
4ヶ月ぶりに乗った車。
調子が良かったのは、僅かに1日だけ。
1日は、都市高速環状線を110㌔位で走行中に、何の前触れも無く、いきなりのエンジン・ストール。
カーステレオがガンガン鳴っていたので、エンジン音の変化ではなく、急にフワッと力が抜けたので気付きました。スピード・メーターは100㌔を指しているのに、タコ・メーターは、0…orz。
次の日には、エアコンを入れた状態で発進すると、エンジン・ルームからベルトの滑るキュルキュルという音。
室内では、さほど大きな音には聞こえないのに、歩道を歩く人の反応が…どうもおかしい?
ホムセンで鳴き止めスプレーを購入。とりあえずフードを開けてエンジンスタート。恐る恐るスロットルを開くと………ギャーーーーッ(@_@)っという、恐ろしくでかい女の悲鳴が…(><)。
なるほど、道行く人が足を止めて、妙な顔で辺りを見回すはずだ…。
で、昨日は。夜もふけたので帰ろうとすると…。カーステレオのイルミネーションが、一部分を残して真っ暗…。
もう、どうでもえぇゎ。どうせ、これから7ヶ月間はほったらかしだから、勝手に壊れてろ。

Posted at 2014/05/04 02:59:54 | |
トラックバック(0) | モブログ