• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pepekunのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

軽井沢ミーティング2019へ行ってきた。

軽井沢ミーティング2019へ行ってきた。


今年はロードスターに復帰したので、軽井沢ミーティングへ行ってきました。
私が知らない間に抽選方式で駐車券が配られるようです。
ラッキーなことに、今まで入ったことのない第一駐車場のチケットをゲット。
土曜日の早朝から中央道を上ります。






諏訪ICで降り、R20からR152、ビーナスラインの文字に誘われて一旦r192へ入るも再びR152で北へ。北山柏原の綺麗な棚田を右に、白樺湖をめざす。

白樺湖からr40に乗り換え、途中の長門牧場で休憩。

ここのソフトクリームは私の中では一番の味。



この日は牧場祭でなんと無料配布。たくさん食べてしまった笑


再出発しr40で立科の町へ降り、R142で佐久へ。
この時点で既に気温が30度越え。R18で軽井沢の町へ。
渋滞の駅前を抜けて碓氷峠の下りへ。



途中で外国旧車のイベント参加車両のナローとランデブー。




横川に下ったらここ!





峠の釜飯でお昼ごはん。






碓氷峠鉄道文化むらでEF63のマスコンを握り、バイパスで軽井沢を抜け、小諸で一泊。





ミーティング当日は7時に宿を出て軽井沢へ。
このみんなが集まってくる画がたまりません。



30周年記念車に署名。
10周年,20周年の記念車もありました。




こちらは30周年記念車のRF。




会場には既に納車された記念車が!
マツダ開発陣にサインを貰っていました。



会場全体のようす。

















VRリミテッドコンビネーションAが2台。
奥のエクセレントグリーンマイカが私のコンビネーションB。






コンビネーションBのフルノーマル車をみつけた!
こりゃ綺麗に乗っとるわ~(ピンぼけでスミマセン)。




ロータリー搭載や、





内装の原型が無いものまでカスタムは様々。
でも全く同じカスタムというクルマもないのが面白いところ。




ここからは新しいホイールがほしい私のセレクション。



コーンズのオリジナル、鉄チン風アルミ。
これの14インチ良いね。ミーティング価格で出てましたが、今は買えず(^_^;)




これも鉄チン風アルミのスーパーラップ。いいね~





ユーノス純正の鉄チン!希少で渋い…





これもコーンズのものかな?リムがピカピカです。
かなり鉄チン風アルミが気になっております笑





レイズTE37Vの14インチ。これもイイ!


私が見たかったハヤシレーシングは一台でしたが、ピアスボルトがついたモデルでした。そんなのあるんですね。


てな感じで、翌日から仕事なのでお昼には離脱。
今回も暑かったですが、楽しめました。また来年も来たいですね。


P.S.
本日のYaehは…
軽井沢でスライドしたすべてのロードスターの方々!
数え切れませんが、ミーティング参加が1000台超でしたので少なくとも500くらいは行ってると思います。運営の方々、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2019/05/27 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仲間のこと。 | 日記
2019年05月19日 イイね!

早朝から撮影

早朝から撮影

本格的に暑くなってきました名古屋。
もう昼間にオープンにできる時期も終わりますね。ぺぺくんです。







さて、今日は早起きしてカブでトコトコソロツーリング。

まずは黄色の花が綺麗な道路。




花の名前がわかりませんが気にしない笑
この時期になるときれいに咲きますよね~。






朝日を浴びながら花畑越しに。







定番のカーブミラーに入れて。







カブのミラーにもリフレクション。
花の名前がわかる方、教えてください。







さて、今度はどこへ行こうかなと徘徊していると見えてきたのはJR東海道本線。
ここは割と有名なスポットですよ。




下り線を疾走する貨物。





これは回送の681系、ゆっくり走っていました。
この後、名古屋からしらさぎの運用に就くようです。




珍しい車両も撮れました。下り方面に走っていく検測車のキヤ95系気動車DR1編成です。
この車両で架線や軌道を点検するわけですね。新幹線のドクターイエローも検測車で、見ると幸運が…なんて言われますが、これも先頭車が黄色に塗装され「ドクター東海」なんて愛称があるようで、走っているのを見たら幸せになれるかも。




EF210形電気機関車が引っ張る貨物列車。
どこから来て、どこまで行くのでしょうね。
今度来るときは望遠でバシッと切り取りたいですな。


今日の写真は以上です。
今度はロードスターのメンテですかね。
それでは。

P.S.
今日のYaehは、2台でツーリングされていたSUZUKI隼の方!こちらがカブではなかなかヤエーしてくれる人いませんので、嬉しかったです。
Posted at 2019/05/19 17:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週土曜日から3週連続でワイルドスピード。なんだかんだ最初の3作のストリート感が1番いい。」
何シテル?   09/25 17:09
こんにちは、pepekunです。 よくドライブがてらスポットに出向いて愛車と或る風景を撮ってます。秋から春にかけて活動的。特に紅葉や桜の季節は元気になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

シフトノブの交換と 4WDスイッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:40:31
アクティブスポイラー取付①内装取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:19:15
アクティブスポイラー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:18:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
α 6MT カーニバルイエローⅡ 一度、新車購入を検討していましたが、諸事情あり断念。そ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
重厚感があり、ドイツ車と勝負できるワゴン。 STIは脚もボディも作り込みに妥協がないです ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
クルマに煽られながら走っておりますが、リッター70km以上をたたき出す我が家のスーパー経 ...
スバル サンバー 農道のポルシェ カレラ4弐号機 (スバル サンバー)
VB 4WD 5MT 歴代愛車の中でもかなりお気に入り上位だったサンバーから見た目そっく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation