• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月25日

無料1ヶ月点検

今日 Dさんで無料1ヶ月点検をしてきました。
すでに2000km走っています。(^。^;)

えーと通常の無料点検+ペイントシーラントのメンテナンス(無料)を行い、
せっかくだからオイル交換もしました。
交換したオイルは、何故かウルトラLEOでした。
インサイトはウルトラGreenが推奨でなかったかと思いますが、、まあ気にしません。

4月2日からエコカー補助金の受付が始まりますね。
いっしょに手続きをしてきました。
入金は、、数ヶ月先になるでしょう・・きっと。

微振動の件は、「気になる箇所にフェルトを貼る」んだそうです。
Dさん頼みでは根本解決は難しいですね。
ただ、担当(店長)と話をすると、
「最近はダウンサイジングで小型車に乗り換える方が多くおみえになります。
 最後は小型車をきちっと作るメーカーだけが生き残るのでしょう・・。」といわれてました。
通好みの車をつくるHONDAはぜひ生き残ってほしいと願っています。

さて、5月ころFITハイブリッドRSが出るそうですね。
T社アクア対策で、まんまCR-Z仕様のFitだそうです。人気が出るのが当たり前・・
また、インサイトエクスクルーシブが埋没してゆく・・・。
ブログ一覧 | 定期点検 | クルマ
Posted at 2012/03/25 16:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の出来事
もへ爺さん

またバイクを買う予感 ? 悪魔の囁 ...
エイジングさん

自然なツヤ感が足元を照らす
のにわさん

もっとエアコンの効きを良くしたい
@Yasu !さん

車間距離を…
THE TALLさん

夏の備忘録
M2さん

この記事へのコメント

2012年3月25日 19:19
あれ、何故LEO……Green無かったのでしょうか、品薄みたいですし……

FITハイブリッドRSですか、これまた売れそうな……
確かにインサイトエクスクルーシブの売りが……

Fit ハイブリッドRSに対抗出来るのはもはやスタイリングだけですね、ケツの丸さが嫌いな方はエクスクルーシブに流れて来そうな……

私はケツ丸いのは好きでは無いのでエクスクルーシブのが好みですね(^^)
コメントへの返答
2012年3月25日 19:36
そうなんですよね・・LEO。
今回は特にGreenを指定していないので気にしないことにしています。
次回の点検ではマカセッチャオでOil交換ですのでGreenだよねと聞いてみます。

FITハイブリッドRS。人気出るでしょうね。
6速マニュアル/CVT選択ですし、スポーツボタンもCRZそのままらしいですよ。
きっとリアもディスクブレーキでボディも強化されているでしょうね。

CRZが欲しいが2人乗りでは困る人は、インサイトではなくFITを選択しろ・・でしょうか?
そうするとインサイトは大人の車。燃費の1.3、ダウンサイジング向け静かさの1.5ですね。ちょっと苦しい説明です。

私はインサイトを選択して後悔はしていません。流線型こそスポーツカーですよね。
私はそう信じています。
2012年3月25日 19:46
私のZE2も前回のエコカー補助金ギリセーフでGETしましたよ(^^) 確かに2~3ヶ月後に貰ったかな~。

微振動、良くなるといいですね(^^)
コメントへの返答
2012年3月25日 20:43
2~3ヶ月ですか、、軍資金の調達が遅れます(困ったな・・)
Dさんも4月は集中するので遅くなりますよ・・と頂いています。(^^)

微振動、、挑戦します。

長い道のりになるでしょう・・・
2012年3月25日 19:47
お気に入りを、長く楽しみたいですね、、1ヶ月点検おつかれさまでした。
これからも是非、末長く楽しめますように・・・・

、、微振動、これはやはりこの価格帯だと個体差なくうまく抑えてほしかったですねぇ、、私のインサイトは試乗車以上に音がします・・・・ーー;(店長さんもおっしゃるとおり、キッチリ作ってください^^; これまでに微振動対策フォトと整備手帳などに幾つか載せましたがなにかご参考になれば幸いです)
コメントへの返答
2012年3月25日 20:49
怒涛の1ヶ月でした。
でも納得の仕様になりつつあります。

微振動は何が原因でしょうか・・
ボディを締めれば良い訳でもないしょう・・・
・・調べる必要があります。

K.yumeyaさんの言うとおりモールをウインドウに挟んでみました。確かに軽減しています。
1歩1歩進めてゆきます。

K.yumeyaさんのページを参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
2012年3月25日 20:06
もう補助金の手続きやってるんですか?
俺は再三担当に聞いても「本社から連絡がこないのでわかりません。すぐに連絡しますから」と言われ、今日も担当と話しているのに、補助金の話はなかった…もう限界かな…明日10時に電話して一喝&木曜日にエアロ修復で会うので、さらに一喝してやる!!もう、D変更決定(- -;)許さん!!
コメントへの返答
2012年3月25日 21:11
まあまあ・・そんなに怒らないでください。
Dさんを敵に回しても良いことはありませんよ。

私の場合、全て店長さんにお願いしてます。
他の営業の方では駄目ですね。
なおかつ、会うたびに店長さんをお店をほめています。
先日、懸賞で当たった旅行でも「店長のおかげ」と言ってお土産を持ってゆくなど・・工夫していますよ。
きっと気を留めいただき最初に対応して頂いたと思っています。
特別・・ではなく、優先対応して頂いています。
それでしっかり要求をしています。
(だから値引きも・下取りも良かったと思っています。)

申請といっても簡単な部類です。
申請書1枚に、車検証・免許証の写し・振込先の通帳の写しが必要です。

4/2までは国土交通省は受理しません。
ですから急いでも意味ないですよ。きっとDさんで保管し4/2に一括で申請すると思います。
そして6月29日までに申請すればよいのですから、、気長にまちましょう。ね。
2012年3月25日 21:12
補助金の事だけで怒っているわけではありませんよ。今までの数々のトラブルで、もう我慢の限界なのです。みん友さん達や友人からも酷すぎるD→変えた方が良いと言われてるほど、社員の質が悪すぎるDなのです。店長も含めて。
俺はおだてたりするのは嫌いなので、今後もやらないでしょう。客を敵にまわすDが悪いのです。許さん!!
コメントへの返答
2012年3月26日 11:34
そうですか・・・

TERUKIさんのページを読むと、確かにTERUKIさんのDさんのクレーム対応は悪いですね。
苦情を頂いたらら、まずお聞きし、現物で確認することが第1歩ですよね。
そして最善をつくし正直に説明する。
いい加減な対応すると逆効果です。

最初、オデッセイを買ったときHONDAからアンケートが来て、そのとき思ったとおりのことを書いて送ったら、店長から電話がありお詫びされました。
2台目エディックスを買ったときもアンケートが来て、同様に書いたら同じ店長から電話がありました。
きっと私は要注意人物なんでしょう。

嫌われるのでなく、注目される、、これが良いDさんとの対応かと思います。

確かに無理を言わず、Dさんを変えたほうが良いですね。どなたか知り合いはいませんか?紹介頂いたほうが良い対応になることが多いと思います。

お互いに良い車いじりを楽しみましょう。


プロフィール

「うちに来て1ヶ月たったルカーちゃん http://cvw.jp/b/1383624/44926739/
何シテル?   03/13 20:53
UchaKohKohです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション変わりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 06:56:54
sod-1さんのホンダ インサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 21:02:57
復活しました^^インサイト♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:43:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 白イルカのルカー (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
カローラに戻りました。 納車で取り付けたオプションは下記の通りです。  フロアマット( ...
ホンダ インサイト イルカ (ホンダ インサイト)
わが愛車「イルカ」号を紹介します。 コンセプトは「見た目は普通のインサイト。中身は別物。 ...
ホンダ オデッセイ オデちゃん (ホンダ オデッセイ)
初代オデッセイです。 子供が小学生から中学の頃乗っていました。 家族と戸隠に、TDLに ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
7年間乗りました。 ヨーロッパ車を思わせるデザイン、K20Aの走りともに満足していました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation