• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pepekunのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

最近の車写活と次カメラ考

最近の車写活と次カメラ考

クソ暑い夏が終わり、最近は過ごしやすい季節になってきました。


玄関から車までの距離を歩くことすら億劫になるくらい夏が嫌いな私としては、やっといい季節に突入ということでお出かけ欲も湧いてくるというものです。


雨の日で屋根が開けられなくても近場に出たり、








エンブレムをS2000用に変えてみたり。






9月も半ばを過ぎれば、彼岸花の季節。






カブに乗って颯爽と。






曇り空から光射す。


















車は入れないけど、カブなら押してきて写真撮れるのがいいところ。







土曜日は仕事で三重県松阪市へ。




高速からここが見えて、仕事を終えた帰りに行ってみた。







この日はカメラを持っておらず、スマホ撮影。






サンバーなら土手も登れる( ´∀` )b








最後に、今回の表紙。



ここもサンバーならではの撮影地となりました。





写真を撮っていると、ふと思い出したように脳裏に現れるアイツ…





そろそろいっちゃう?
EOS kiss X5を使い初めて早10年超。フルサイズ欲しくなりますよね。レンズ互換性や、望遠1.6倍というメリットはあれど、今更APS-C機の上位モデルの7D mkⅡや90Dを買う気にはなれず…
フルサイズも時代はミラーレス、ってことで候補筆頭はやっぱりEOS R。フルサイズミラーレスも続々と上位モデルが発表されていますが、そちらは自分にはちょっと高いかな。それなら、安いモデルを買って、レンズを買い足す方がいい。





そうなると、現状この2台になってくるか。
今のところ、Rの程度のいい中古を狙っておりますが…
調べると、Rにmark2が出るとか出ないとか?困りましたなこりゃ。また熟考となりそうです。



今年も紅葉が楽しみですね!
Posted at 2021/09/20 17:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真のこと。
2021年03月06日 イイね!

平野は花咲き、山は残雪

平野は花咲き、山は残雪

暖かくなり花粉の季節がやってきましたね。

同時に花が咲く季節にもなってきました。




近所の河津桜スポット。




おー、こりゃ綺麗!









最近カメラのAFが狂うようになってきて…
そろそろ替え時ですかねぇ。









メジロがたくさん。










なかなかパタジローは撮れず…









頭隠して尻隠さず( ̄∀ ̄)





別の日。




雪が降りました。
桜×雪のコラボレーション!









朝日をバックに。










朝日が雲から顔を出し、鳥たちが枝を揺らすとダイヤモンドダスト風な写真が撮れた(^^♪








こちらはヒヨドリさんかな?


花咲く編は以上です。







お次はぺぺくん定番のドライブコース、ビーナスライン。

今回はせっかくなので、サンバーで初の高速走行。
いわゆるミッドナイトランナーですな笑

しかしE19中央道の多治見あたりから恵那山トンネルまでの上りはNA・3ATのサンバーにはキツすぎるw
床まで踏んでもスピードが落ちてくw

運良くいいペースで走るトラックを見つけ、すかさずストーキング。

なんだかんだで諏訪湖SAまで辿り着き、自作の車中泊グッズを駆使し眠りにつきます。

がしかし、この日の諏訪湖の気温は-8℃の冷え込みで、よく寝られなかった…
来年の冬こそはポータブル電源を買うぞ!


5時に起床し、諏訪ICで中央道をOUT。
今回はr424から霧の駅を目指すことにした。




登ること数十分、綺麗な朝焼けがサンバーを包む。









朝焼けに富士山も浮かぶ。









何気に今年初の富士山。








朝の光に照らされるサンバー。









蓼科山方面を見る。
左のちっこい点はサンバーw





冷たい強風が吹いているけど、こんな景色の中、コンビニで買ったおにぎりで朝食。







ビーナスのツインヘアピンの上から。
この日は月が綺麗で、中央道の途中でも駒ヶ岳がよく見えた。








白樺湖は凍っていた。










氷の上にpowder snow.










誰もいない長門牧場の駐車場で少し仮眠をとり、ソフトクリーム!やはりここは1番!笑










ビーナスをr40、r192で下り、八ヶ岳エコーラインへ。1本入ったところから農道のポルシェの図。










八ヶ岳をバックに引いた絵も。










The farmroad's PORSCHE






今回はここで帰宅の途につきました。
帰りの中央道下りはまだ楽でした笑

それでは、また。

Posted at 2021/03/06 18:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真のこと。
2020年03月28日 イイね!

SAKURA 2020 Spring その②

SAKURA 2020 Spring その②

こんばんは。

仕事でパソコン見すぎて、目がシパシパする花粉症のぺぺくんです。





2020年の桜撮影第2弾です。



まずは平日夜に偵察。




カブで夜桜。
この日はあんまり収穫がなかったけど、数日後に来てみると…





こんな感じ。まだ5分咲きかなぁ。







でもまぁ、こうして見るといい感じ。








インパネ越しに。









もう一枚。










ここはいつ来てもいいねぇ~。









暖かい日があれば一気に咲きそう。










ほぼ思ったとおりに撮れた一枚。










ここからの4枚は同じような、でも少し違うアングルでお送りします笑












最後が今日の表紙。
私の気に入ったのは4枚目ですが、みなさんはどれが好み?ほぼ同じだけど笑






少し場所を移動して、山の麓へ。




お、ここは山の中にまばらに咲いてる。








むりやりロードスター入れてみる。











あそこだけまとまって咲いてるね。











ここはプチ吉野町か?
という気にもさせる養老公園。



今日は天気も悪く雨が降ってきたのでここらで退散。

明日はどこを彷徨おう?

それでは。

Posted at 2020/03/28 19:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真のこと。 | 日記
2020年03月15日 イイね!

最近の活動

最近の活動

こんばんは。



北海道から帰ってきたあと、細々と撮影をそこらでしておりました。








最近はもっぱら撮り鉄に励んでおりまして、




エヴァ仕様ミュースカイや






ラストランが中止になってしまった700系やら







某所に移設保存されているナガラ10。



以前は軌陸車が停まってましたが、今回はトレーラーの上に軌陸両用のパワーショベルが乗っていました。








あとは昨日デビューだった近鉄ひのとり。



















ロードスターともコラボ。









ついでにコラボ笑












レガシィで久々に早朝ドライブも。









もうすぐ春ですねぇ~
今週末に東海地方も桜が来そうですね…

…どこか遠くで撮影したい気分。天気次第で決めましょうかね。

それでは完全手抜きブログではありますがこの辺で。





Posted at 2020/03/15 22:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真のこと。 | 日記
2020年02月16日 イイね!

私の思い描く冬の北海道旅

私の思い描く冬の北海道旅

こんばんは。



この時期は毎年のように群発頭痛の割れそうな痛みに悩まされるぺぺくんです。








さて、少し前の話、今年は北海道へ行かないのかと見せかけて冬に行くことにしておりました。


今回は2泊3日の行程です。




まず、セントレアから朝イチの便で新千歳空港へ。






空港からは快速エアポートで札幌へ向かいます。

途中駅で吹き込んでくる風はかなりの冷たさ。
そりゃ、マイナス10℃の世界ですからね笑


札幌駅からは徒歩で大通公園へ。
駅に半袖の人いたけど頭おかしいのでは?ww










雪まつりを少し見て、昼食を地下街で。
今回は帯広には行かないので豚丼。写真は無し…




雪まつり会場の喫煙スペースは氷でできている。
私は喫煙者ではないが、興味本位で中に入ってみると、マイナス6℃らしい。これでも十分暖かく感じた(^_^;)






この後、12時発の特急ライラック15号で旭川へ。



岩見沢付近では広大な大地の中を雪煙をあげながら走る。
私の乗った車は「サハ」だったので付随車でモーターが無く、かなり静かで快適だった。




旭川についたらバスで旭山動物園に向かった。



旭川電気軌道のバスはなかなかボロくて趣があり、私は好き笑





車内の床は木でできていた。



動物園をぐるりと一周したら、再びバスで旭川。駅前のホテルで一泊。


翌日、駅前でレンタカーを借りて、冬の美瑛に繰り出す。



私の好きな場所、赤い屋根のある丘
しかし、この日はあいにくの曇りで写欲もあまり沸かず。







ここの丘も好きな場所。
肉眼ではかなり感動的な感じだったが、写真にするといまいちかなー。







思い出の木の上は若干晴れてきた(^^)






この後も、新栄の丘、三愛の丘、四季彩の丘、拓真館。その他、名もなき丘を巡ったが、写真はボツになりましたw

この日の昼食はファームレストラン千代田でハンバーグとビーフシチュー。びえい和牛、ウマー!(写真は忘れたw)







おやつにポプラファームのサンタのヒゲ。



終日曇りだったので、早々に富良野の宿に入り、夕食探し。
くまげらでローストビーフ丼がいつものコースだけど、今回は趣向を変えて「回転寿司トピカル」にしてみた。富良野で寿司?と思うことなかれ。旨いです。


満腹になったあとはスーパーでクラシックとカツゲンを買ってホテルに戻って風呂。冬の露天風呂はイイねぇ~。








さあ早くも3日め。
このブログの本題に入ります笑


この日は曇り予報が外れて朝から晴れ!
富良野の田園に積もった雪に太陽光が反射して眩しい朝だった。





とりあえず美瑛方面に走る。



旭川行きの気車は、学田、鹿討を通過していく。














向こうに見えるのは富良野岳や十勝岳。










こちらは芦別岳の方面。












動物の足跡が伸びている。













こっちは旭岳や忠別岳の方面かな。














南富良野の方向には気球も上がってきた。















西中駅の南の踏切で気車を待つ。寒いけど暖かい。















雪の中を線路が2本伸びる。













同じ場所から振り向いて。
















しばらくすると富良野行きの気車がやってきた。















お、キハ40だ!













ここで踏切が鳴り始めた。















大雪山系をバックに走るキハ40重連。















雪原の中を雪煙をあげてゆく。














踏切が上がって追いかけるも、雪の中に消えていった。





私も再び美瑛に向かい始めた。








どこに行こうかとふらふらしていたら美馬牛駅についた笑











無人駅だが駅舎の中のストーブはついていた。











次に向かったのは拓真館。




拓真館は休業中だけど、白樺の回廊を散策。






















拓真館北側の並木。











次に向かったのは昨日来た新栄の丘。




いつも牧草ロールくんがお出迎え。











頭に乗った雪がベレー帽のよう。















大雪山系を望む丘。












いやー、素晴らしい天気だ。















昨日見た赤い屋根のある丘とは別な世界みたい。

















ほんとうは向こうの丘から西を向いて見たかった。
















丘に立つ一本の木




















彼らにまた来るよと伝えて次の場所へ。














少し移動して、親子の木が遠くに見える場所。















あら、西からスゴイ雲が…














セブンスターの木には中国人がたくさん。

















なので一本入ったところから見上げることにした。





















上空の雲は広がってるけど、まだまだ素晴らしい景色は続く。
















いい感じの雲に映える親子の木。













一方の木には鳥が羽を休めていた。















最後にマイルドセブンの丘に寄って、旭川空港からセントレアに戻った。










以上が今冬の北海道旅でした。

初の冬の北海道、理想的な景色に出会えてよかった…

今度はスタッドレスタイヤを装備したレガシィでぜひ来たいと思います。

それでは今回はこの辺で。





P.S.
今回、私がたどった行程でコロナウイルスが出ております。
少し心配ですが現在のところ大丈夫そうです(^_^;)
Posted at 2020/02/21 21:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真のこと。 | 日記

プロフィール

「来週土曜日から3週連続でワイルドスピード。なんだかんだ最初の3作のストリート感が1番いい。」
何シテル?   09/25 17:09
こんにちは、pepekunです。 よくドライブがてらスポットに出向いて愛車と或る風景を撮ってます。秋から春にかけて活動的。特に紅葉や桜の季節は元気になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブの交換と 4WDスイッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:40:31
アクティブスポイラー取付①内装取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:19:15
アクティブスポイラー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:18:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
α 6MT カーニバルイエローⅡ 一度、新車購入を検討していましたが、諸事情あり断念。そ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
重厚感があり、ドイツ車と勝負できるワゴン。 STIは脚もボディも作り込みに妥協がないです ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
クルマに煽られながら走っておりますが、リッター70km以上をたたき出す我が家のスーパー経 ...
スバル サンバー 農道のポルシェ カレラ4弐号機 (スバル サンバー)
VB 4WD 5MT 歴代愛車の中でもかなりお気に入り上位だったサンバーから見た目そっく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation