• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pepekunのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

浅間山〜八ヶ岳とロド紅葉

浅間山〜八ヶ岳とロド紅葉

こんばんは。
日に日に寒さが目立つようになってきましたね。

例によってスマホからの投稿でブログ書くのが億劫になっているぺぺくんです。







さて、今年のロードスター軽井沢ミーティングはコロナの影響で10月に延期。これは紅葉もあるし行かない理由が無い!と考え、ミーティングのチケットもないのに軽井沢に乗り込みました。


出発前に既に問題発生、ウチのロードスターにはドライバッテリーが積んでありますが、これがもう寒さに弱くて、朝の気温ではセルが回らなくなっておりました。昼間の暖かい時間は問題なく回るんだけど笑

急遽、ジャンプスターターとバッテリー充電器を購入、こういう時にAmazonプライム会員だと翌日来るからいいね笑


ドライバッテリーはガスを排出しないため室内に持ってきても問題ないので、出発前まで外よりは暖かい自宅玄関で充電器を繋いでおいた。

翌早朝にバッテリーを積み込み、キーを回すとちゃんとかかった!よかった笑


出発して高速に乗ろうと思った時、ETCカードを入れていないことに気付き、停車。ETC車載器はグローブボックス内にあって、普段オープンで駐車することが多いのでいつも鍵をかけていた。
そこで一旦エンジンを切って、カードを入れてまたエンジンをかけようとすると…

うぅ、ぅぅぅ、シーン…

高速のインター前で立ち往生しました(;▽;)
ていうか、ホントに寒いとかからんのやな…まぁ、実際のところ、このバッテリーはもう交換時期なんだから当たり前か笑
とりあえず、インター横の事務所に助けを求めるが、
「私たち、この線(事務所の駐車場敷地)の外には出れんのですよぉ」

(゚д゚)ハァ?
なんだそれ、10m押してくれるだけでいいのに…

ってな感じだったため、自分で押して事務所の駐車場に入れます。朝からキツい…

駐車場に入れたらさすがに手伝ってくれたので、押しがけ。
やっと出発できますが、途中の休憩ではエンジンを切れなくなった(^_^;)

再出発後、E19中央道に入り、北へ。
もう一気に諏訪まで行こう!笑

諏訪ICで降りたら、ENEOSへ直行、電圧測定。10.35Vだった(._.)
ここでドライバッテリーは寒さに弱いこと、ジャンプスターターを使っても大丈夫なこと、10Vを切らなければセルは回ることを教えていただき、不安がかなりなくなりました(^-^)
Hマネージャー、ありがとうございました!

なので、とりあえずR299メルヘン街道に入る。





このあとはいつもの長門牧場にいってソフトクリーム。

気温も上がってきたので、問題なくセルは回った笑

その後r40で立科の町に降り、蕎麦を食べることに。

少し調べると、菖蒲庵というところが良さげだったので移動。

浅間山が望める庭がある素晴らしいロケーションの蕎麦屋だった。

しばらく蕎麦を食べていると、ごう音と共にヘリがお店の庭に降りてきたwww



お客様ご来店でーす笑

店員さんは何事もなかったかのように普通に座敷に案内してたけど、居合わせた客は全員手が止まってた笑

後で調べたら、小栗旬の出演しているCMで、ヘリで行ける蕎麦屋って検索して出てくるお店だそうで、プライベートヘリを持っている人には有名なんだとか。

しかしびっくらこいた。ここ、小諸市だからって地元出身のドリフトキングが降りてきたらどうしようかと思った笑


おかげでほとんど蕎麦の味は覚えてないけど、美味しかったです(謎)


続いて向かうは浅間山の向こう。




ドリキンの地元東御市からr94で峠を越え、嬬恋パノラマラインへ。







紅葉とパッチワーク







ロードスターいるよ笑







キャベツの収穫中(^-^)
しかし浅間山は雲の中。








ここ、ちょっと北海道っぽい!








あー、こんな画、もう気分は北海道!






北海道っぽい景色を堪能したら、r235からR146で軽井沢入り。すでにロードスターがウジャウジャいるw




中軽の渋滞にハマるも、この紅葉だから許す!笑




この日はホテルにチェックインご飯、アウトレットをウロウロして、ロードスターのバッテリーをしっかり部屋に持ち込んで温めながら就寝。


翌日。朝靄の軽井沢に、続々と集まるロードスターたち。ロードスターによる軽井沢ジャックの始まり!
今回の表紙は走行写真のコラージュ写真です。ロードスターも紅葉してます笑

その様子をアルバムにまとめました。

軽井沢ミーティング走行写真集





ミーティング入場時間を回ったら軽井沢を離脱。

R18からr9でR141、南下。





こりゃーキレイだ!










去年はこの木の下で、ずっと居座り続ける困ったカメラマンがいて(一瞬だけでいいからこの画角で撮らせてくれと一声かけたのに無視された)イラっとしたけど、今年は居なくてよかった。
もちろん今回も周りの人には断って30秒で終わらせました。









バイクツーリングのおじさんに、絵になりますね、と言われたのが嬉しかった(・∀・)









今年は去年と違って気持ちよくこの場を後にした笑











この辺はまだ黄色くなってないなぁ。











このあと、クルマの多い八ヶ岳高原ラインを通ってR20で諏訪までいって、中央道にのって帰った。




次はどこに行こうか思案中。
桜も見に行きたいな。
それでは。


Posted at 2020/10/31 12:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブのこと。 | 日記

プロフィール

「来週土曜日から3週連続でワイルドスピード。なんだかんだ最初の3作のストリート感が1番いい。」
何シテル?   09/25 17:09
こんにちは、pepekunです。 よくドライブがてらスポットに出向いて愛車と或る風景を撮ってます。秋から春にかけて活動的。特に紅葉や桜の季節は元気になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

シフトノブの交換と 4WDスイッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:40:31
アクティブスポイラー取付①内装取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:19:15
アクティブスポイラー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 10:18:31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
α 6MT カーニバルイエローⅡ 一度、新車購入を検討していましたが、諸事情あり断念。そ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
重厚感があり、ドイツ車と勝負できるワゴン。 STIは脚もボディも作り込みに妥協がないです ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
クルマに煽られながら走っておりますが、リッター70km以上をたたき出す我が家のスーパー経 ...
スバル サンバー 農道のポルシェ カレラ4弐号機 (スバル サンバー)
VB 4WD 5MT 歴代愛車の中でもかなりお気に入り上位だったサンバーから見た目そっく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation