• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchaKohKohのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

かっちゃいました

奥様に内緒でデッドニングシートと内張りシートを買ってしまいました。

さて、どうなるか・・・

Posted at 2012/04/03 23:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽しい車いじり | 日記
2012年04月01日 イイね!

燃費について

ハイブリッドに乗っていると必ず聞かれることが「燃費はどれだけですか?」です。
私はなれていないためか、まだ17km/l 前後と正直に答えると「そんなものですか・・」となります。
これじゃ残念な会話ですよね。

それで燃費運転トレーニングを行っています。
HONDAはインディケーターを見てエンジン負荷が無いように運転しろとあります。
もちろん葉っぱボタンを押して、メーターの通り運転してみましたが日々の燃費は伸びないようです。

それで、以前の運転のほうが良いのではないかと思い下記の運転をしています。
・葉っぱボタンをOff
・法定速度まで速度を早く上げ、その後は出来るだけアクセルの開閉を控える。
・早めにアクセルOff
・出来るだけブレーキを踏まない。(急ブレーキではありません。そろそろ止まる事を心がける) 
いわゆるドイツ式の運転です。(間違っているかもしれませんが、、)

以前の車(エディックス)はこれで0.5~1.0km/lは伸びました。
昨日から運転スタイルを変えました。
いまのところ良い感じです。 

皆さんの運転スタイルはいかがですか?

Posted at 2012/04/01 09:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイトについて | 日記
2012年03月28日 イイね!

微振動対策

ここ1週間で3つの微振動対策を行いました。

その1

音が出る場所を押さえるとの意味で中央のコンソールボックス3箇所にフェルトを貼りました。

その2
K.yumeyaさんに教えて頂いたとおりダッシュボードとフロントウインドウの間にゴムを挟みました。
あまり太いのでは目立つだろう・・と考え、風切音防止テープを半分に切り貼り付けました。
余剰テープを使いましたので投資ゼロです。

その3

P3@北海道さんのページより、ステアリングコラムにロードノイズ低減プレートを取り付けました。

結果は、、
その1  音が確実に消えました。 それと自己満足ですが高級感が上がりました。
その2  社内が静かになったと思います。
      いろいろなところから振動は進入してくるのですね。
その3  ハンドルから振動は減りました。路面の荒れの振動の収束が速くなった印象です。
      それとハンドルが軽くなったと思います。
      きっと振動が少ないから、無駄に握るといった力を入れる必要がないためでしょう。
      ・・取り付けは大変でした。工具がないと手に負えない場所ですね・・

静かになったデメリット・・
運転中に音がすると気になってしょうがない・・。何が原因だろうと考えてしまいます。
いや、音がすると、楽しくなっている自分がいます。(^^)

4月は下記の予定をしています。
  ・ドアのデットニング+スピーカー交換+吸音材の取り付け。
  ・マイクロンかマイティーZの投入
全部出来るか・・・は予算しだいです。前2枚だけはやりたいなあと思っています。
Posted at 2012/03/28 22:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しい車いじり | 日記
2012年03月25日 イイね!

無料1ヶ月点検

今日 Dさんで無料1ヶ月点検をしてきました。
すでに2000km走っています。(^。^;)

えーと通常の無料点検+ペイントシーラントのメンテナンス(無料)を行い、
せっかくだからオイル交換もしました。
交換したオイルは、何故かウルトラLEOでした。
インサイトはウルトラGreenが推奨でなかったかと思いますが、、まあ気にしません。

4月2日からエコカー補助金の受付が始まりますね。
いっしょに手続きをしてきました。
入金は、、数ヶ月先になるでしょう・・きっと。

微振動の件は、「気になる箇所にフェルトを貼る」んだそうです。
Dさん頼みでは根本解決は難しいですね。
ただ、担当(店長)と話をすると、
「最近はダウンサイジングで小型車に乗り換える方が多くおみえになります。
 最後は小型車をきちっと作るメーカーだけが生き残るのでしょう・・。」といわれてました。
通好みの車をつくるHONDAはぜひ生き残ってほしいと願っています。

さて、5月ころFITハイブリッドRSが出るそうですね。
T社アクア対策で、まんまCR-Z仕様のFitだそうです。人気が出るのが当たり前・・
また、インサイトエクスクルーシブが埋没してゆく・・・。
Posted at 2012/03/25 16:57:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

今後の方針

今後の方針・・

決めました。 
「微振動対策」を行ってゆきます。

そもそも何故インサイトに手をつけないといけないか・・と思っているかと考えると、、、
私のインサイト、運転中に「カチカチカチ」という音がよくするんです。 不快で仕方がありません。
たいていは何かが、プラスチックパーツに触れて、当たって音を立ているようです。
今まではその都度対処をしていました。 たとえば、、
 コンソールボックスで音がする。
  → 運転中にしかしない。 どうもコンソールボックスの中に入れたプラスチック製のペンだ。
  → ペンの位置を変え壁に当たらないようにする。 又は外に出す。
  → 不便だから、コンソールボックスのプラスチックの壁に音止めシートを貼る。。。。

これで良いのか?
そもそも、私のインサイト、、微振動が多くないか? 
対処良法を続けると、何かの拍子にあちこちで鈴虫が鳴き、そのつど退治で疲れてしまうでしょう。
しょせん1.5リットルとあきらめるか? もっと乗りやすい車に変えてゆくか?
微振動を消すためにはいろいろと手があるはずだ。 たとえば、、
 → ボディ強化が有効? それとも何か有効な手はないか?
 → Dさんに素直に相談しよう。(今日1ヶ月点検です。)


そう、今までは「方法を目的にしていた。」
一時的に満足しても真の目的を達していないから、同じところに手を付けています。
「目的を達成するため方法はいくらでもある」と思うべきです。
だから、「考えられる方法を全部やらない。 優先順位をつけ1つか2つの方法に集中する。」
そして結果をきちっと評価します。
「決めた方法は、やったか/やらなかったか?で確認し、目的を達成するまで続ける。」
「やったら、良かったか? 何故よかったか? 確認し次に活かす。」
「悪かったら、何故悪かったか考え、次の仮説を立て方法を変える。」
「やらなかったら、何故やらなかった(やれなかった)か?方法を変える。」
続けることで理想の車になるはず。
目的を達すればそこで止めれば「満足」となり「沼」と感じないとはずです。

う~ん、インサイトで少し目が覚めました。
さあ今日もバリバリ動こう!
Posted at 2012/03/25 07:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えていること | 日記

プロフィール

「うちに来て1ヶ月たったルカーちゃん http://cvw.jp/b/1383624/44926739/
何シテル?   03/13 20:53
UchaKohKohです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サスペンション変わりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 06:56:54
sod-1さんのホンダ インサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 21:02:57
復活しました^^インサイト♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:43:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 白イルカのルカー (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
カローラに戻りました。 納車で取り付けたオプションは下記の通りです。  フロアマット( ...
ホンダ インサイト イルカ (ホンダ インサイト)
わが愛車「イルカ」号を紹介します。 コンセプトは「見た目は普通のインサイト。中身は別物。 ...
ホンダ オデッセイ オデちゃん (ホンダ オデッセイ)
初代オデッセイです。 子供が小学生から中学の頃乗っていました。 家族と戸隠に、TDLに ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
7年間乗りました。 ヨーロッパ車を思わせるデザイン、K20Aの走りともに満足していました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation