最近免許更新講習を受け・・・
先日,「このマーク」をやっと付け始めたんだと聞いたんだっけ・・・

「高齢運転者標識」のこのマーク

これはなかなかのデザインだと思います~♪(個人的には・・・笑)

何と言っても・・・
アルファロメオにも通ずる,「四葉のクローバー」にシニアの白いSの文字を組み合わせた「四つ葉マーク」~♪


で・・・
何を私が言いたいのかと言えば・・・

「高齢運転者標識」・・・これを表示する際には・・・

「地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。」と道路交通法施行規則は定めているというところ・・・なんです!!


確かに・・・
前を走っている車・・・
対向車線を向こうから走ってくる車・・・
あ~,75歳以上の方が乗っていらっしゃるんだな・・・

というのはよく分かったんです!!

それは・・・
どの車にも,ボンネットやトランク部分にしっかりと「高齢運転者標識」が貼ってあったからです・・・


ですが,私が今日運転していて気がついたこと言えば・・・

細い路地からメインの通りへ,右左折しようとしている車の「その動き」が妙に気になったことに気づきました。

微妙な動きに気がつきつつも・・・
通り過ぎた後でふと気がつく,「高齢運転者標識」・・・汗

しかもそのマークは,私の車が通り過ぎたボンネットの左側にぺたりと貼ってあります・・・

しっかりと「高齢運転者標識」が車両の前後に貼られているのにも関わらず,何故私は通り過ぎるまでそのマークに気づかないのでしょうか・・・



それは・・・

このシチュエーションでは,
しっかりとその「マーク」を貼っているのにも関わらず・・・
貼っている場所が他のドライバーから全く気づかれにくい場所にあるからだと思われます。


では・・・
どこに貼ったら気づかれ易いのでしょうか~!?

それは勿論・・・

このフェンダー部分しかないでしょう~♪
画像は,オートックから借用
http://autoc-one.jp/alfaromeo/giulietta/report-2050731/photo/0022.html


しかし,左側通行の我が国では「左側」に貼り付けても意味がありません・・・


直進する車に対し,右左折する車が高齢者であると一目で分かる為には・・・

まさにここ!!
「ここ」・・・しかないでしょう~♪
画像は,webCGから借用
http://www.webcg.net/articles/-/31928?ph=17


2/11 追記・・・
ちょっと画像が小さかったので・・・汗

先日お伺いしたアルファロメオ鹿児島」さんのブログより借用
(prealfaさんと私の車ですが・・・笑)
http://kagoshima.fgaj-dealer.jp/alfaromeo/blog/?date=20150131


私の提言として・・・
前後の装着というより・・・
フロントは右フェンダーに,リアは見えやすい位置に貼り付ける・・・というのはどうでしょうか!?


でも・・・今の私としては・・・

クアドリフォリオヴェルデの傍に・・・
「四葉のクローバー」にシニアの白いSの文字を組み合わせた「四つ葉マーク」は付け辛いなあ~と言うのが本音ですが・・・滝汗


勿論・・・「高齢運転者標識」だけでなく,「初心運転者標識(若葉マーク)」に対しても右フェンダー&リア貼り付けを提案します!!

高齢者&初心者の皆さん・・・
安全の為に「右フェンダー」部分に「マーク」を付けてみられませんか?
(あくまでもこれは・・・25年後,「高齢運転者標識」を付けるかもしれない者の本日の感想&戯言です・・・)
Posted at 2015/02/11 00:20:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「JB5 マフラー交換! http://cvw.jp/b/1383012/48201417/
何シテル?   01/12 17:24
 tama@Giulietta134です。  2012年2月23日,9年5か月乗った156JTSから,「Giulietta QV-Alfisti」になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/23に納車となりました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156JTSに9年5か月乗っていました。次のオーナーがきっと可愛がってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation