• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaizokuのブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

キーホルダー

キーホルダー 2年前の今日、1月10日。大阪まで車を持って行きました。全塗装をするためです。


 しか~し、出来上がるまでに16ヶ月も掛かりました。普通、ゴルフ程度の車で全塗装をしても、せいぜい1~2ヶ月もあれば出来ますよね。まったく、酷い話しです。まぁ、騙された自分が悪いんでしょうけど…。仕上がりも最低だし。


 それはそうと、車が戻るまでの間、今後の為に補修用のパーツを集めていたのですが、それと同時に、キーホルダーを作ってみました。


 神戸のピンズ専門店から、通販で手に入れたジェシカ・ラビットのピンズを使います。普通、ジェシカのピンズはろくな物が無いのですが、これは素晴らしく出来が良い物でした。


 これ、かなり大きな物なので、裏側には針が2本ついています。まずは、この針をニッパーでちょん切り、さらにリューターで平にします。


 次に、かなり厚みのある銀製の板をピンズの形に合わせて切り出し、エポキシ接着剤を使ってピンズと張り合わせ、最後に銀製のリングを取り付けて完成です。


 とても気に入っているのですが、一つ問題が…。銀製の板を使ったため、重いです(笑)。


 というわけで、実用的なキーホルダーを作りましたが、その画像は、また来週。
Posted at 2014/01/10 10:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月05日 イイね!

北九州プチオフ 続き

 申し訳ありません。ブログがちょん切れていました…orz。
   続き

 「1人で復活させたそうです。ただのレストアではなく、カブリオのエンジンを積んでいるし、全塗装もご自分でされたそうです。えぇッ、自分で!


 途中、何度もやめようと思ったそうですが…、関係者の叱咤激励もあり、2年と8ヶ月でしたっけ? の間、孤独な作業を続け、とうとう登録まで漕ぎ着けたのです。


 なべ田さんは以前ゴルフⅡにお乗りになっていたそうですが、今の時代に全てのコンパクトカー、ホットハッチの原型であるMk1 GOLFに戻るというのも納得がいきます。


 今後は、ゆっくりと時間を掛けて仕上げて下さい。


 原点であるこの車を、1人で復活させたことは、今後のなべ田さんの車人生にとって計り知れない価値があるでしょうね。羨ましい限りです。


 私達を後にしてMk1 GOLFは、まるで羽でもあるかのように軽々と走り去って行きました。」




 出来ればゴールデンウィークにオフ会やりたいですね。なべ田さん、福岡RD-GTIさんが「是非見てみたい」と言っておられた宮崎のブルーサンダー号もお誘いしましょう。
Posted at 2014/01/05 14:25:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月05日 イイね!

北九州でプチオフ

北九州でプチオフ 昨年末、とうとう復活を遂げた、大分は「なべ田」さん所有のMk1 GOLF。


 ブログ上でプチオフのお誘いを受けていましたので、昨日4日に北九州で初めてお会いしました。


 せっかくのオフ会です。二人だけで会うのも勿体無いので、昨年よりみん友させて頂いている福岡市の「福岡RD-GTI」さんに声を掛けさせて頂きました。


 こちらも、今回初めてお会いする方で、元ヤナセでメカニックをされていた方です。


 待ち合わせ場所のコンビニで待つこと数分。「福岡RD-GTI」さん到着。ご挨拶のあと白の8V GTIを拝見。とにかく、道具としてしっかり使い込まれており、嬉しくなっちゃいました。


 その後、昔のヤナセでのディープな裏話を聞かせて貰いましたが、実際の現場での体験談ですから、面白さが違いますよ。お誘いして良かった(笑)。


 一時間ほど話していると、若い男性から「すいません。車、拝見させて頂いても構いませんか?」と、声を掛けられました。「どうぞ、どうぞ…」と言いましたが、何だかただの車好きの青年とも思えないので「もしかして、みんカラとか…」と聞くと「はい…」という返事。「みん友」ならぬ「類友」さんでした(爆笑)。


 この好青年氏、軽自動車の洗車で近くまで来たのだそうですが、ゴルフⅡが2台泊まっているのを見て、慌てて引き返してきたそうです。


 普通、旧車のそばで「怪しげ」ではなく「真に怪しい」オヤジがひそひそ話しなんかしていれば若い人はドン引きしますが、臆せず声を掛けてくれるところが流石「類友」です。それにしてもこの方、国産・外車、ホイールのこととか詳しい詳しい(笑)。


 好青年氏、軽自動車で来ていましたが、実は○○○○を所有している“らしい”…。更に○○○○の☆☆☆が欲しいと…。車名は明かせませんし“らしい”としか言えなところがちょっともどかしいですが…(汗)。


 どちらにしても、早く○○○○に乗れるようにしてオフ会に参加しろと、悪の道に片足を引きずり込んでおきました。イッチョ上がりです(笑)。


 好青年氏の飛び入りで 更に話が弾んでいる所に、いよいよ主役のMk1 GOLFの登場。こちらに向かって疾走するグリーンの小型車に、思わず手をふりました。


 あのジュウジアーロデザインのオリジナルゴルフが今、目の前に。世界中のコンパクトカー、ホットハッチの原型。時間がグルグルと逆戻りします
Posted at 2014/01/05 05:06:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月29日 イイね!

車検は終わったが…大変なことに(泣)。

 昨日、車検から上がってきた車を受け取りに行きました。28日だというのにヤナセのお店はてんてこ舞い。


 さて車の方は…さすがにディーラーの整備。痒い所に手が届くような、隙のない仕上がりです。預ける前はあちこちガタガタ、キコキコいってましたが、新車の時のようなガッチリした感じに戻ってます。


 調子を崩した時も、整備をして調子が良くなった時も、乗り手にはっきり判るところがこの車の良い所ですね(笑)。


 これで何回目の車検になるのかわかりませんが、納車されてから丸丸23年になりました。


 しかし、



アドバイザーの主治医さんからとんでもない話が…

「来年から久留米に転勤になるんですよ」

え~ッ! 本当に?

 福岡市から久留米市まで大した距離じゃないから、持って行けば整備して貰えると思ったのですが…。無理だってorz 。


 主治医さんは久留米に転勤。その主治医さんから指示を受けながら現場で整備を担当していたメカニックは、久留米ではない所に転勤の予定だそうです…orz。


 さらに、主治医さんが気をきかせて転勤先のメカニックを調べた所、ゴルフの整備経験のある人は皆無。全員、ベンツしか整備したこと無いそうで…。ヤナセはアドバイザーとメカニックのペアで仕事を進める体制ですから…。
アドバイザー1人では対応不可能だと。


 これで福岡市はもとより、福岡県内のヤナセでゴルフⅡの整備ができる所は無くなってしまいました(泣)。


 これからは、一般の整備工場かワーゲン専門のショップに頼まなければなりません。


 市内には、名前を忘れてしまいましたけど(汗)ゴルフⅡの整備を任せられる工場があるそうですし、隣の春日市にはゴルフⅠ、Ⅱ、カブリオ専門のショップがあるので、まぁ何とかなるかと思いますが…。


 ディーラーを後にし、確認のために市内を走りまわります。天神、親不孝通り、西通り、 中州、JR HAKATA CITY…。そして都市高速環状線。


 調子良いです。でも、今後の整備のことを考えると、気が重い…。


 街中は、午前零時を過ぎても、どこもかしこも人と車でいっぱい。まぁ、土曜日ですし最後の忘年会でしょうね。


 師走の博多の街は時折、雪が降っていました。
Posted at 2013/12/29 14:53:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月19日 イイね!

師走らしくなりましたね。

師走らしくなりましたね。 ここ数年、秋らしい日を経験していない気がします。

 残暑を引っ張るだけ引っ張って、一気に冬になってると感じているのは、自分だけでしょうか?

 博多駅のイルミネーションは、もう少し暖色系の色調にできんとかいな?
Posted at 2013/11/19 18:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「何とかかんとか理由をつけて、増税w  今度は本当にやるんでしょうか?

「軽自動車増税、納税者の協力求める...新藤前総務相」」
何シテル?   09/08 15:42
kaizokuです。1990年の暮れに新車で購入したゴルフⅡ。とうとう、24年目に突入しました(笑)。意地費が掛かります(泣笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:28:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaizoku (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ2に乗っています。1990年12月に新車で購入。24年目に突入 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation