2012年03月25日
今後の方針・・
決めました。
「微振動対策」を行ってゆきます。
そもそも何故インサイトに手をつけないといけないか・・と思っているかと考えると、、、
私のインサイト、運転中に「カチカチカチ」という音がよくするんです。 不快で仕方がありません。
たいていは何かが、プラスチックパーツに触れて、当たって音を立ているようです。
今まではその都度対処をしていました。 たとえば、、
コンソールボックスで音がする。
→ 運転中にしかしない。 どうもコンソールボックスの中に入れたプラスチック製のペンだ。
→ ペンの位置を変え壁に当たらないようにする。 又は外に出す。
→ 不便だから、コンソールボックスのプラスチックの壁に音止めシートを貼る。。。。
これで良いのか?
そもそも、私のインサイト、、微振動が多くないか?
対処良法を続けると、何かの拍子にあちこちで鈴虫が鳴き、そのつど退治で疲れてしまうでしょう。
しょせん1.5リットルとあきらめるか? もっと乗りやすい車に変えてゆくか?
微振動を消すためにはいろいろと手があるはずだ。 たとえば、、
→ ボディ強化が有効? それとも何か有効な手はないか?
→ Dさんに素直に相談しよう。(今日1ヶ月点検です。)
そう、今までは「方法を目的にしていた。」
一時的に満足しても真の目的を達していないから、同じところに手を付けています。
「目的を達成するため方法はいくらでもある」と思うべきです。
だから、「考えられる方法を全部やらない。 優先順位をつけ1つか2つの方法に集中する。」
そして結果をきちっと評価します。
「決めた方法は、やったか/やらなかったか?で確認し、目的を達成するまで続ける。」
「やったら、良かったか? 何故よかったか? 確認し次に活かす。」
「悪かったら、何故悪かったか考え、次の仮説を立て方法を変える。」
「やらなかったら、何故やらなかった(やれなかった)か?方法を変える。」
続けることで理想の車になるはず。
目的を達すればそこで止めれば「満足」となり「沼」と感じないとはずです。
う~ん、インサイトで少し目が覚めました。
さあ今日もバリバリ動こう!
Posted at 2012/03/25 07:23:27 | |
トラックバック(0) |
考えていること | 日記
2012年03月23日
ボディも静音化もDIYで出来ることを行いました。
これから先はプロにお願いしないと、安全を保証出来なくなると思っています。
何せ1t強の塊が60kmで動くのですから、その運動エネルギーは大変なものと思います。
それをハガキ4枚程度の地面で受けているのですから、その1つ1つのパーツの意味と整備の重要性はあるとメーカー及びプロの整備士に敬意をはらっています。
それで、今月はお金を使いすぎたので、来月以後のことを計画しています。
1つは、音を改善するか?
もう1つは、乗り心地をさらに改善するか?
です。
どうも光りものは自分のイメージに合わないものですから、、・・(批判ではないですよ)
また、外から見て純正にこだわっていますので、エアロ等は考えていません。
エンジン系も有り得ますが、先に乗り心地の改善かと思っています。
どう考えても「沼」が待っているような気がしてなりません。
ちょうど今が分岐点・・・・ですね。
しばらく考えます。
Posted at 2012/03/23 12:45:04 | |
トラックバック(0) |
考えていること | 日記