• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pattiのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

ツナギを着て1日作業→2kg痩せたw

ツナギを着て1日作業→2kg痩せたw今日は先日入手したマフラーの装着です。

日中の作業だとミイラになりかねないので、気合入れて朝8時から!・・・と意気込むも寝坊して10時から開始デス。

MR-Sはご存知の通り、エンジンが後ろ側にあるのでジャッキアップしないでマフラーの交換が可能。

みんカラの先輩たちが残してくれた整備手帳を参考に、テールレンズ→バンパー→マフラーの順に外します。

例の如く、もともと付いていたマフラー(TRD)のボルトは固、堅、硬、でした(涙

556で大量に染み込ませ、14mmのメガネに物干し竿を差し込んで延長してやっとこフリーに。

マフラー外してて気が付いたんですが、このクルマ。。。TRDのフロントパイプが付いてるじゃないですか!車体購入時の情報にはなかったのに・・・たなぼたラッキー☆

マフラーをTRDから5ZIEGNのBODER 304 SPEEDに交換。サイレンサー無いとやヴぁい音量のアレです。

EK9のHKSエキマニ+触媒ス○レート+ミラクルファイヤーボールの時と同じくらいの音量になりました。

その後インテークダクトの見直し。エンジンルームの放熱性を上げるため、運転席側インテークにφ75のダクトを装着。みんながやってる助手席側も下準備したけどエアクリ側はまた今度。

バンパー、テールを戻してお試しドライブ。よし、異常なし。

そのあと洗車してなんだかんだでシャワー浴びたのは夕方4時。

この間タバコ2本吸っただけで、飲まず食わずのぶっ通しでした。。。

もしやと思い、シャワー浴びた後体重計に乗ると62kgの体重が60kgに^-^

軽量化成功!!(何






Posted at 2009/08/01 18:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、patti(ぱっち)と申します。 EK9→ZZW30→HE21S→NGJ10と乗り継いでおります。 できることは基本DIYです^-^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 吸気温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 00:38:07

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ラパンSSから乗り換えました。 1300の6MTです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
吸排気、足回り、補強のライトチューン。 サーキット兼通勤快速仕様。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
12年ぶりの原付です。 NS-1以来の2ストミッション車。 1987年車。つまり自分 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
シビックR → MR-S → ラパンSSと徐々にパワーがなくなってきました。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation