• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

17:00@渋谷のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

空も翔べる筈♪

空も翔べる筈♪皆さんこんばんは、渋谷です。

10月も終わりますね。そんな最終日に少し休日出勤して私は個人目標達成の為、仕事を片付けていました。

異動してからだいぶ環境に慣れまして、ようやくネタを作れる状況になりw

そんな訳で明日(毎週木曜)の早朝から出向しています千葉県某所のオークション会場の様子をお話しします。

ここの会場では毎週一万台以上の出品車両がありましてそれだけに駐車スペースも半端ない事になっています。

写真を見ての通り車、車、車。

全長は多分2,5km一寸でしょうか?横幅も広い所で1kmは優にあります。

それを高年式や低価格、車種ジャンル毎にある程度のコーナーで区分けして並ばれている訳です。

車両によってはカギがついている事もあれば高年式や価格帯の高い車両はカギが預けられている場合もございます。

この中からうちの会社は毎週400台位の車両を下見しています。

当然見たい車両が固まって停まっている訳でもなく、全ての車両がカギが付いている訳でもありませんので小径の自転車でアチコチ爆走していきます。

結構良い運動量になりますよ(笑)

それにこの広さならアメリカで実用化されている陸/空両用の自動車やセスナも離発着出来るかもしれませんw



さて明日も寝坊しないように目覚ましを掛けてさっさとお休みします(-.-)Zzz・・・・
Posted at 2012/10/31 21:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

紅葉を楽しむ~日光へ#3(小田代原~千手ヶ原編)

紅葉を楽しむ~日光へ#3(小田代原~千手ヶ原編)皆さんこんばんは、渋谷です。

実はこの紅葉ポタ(ヒルクライム/ダウンヒルあり)で筋肉痛はなかったと申していましたが木曜日のオークションの下見の翌日の今日。

会社事務所の階段を昇る際に太股に違和感...

"歳のせいでは無いですよ!"

多分水曜の夜に固定ローラーで練習、そして翌日のオークション会場で意識してギヤ最大縛りで漕いでいたせいだろうと思われ。

さて続きです。戦場ヶ原迄戻った所で一旦休憩を挟み、水分の補充を済ませます。

この後は小田代原を経由して千手ヶ原を目指します。このルートは一般車両は通行禁止らしく観光バス、もしくは自転車や歩行者のみ通行可との事です。

ここで店長が、

"熊に逢うことが出来たらお前あと宜しくね☆"


それはつまり囮(エサ)になれって事デスカ?

他のハイキングの方々は熊避けの鈴を鳴らしています。まぁ遭ったら店長を置いて最高速叩き出して逃げるかと思いユルユルと先を進んでいきます。

このルートはハイキングも兼ねていますのでより間近で紅葉を観ることが出来ました。

店長とK君と私で写真を撮りまくりです。

因みに店長は前回ここに来た際に鹿に遭遇したそうで、また鹿を撮ろう、あわよくば熊も撮ろうとしているらしい。

そうこうしているうちに千手ヶ原に到着しました。丁度いろは坂の対岸に位置する場所ですかね?観光船の乗り合い場がありました。

ここもよく紅葉が見えます。少し雲が出ていましたが太陽にあたったり雲で陰ったりで紅葉の色彩がその都度変化していきます。

暫く楽しんで千手ヶ原を後にします。

帰りの道中に店長はまた、

"鹿出てこないなぁ"

確かに鹿は生息している様な場所ですけれど。

しかし、ある程度帰路を進めた時何かの鳴き声が!

"鹿の鳴き声だ!"

K君が答えます。独特な鳴き声です。三人共に周囲を隈無くチェックしながらデジカメや携帯を用意します。暫くすると...

"いた!"

第一発見時は颯爽と森の奥に逃げられましたが二度目は店長とK君がしっかりと撮れたようです。

かくいう私は...撮りそびれましたorz

結局熊には無事に?遭わずに帰路に着けました。

時間も時間ですので商店街にある有名な精肉店で出しているソースカツ丼を食べて帰る予定に。

が、流石メジャーらしく店の前は行列が!

店長の本日一番の予定は敢えなく叶えず仕舞いにw

私も一度食べてみたいですがまた来年にでもとっておきましょう。

そうして今回の紅葉ポタは幕をとじました。

また来年、今度はメンバー増やして行きますか!
Posted at 2012/10/27 00:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

通過点

通過点皆さんこんばんは、渋谷です。

昨日の朝の時点で6万キロ迄後38キロと言う所でした。オークション会場への往き来で今日がポイントだろうと思い、予定通り帰りに揃いました。

6万キロ達成。

今まで有難う、そしてこれからも宜しく。
Posted at 2012/10/26 01:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

紅葉を楽しむ~日光へ#2(金精峠編)

紅葉を楽しむ~日光へ#2(金精峠編)皆さんこんにちは、今日は仕事休みでユルユルモードの渋谷です(笑)

昨日は月曜と入れ替えで仕事でしたが、特にダルさを感じずに黙々と仕事が出来ました。筋肉痛になっていないのでまだ負荷に対し余裕あるのだろうか?

さて、続きです。下道ルートでは店長曰く由緒ある旧道を通り先ずはいろは坂を目指します。入り口手前に着いたのが8:00頃、既に平日にもかかわらず多くの観光客の車両が上を目指し列を成していました。

いろは坂を上りながら遠くの紅葉を見ると共に夏に上った時の事を思い出していました。

"よくこんな坂をロードバイクで上ったモノだ"と...

その2時間後、前言撤回する事になりますが(笑)

今回の駐車は明智平でそこからスタートになります。スタート前にK君のチェーンを適正な長さに調整します。一応スタンドも持参していましたが店長が一言、

"流石そこら辺は整備士だねぇ"

スミマセン、道具無いと整備出来ませんので...

さぁ、スタートです。先ずは龍頭の滝を目指し一列に走ります。ここは前回通っていますので何の問題なく到着しました。

少し休憩を挟み、店長が

"俺はこの後要所で写真撮りながら上るから後は各自のペースで上って良いよ"

との事。店長が今回脚力がない事は暗黙の了解ですのでお言葉に甘えて後は各自実力のペースで金精峠を上って行きます。

湯ノ湖辺り迄は付かず・切れずのペースででしたがその後、K君の脚力が本領発揮します。私も一旦追い付きますが一緒にひと休憩した後に千切られましたw

K君は前に店長と来た際にペース配分が分からずトンネル前で脚を着いてしまったとの事で今回は地の理がありました。

逆に私は金精峠は今回初のチャレンジ。ペース配分は常に余力を残しながら上っていましたが最後の800m位で脚が売り切れに...

まだその時は後どれだけ上りが続くか知りませんでしたが、休憩している途中で店長がやって来ました。

"後もう少しでゴールだぞ♪"

そうなの?!

前回K君がへばった同じポイントで私もダウンした様です(笑)

残る脚力を振り絞り勾配10%、スピードも10km/h以下になりながら頑張ってようやく見えて来ました。

金精トンネルです!

トンネル前では駐車スペースがあり、二人が笑顔で待っていてくれました。店長がすかさず写真をパチリ。

達成感と疲労感を味わいながら廻りを見渡します。

色とりどりに映える山々と眼下に見える湯ノ湖。

絶景です!

暫し各々記念撮影や景色を味わいつつ、鑑賞に浸ります。

一通り満喫した所でウィンドウブレーカーを着てさぁ下山です。

実は私はチキンでしてロードバイクをまだ始めたばかりという所もありますが下りが怖いですw

漕がなくても上がるスピード、風で冷やされる指先、ブレーキを常にコントロールしなくては直ぐにガードレールとお友達になれます(笑)

それら恐怖を感じながら下山してひと安心しましたが、下山して1つ、

"必死になって上ったのに下りが一瞬に終わるってどんだけ?"

自然の摂理ですよね...

どうにか金精峠は完遂出来ました。続きは中禅寺湖の裏をポタリングしていきます。

果たして店長は熊に逢うことが出来たのか?

いや、遭いたくないですw
Posted at 2012/10/24 13:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

紅葉を楽しむ~日光へ#1

紅葉を楽しむ~日光へ#1皆さんこんな時間にこんばんは、渋谷です(笑)

さぁ、行ってきました日光へ。先ずは今回のメンバー紹介を。

店長M>当社インポート店の店長。インポート店のロードバイク病を蔓延させた張本人。実は本当の理由は健康診断で"血がドロドロですね"と言われて体質改善する為がきっかけ。

K君>インポート店工場長。一応今回メンバー最年少にして体力は一番有るだろう(有ったw)ローディー。

そして私の3名で紅葉ポタを楽しみます。


時間はまだ日の出ていない4:00に集合です。私は3:00起床しましたが準備に手間取り丁度の時間に到着。皆さんもう着いていました。

ここで1つ問題が発生。K君のロードバイク"リドレー"のチェーンが前日にスプロケット交換した後からインナー/ローギアでたるんでしまうとの事。急遽ジテツウ用のマウンテンバイクを持ち込んでいました。

それならチェーンを詰めれば良いんでない?と前日に携帯用にチェーンカッターを買っておいたのと緊急用のミッシングリンク(チェーンを簡易的に着脱出来るモノ)を持参した私が進言。

マウンテンバイクでは坂道が厳しくなるだろうとの事で自宅迄戻りロードに積み替え現地で整備する事で全会一致して一旦K君の自宅へ向かいます。

無事に積み替えを済ませ途中コンビニに寄り朝飯の買い出しで今度は私が青ざめますw

車を降りて私は何時ものシューズ、店長・K君は既にビンディングを履いていました!

"やっちゃった、ビンディング忘れたw"

店長呆れ顔でした。私の自宅迄立ち寄り時間は既に5:00を指しています。忘れ物がないか最終チェックをしあい改めて出発です(笑)

今回のトランポは店長のオデッセイ。3台のロードバイクを載せ、外環道~東北道へ後は下道ルートで中禅寺湖を目指します。

この時は金精峠がどれだけきついか知るよしもありませんでした...


以下数回に分けてまた紅葉ポタをお送りします。
Posted at 2012/10/23 04:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「只今会社に帰還。」
何シテル?   11/01 15:30
17:00@渋谷です。初めまして。一先ずこの場は一個人の近況報告や自家用のアップを行う所として利用させて頂きます。但し本人のヤル気や金銭面の関係で更新が遅れる事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 1011 1213
141516 17181920
2122 23 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

自動車運転過失致死容疑?いやこれ殺人事件だろ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/21 01:16:09
初滑り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/11 02:14:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW golf R32に乗りながら輸入車整備をしております。購入から3年が経ちましたが、 ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
社内でのロードバイクのブームにのって衝動買いw 先ずは一年間つるしのまま乗って人間を鍛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今となっては"若さ故の..."通勤快速仕様です。体に悪いので現在に落ち着きました。が,今 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation