• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama@Giulietta134のブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

よかVin(ヴァン)なあ〜♪

今宵は…プレモル大使仲間のSご夫妻にお招き頂き…
vin nature(ヴァンナチュール)の集まりに参加させて頂きました☺️

vin nature…,まあ言えば,自然派ワイン🍷なんですが…
今夜は,その奥深い世界を堪能してきました🤗

会場となる,グルメ通り… びすとろ はま亭さんに到着して…


Sご夫妻と,ソムリエのMさんにご挨拶!
その後…Sご夫妻のお友達やプレモル大使繋がりの方,二男がお世話になった方等,初めての出会いや,お久し振りの出会いがあり…
よかVinなあ〜のスタート!

先ずは…シャンパーニュから!



前菜は…

このように,バリエーション豊か!

ヴァンナチュールは…グラスでなく,紙コップで味わうと,
また新たな発見があるとの事で…

このワイン…ネピヨロ系の味わいがあると言う事でしたが…コルクでなく,なんとスクリューボトル!
作り手の拘りがあるという事もありますが…グラスで飲むのと,また違った表情を見せてくれます!

次は…長野のシードルドライ!

これがまた,りんごの果実感たっぷりなんですが,甘くなくスッキリドライで,本当に美味い😋


お気に入りのエチケットは…
裏エチケット(B面)も撮っておくと良いですよ!とアドバイスを受けて…


ワインを飲む時には…たまにチェイサーを入れるべきだという事で…

あれ〜何故か,プレモルをチェイサーにして…😅

ボンゴレのスープを頂き…


その後…

ノンアルのコニャックのぶどうジュース🍇

いや〜,これがジュースとは思えない芳醇な味わい‼︎
これは本当に最高です!


次は…イタリアのマグナムボトル🇮🇹

トイレの芳香剤のような香りという事でしたが…
時間をおくと,その変化が楽しめました!

お料理は…

4色のソースが凄く凝っていました!

お次は…


これは…なんとブショネの味わい!?
でも…作り手の小林:小さんの思いの詰まったワインだそうで…

常温で3日ほど放置したら,凄く味わいが変わるんだそう!
普通でも…飲む前に一晩開封したまま放置しても良いんだそう!

ソムリエMさんやサーヴィスをしてくださるSご夫妻から…ワインのあれこれを教えて頂きながら…

メインを頂き…

王道と言えるワインを頂いたり…


美味しいデザートを頂き…


珈琲を飲みながら…ワインについて熱く語り…


最終バス迄,店内でまったりさせて頂きました☺️

今宵飲んだワインの数々は…


いや〜,開けた時と,時間を置いた後とは全く表情が変わったり…
ワインが,今飲んで欲しいとか,もうちょっと後でね!とか,ワイン自体が訴えかけてくるとか…
食べるものに合わせて,ワインとのマリアージュを楽しむとか…
今宵は…本当にいろいろと勉強になりました!

お誘い頂いたSご夫妻,ご一緒させて頂いた皆さん,びすとろ はま亭のご夫妻…本当にいろいろとありがとうございました☺️

また今後も,ワインの奥深さを味わい尽くしたいと思う事でした🤗
Posted at 2019/02/03 02:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sikohin | 日記
2018年11月11日 イイね!

マキコレワイン試飲会〜♪

昨日は,14時から17時迄…
いつもお世話になっているブラッスリーヴァンダンジュさんにて…
鹿児島市内で初開催となるマキコレクションワイン(※通称マキコレ)の試飲会があったので参加してきました!

フランスで生産者の資格を持つ金井麻紀子氏が生産者の視点と繊細な日本人の舌で選んだピュアなワインがマキコレワインです。

このような会にど素人の私などが参加してもいいのだろうか…と不安な気持ちでしたが…私のようなワイン愛好家でも参加OKと快諾頂きました!

さて…
会場となる,ブラッスリーヴァンダンジュさんに到着すると…

既にお店の前にそれらしい男性2名,女性2名がいらっしゃり…

その間をぬって,店内に入ったところまでは良かったのですが…

受付を済ませ,勝手が分からないまま,1杯目のスパークリングを注いで貰って…
シャンパンに負けないそのインパクトの強さにノックアウト💦

暫くして,2杯目のシャンパーニュへ!
やはり,泡のきめ細やかさと口に含んだ時の繊細さは最高です!

これからは…ロワール地方の白ワイン!

3杯目で,慌てて写真を撮る,しかもちょっと飲んだ後😅

4杯目は…金木犀の香りで個性的!

5杯目は…グレープフルーツのような淡い感じ!

6杯目からブルゴーニュ地方!
シャブリの1級畑! これは旨い😋

7杯目にプティ・シャブリ! プティもあるんですね!

ここまでゆっくりとテイスティングをし,自分なりにメモなど真似事をしていると…

周りにいらっしゃる方々の凄さに改めて気づく始末😅
それは,オーナーシェフさんやソムリエさん,エキスパートな方々,教本らしきものを持ってる方,真剣に質問したり細かくメモを取ったり…
しかも,プロの方々の試飲のスピードが物凄く速いこと!

自分で注ぎ,くるくるグラスを回して,口に含んだかと思うや否や吐き出して…の繰り返し!
そうじゃないとテイスティングどころか,只の酔っ払いになっちゃいますよね😅

さてさて…8杯目からは,樽詰めの白となり…だいぶテイストも変わってきて…

9杯目は,ご夫婦で作られているという,在仏日本人大使館御用達の逸品

10杯目は,ドライフルーツに似たような味わいにて,白の〆

そうそう写真も撮ってOKでしたので…

1→10


1←10

氷漬けばかりしていないで,様子を見て氷から出してあげることが必要との事で…その瞬間を狙って撮影することができました🤗

さて…ヴァンナチュールがお好きで,ご夫妻で自然派ワインの会を開催されるSご夫妻もいらっしゃる予定でしたが…なかなかいらっしゃらないのでLINEをすると…終わり頃になるかもとの事…

その間…一人でテイスティングをしなきゃなりません😅

気をしっかりともち…いよいよ赤のコーナーへ!

白は…全てソムリエさんに注いで貰っていたのですが…ここからは,自分で注ぐことになります!


1→10

11杯目は…ロワール地方,かなり渋みが強く…位しか分からず💦

12杯目は,村名まで入っているボジョレーで希少なものを,主催の酒店さんに注いで頂いて…

13杯目は…同じ ブルゴーニュでもガツンと来る感じ,何だか舌も何かを感じた模様!

丁度その頃,S氏登場!
知ったお顔に会えてホッとする私。
程なくして,奥様もご来場。

「tamaさん,白ワイン,何が気に入りました?」
と聞かれ,9番と答える私…

残り1時間ということで…ご夫妻のテイスティングもスマートな事!
あっという間に,赤ワインに突入されます😅

14杯目は,在仏大使館御用達,私にもこれが合うみたい!

15杯目からは,コートデュローヌ,収穫年がこれまでに中で1番古く,後味がかなり良い!

16杯目は,もう舌が👅…

17杯目は…もうどれも同じに感じる状態に😅

そこで,18杯目は,10番の特筆もの赤甘口へ!

19杯目は,順番に戻り…

最後に,20杯目は…セルビア国のガメイ種最古木から取れたもので〆に❗️
これはかなり濃い醤油の料理にも負けない凄いインパクトがありました!


1←11 (1番右は有料試飲)

有料試飲…最後にとっておいたのですが…
S氏曰く,
「あと5年寝かした方がさらにいいと思うよ! 飲むんだったら1番最後よりは最初が良い。価格同等の味だね!」
との事だったので…今回は見送りました。
実は…なんとフルボトルで¥12,650
そんなワイン,酔っぱ近くのヲヤジには資格無いですものね😅

さてさて…
ど素人の勝手なテイスティングなどを挙げて良いものか分かりかねますが…
誰も参考にしないし,参考にすらならないと思いますが…忘備録という事でご容赦願います🤲

さて…今回,このような素敵なマキコレワイン試飲会にお誘い頂いたブラッスリーヴァンダンジュのオーナーシェフ氏,宮崎の大坪酒店のご主人様,ヴァンナチュールのSご夫妻,その他会場でご一緒させて頂いた皆様,どうしたらいいか分からない私を温かく迎え入れてくださりありがとうございました😊

また機会がありましたら,今回勉強させて頂いたことを踏まえて,さらにワインの道を歩いて行きたいと思う事でした!

今回試飲のワインの数々…合計20本,金額にして62,600円
それを3時間で全てテイスティングできたことに感謝です。
しかもそれを…無料で提供して頂くって凄くないですか?



Posted at 2018/11/11 20:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sikohin | 日記
2018年10月28日 イイね!

軸屋酒造 2018 「秋の新酒会」バスツアー〜♪

昨日,プレモル大使のMさんからお誘いを頂き,
紫尾山の麓にある軸屋酒造さんの「秋の新酒会」バスツアーに参加してきました!

只今,いろいろな酒造メーカーさんの新酒の季節ですが…中央駅発着のバスツアーを企画しているのは,県内では軸屋酒造さんが唯一です!

早速,受付を済ませ…

バスに乗り込みます!

本日の日程は…このように盛り沢山!


で…バスが出発すると…

前割りした焼酎が振舞われました!

1時間半程で軸屋酒造さんに到着!
300円でグラスを購入し…

その後は…新酒の飲み放題〜♪

私がおつまみに選んだのは…

枕崎からいらしてた鰹の腹側!
なんと…腹側3つで200円!

Mさんの奥様からは…

新米を食べないと!…という事でおにぎりを頂きました!

同じテーブルになった皆さんとお喋りをしていると…

アットホームな雰囲気の中,いろいろなイベントが行われ…

私も…お湯割りからロックへと飲み方を変え…


女性杜氏でもあり,社長さんでもある軸屋酒造の軸屋麻衣子さんの見守る中…

焼酎の2本括り大会が始まり…Mさんもご参加!

次は,焼酎の3本括り大会が行われ…

そして…な・な・なんと…

難易度「高」の焼酎5本括りに…
何故か,私が参戦😅

適当なので,1番に括り終え…


本当にスカスカで持ち上げられない状態だったのに…
5本括りにチャレンジしたという事で,軸屋酒造さんの「紫尾の露」の新酒:一升瓶を頂いちゃいました💦

その後も…

鰹節削り大会に出場し…

小さい頃削っていた経験を生かし…見事優勝🥇

お土産を頂きました!

その後は…13時半からの焼酎蔵見学を行い…

甕仕込みの仕方の説明をお聞きしながら…


現在寝かせていて製品化するかまだ分からない甕原酒!
これらは,杜氏である麻衣子さんのGOを待つ原酒たちです!

実は軸屋麻衣子さん…
あのグルメ漫画で有名な美味しんぼ…
その95巻にご本人が登場されていらっしゃいます!

漫画より,実際のご本人の方が超美人さんです〜♪
ツーショット写真をMさんに撮って貰ったのですが…
このブログに間に合わず😅

さて…工場見学は…

実際に甕仕込みの原酒(の香り)を楽しんだり…


県内で同じ酵母を使っていても…甕の中には,蔵付き酵母があり,その土地の条件とその酵母たちによって味が微妙に変わるということや…


ハナタレというけど…焼酎メーカーとして販売しているのは…45度未満のみ,濾過最初はなんと60度あるそうで…


どうしても出てしまう植物油を冷却処分する装置のお陰で,癖の少ない焼酎づくりができるようになったとの事


最後に…今回の新酒の入っていたそのままのタンクを開けて頂き,その香りを楽しみました!

寝かせる程…アルコール,水,旨味 の成分が混じり合い…美味しい焼酎になるのだそう!

最後は…
焼酎マイスターの方の焼酎にまつわるプレゼンを拝聴し,4種類の利き酒大会〜♪

見事私は…全種類を外し…😅

焼酎の奥深さを改めて知ることでした!

今回,軸屋酒造さんの「秋の新酒会」バスツアーにお誘い頂いたMさんご夫妻,本当に楽しい時間をありがとうございました😊

また,会場内でご一緒させて頂いた多くの皆さん,新しい出会いあり,懐かしい出会いありで,楽しい一日を過ごすことができました!

素敵な焼酎メーカーさんにお伺いできたこと,素敵な杜氏さんに出逢えたこと,酔わず怪我せずで無事帰宅できたことなども含め…最高の時間を過ごせました。
本当にありがとうございました😊
Posted at 2018/10/28 09:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sikohin | 日記
2018年03月02日 イイね!

プレモル大使 2018 商品説明会〜♪

2月最終日,28日(水)に…
ザ・プレミアム・モルツ2018年マーケティング方針の説明会…
ざっくり言うと,プレモル大使 2018年商品説明会が開催されました〜♪

既に,福岡会場は,2月18日(日)にホテルニューオータニで開催されており,鹿児島会場が2つ目の会場となります。

私がプレモル大使になるときに一緒にお誘いした prealfaさんも今回初めて参加できると言うことで,久し振りに一緒に飲めることを楽しみに,送迎バスの出る中央駅へ向かいます!

バスに乗り込み知ったお顔の皆さんとしばし歓談!
今回,小さいマイクロバスだったので,参加者が少ないのかな?と思ったら,第1便は既に出たらしい!
飲む気満々の方々が多数いらっしゃる模様(笑)

会場となる ふぁみり庵はいから亭 与次郎本店に到着して…
南九州支店長始め,サントリー幹部の方々に出迎えられて…

先に行かなきゃなのに,看板の写真を撮る私😅

今回の席は,お好きなところへどうぞ! 前から詰めてください!ということで…前から4つ目の席に prealfaさんと♪


早速,プレモル拡大に向けた3ヶ年計画の説明が始まります😀

先ずは,南九州支店長さんの挨拶から❗️

途中「神泡」を「カニ泡」と間違えて言ってしまうんです…なんてギャグを仰ってましたが…誰も受けなかったんですが…
残念な泡のことを「カニ泡」って言うんですね!

次は,それぞれの担当者による説明や実演❗️

プレモル=圧倒的なおいしさ品質&ご褒美に相応しいということで,プレモルと〈香る〉エールの戦略説明がありました。
その中で…
〈香る〉エールの新メッセンジャーも発表されました♬
一足先に,新メッセンジャーからのビデオや新CMも拝見することができました❗️

CM後に,担当者のデレデレな様子が(笑)
いや〜本当にかわいいですよ😍 いつから放送開始なのかな?

さて,プレモルと言えば…
「金曜日」というイメージがあると思いますが…
この戦略は続くようで…
既に始まっている,「プレモル買って,TSUTAYAに行こう‼︎」キャンペーンの他にもいろいろなキャンペーンも始まるようです❗️
先ずは,プレモル持って「恥ずかしがらずに」率先してTSUTAYAに行きましょう!って言われました😅

さて,最後は…18年のキーワードとも言える「神泡」プロモーションです❗️

実は…瓶も缶も樽生も,中身は全く同じそうなんですが…何故味が変わって感じるのか…
それは,こだわりの注ぎ方によって実現される「クリーミーな泡」なんです❗️

早速,瓶でドボドボ注いだ(のを再現した)樽生と,こだわりの注ぎ方で注いだ樽生とを比較します❗️

右が瓶(再現),左がこだわり…ライトを下から当ててみると,右が光が透けるのに対し,左は光が泡で遮られます😀

また,もう一度注ぎ直して…

右の瓶(再現)をかき混ぜてもビールの泡が溢れてこないのに対し…


左のこだわりの方は,かき混ぜると泡が溢れ出てきます❗️

同じ樽生を注いだのにこの違いにはびっくりしました😅
と同時に…今までのグラスを縦置きにして,泡を無理矢理作っていた注ぎ方は間違ってたの…という思いも😅

樽生には,こだわりの泡を作り出す泡シズルを開発したそうなんですが…それを自宅でも美味しく飲める「神泡クリーミーサーバーがコレ❗️(しかも,お手軽な手動タイプ:笑)


早速,自分で「神泡」づくりに挑戦です❗️

グラスを斜めにして,泡が出ないように注ぎます😀

6分目注いだら,その後レバーをギコギコしながら,神泡を作ります❗️


出来上がりは,こちら😀




で…早速,サントリー流,スコール三唱で❗️

いつも飲んでいる金缶ですが,泡のクリーミー差と,いつもよりビールが美味しいと感じるのは何故⁉️

2杯目は…


3杯目は…

と,注ぎ方のプロが注いだ樽生を交互に頂きました😀

もちろん,お料理は…







と次々に美味しいお料理が❗️

途中で…
鹿児島のプレモル名誉大使のまっきーが私たちのテーブルにご挨拶に来てくださったので…

いつものツーショットを😀

この後は,プレモル大使の方々とお喋りしたり名刺交換したり…
サプライズの花束贈呈係を頼まれたんですが,ペーペーな私より適任な先輩を推薦したり…
じゃんけん大会の代表に選んで頂き…見事初戦敗退したり…
参加者全員で記念撮影したり…

と,楽しい時間を過ごすことができました!

今回,このような素敵な大使交流会の場を提供して頂いた,サントリー酒類(株)の皆さん,ふぁみり庵はいから亭の皆さん,本当にありがとうございました。

福岡は190名の参加…明日は,熊本で開催!
鹿児島のプレモル大使交流会は,平日開催でしたが,約70名が集まって最高の盛り上がりとなりました。
参加されたプレモル大使の皆さん,また今後共よろしくお願いします😀

あっ,因みに家でも…
こだわりの注ぎ方で ビールを注いで飲んでみました!
泡はカニ泡にならず,ビール本体も…
「プレモルってこんな深い味だったけ⁉︎」
と改めて気付く程,注ぎ方一つで味わいが本当に違いました❗️
是非皆さんもお試しください😀
Posted at 2018/03/02 20:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Sikohin | 日記
2017年03月09日 イイね!

2017年 プレモル大使製品説明会~♪

昨日,東急REIホテルにて・・・
2017年 プレモル大使製品説明会が開催されました。

18時過ぎに到着して・・・

全体会の会場をパチリ!

18:30~は・・・

サントリービア&スピリッツ南九州支店長・白藤 高顕氏によるご挨拶!

その後は,50分間に渡る,ブランド方針,製品の進化,伝え方の進化,売り方の進化等の説明~♪

一般ではお披露目できないような,300種類にも及ぶパッケージデザイン案,プロモーションビデオ等・・・
多岐に渡り,プレモル大使向けに社内の方向性の紹介がありました。

写真を撮りたかったのですが・・・流石に,3月13日解禁のいろいろな情報を目の当たりにすると・・・
皆さんに紹介したくとも・・・紹介できないジレンマが~滝汗

因みに・・・矢沢永吉氏に加え・・・
3/13から,新しいキャラクターを加え,CMを打つ事が決定しています。
ご期待くださいね~♪

因みに昨日,ご本人からのメッセージビデオと,先行で3/13日解禁のCMを拝見しました~♪

また,4月には・・・香るエールも新製品化されるという事で・・・
既に,新キャラクターも決まっています~♪
なんと・・・「○○の女王」と言う事です~♪

今回,REIホテルでの商品説明会は・・・

無料ということで・・・簡単なおつまみが出るらしいと言う噂で臨んだのですが・・・

到着すると・・・

ナイフやフォーク,それから・・・新製品ロゴのグラスまで準備されていて・・・
いやが上にも気分が盛り上がります~笑

約50分の商品説明が終わり・・・

いざ・・・試飲缶を自ら注ぐ事から始まります~笑

先ずは,泡を立てて・・・


次に・・・

泡を消さないように注いで~♪

福岡からいらしたDJ EIJIさんのご発声で・・・


SUNTORY流乾杯,スコール三唱~♪


お食事は・・・




試飲缶の後は,超達人が注ぐ生で・・・

飲む~♪

空ける~♪

の繰り返し~笑

酔っ払う前に・・・

プレモル大使の大御所と,プレモル名誉大使,μFMの有賀真希紀さんと3ショット~笑

宴の後半は・・・

プレモルに関するクイズが出題され・・・
何故かどのテーブルも,全問正解という素晴らしい成績~♪

しかし,最後のクイズで・・・
まさかの最終決定戦ならず・・・汗

私は正解を出したのですが・・・グループ戦という事で,涙を呑みました~汗
因みに,優勝は・・・南九州支店長のグループでした!

勝手にプレモル大使のグループメンバーも,いつの間にか増えて・・・
ちょっと見ないうちに・・・LINEが物凄い事に~滝汗

そんな中,大使メンバーのYUKIさんの処にご挨拶に伺うと・・・


バルーンアートをさくっと作ってくださいました。

因みに・・・5月28日のトリコロールデイS2017に・・・
YUKIさんがいらしてくださり,風船代+αで・・・バルーンアートをして戴ける事になりました~♪

最後は・・・
DJ EIJIさんと,うちの会長とで・・・
〆のスコール三唱~♪

あっという間の2時間でした!

最後の最後に・・・

勝手にプレモル大使交流会メンバーで~♪

お土産は・・・

試飲会&非売品の4本でした!

3月13日から始まる・・・
新製品・・・キャッチフレーズは・・・「惚れたっ。」です♪

是非,SUNTORYが目指した味わい,新しいCM,《火の国ビール阿蘇》の無償配布や限定発売品など・・・今後のプレモルにご期待ください~♪
Posted at 2017/03/09 23:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Sikohin | 日記

プロフィール

「JB5 マフラー交換! http://cvw.jp/b/1383012/48201417/
何シテル?   01/12 17:24
 tama@Giulietta134です。  2012年2月23日,9年5か月乗った156JTSから,「Giulietta QV-Alfisti」になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012/02/23に納車となりました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156JTSに9年5か月乗っていました。次のオーナーがきっと可愛がってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation