
4月も中旬となり
すっかり葉桜となった横浜です。
そんな土曜日、友人からのメールに起こされて
バイクではまだ寒い早朝に、CBで出掛けることにしました。
目指したのは

先週に引き続き、富士霊園の桜並木です。
先週に比べれば満開は過ぎ

少し散りはじめていましたが
まだまだ見頃と言っても良いくらい

とてもキレイな桜並木でした。
なによりも、先週末の賑わいが嘘のように

訪れるクルマも少なく、落ち着いて桜を愛でることが出来ました。
すこし寂しいくらいでしたが

それくらいが、この桜の景色を引き立てているように感じました。
先週末は、クルマが多くて気がつかなった

桜越しに富士山が顔を出すポイントも見つけて
CBを傍らに停めて朝食としましたが

コンビニで買ったパンが10倍美味しく感じられました。
こんなロケーションなのです

言葉はいりませんね。
ほどなくして、Harley-Davidson の排気音を響かせて

桜並木に集合・・・ の約束どおり、友人が到着。
見事な桜に驚きながら、このまま友人と花見を・・・

といかないのがバイク乗り。
山路を駆け上がり

三国峠から 富士山 を眺めて
山中湖畔へ降りて

山中湖越しに 富士山 を眺めたり。

CB と Harley-Davidson を並べたり・・・

CB と Harley-Davidson を向い合わせたり・・・。。(^^)
気が付くと時は昼どき
グルメな友人とのツーリングは、ランチも楽しみのひとつ。
ほうとうも良かったのですが、この日は
吉田のうどんとしました。
訪ねたのは、暖簾のないお店

まるで民家のたたずまい
白須うどん です。
到着した昼前でも、かなりの列が出来ていましたが

その理由は、手打ちのうどんを茹でるのに時間が掛かるようです。
暖かいうどんに
馴染み客らしき方から教えて貰ったおススメの 煮卵と煮ゴボウ を追加して

仏壇の前でいただきます。
まるでイナカの親戚の家に来たような雰囲気でした。
※この店は食事時だけ民家を開放しているようです。
煮ゴボウはパックに大量に入っていて2人で1パックでも多いくらいでした。
【吉田のうどん 白須うどん店】
手打ちのうどんは腰がとても強くて、食べごたえも十分。
汁はアッサリで、具はキャベツだけ(オカワリ付き)でシンプルな味ですが
懐かしい美味しさでした。
ちなみに、店によってレシピは異なるので食べ比べも面白そうです。
食後は、ちょっと走って

河口湖からの 桜と富士山 です。 毎年来てますね。。(^_^;)
そして最後は、御坂峠を越えて甲府盆地をピンクに染める 桃の花 。

桜ほどドコでも見られる訳ではないですが、一面ピンクに染まる景色は素晴らしいものです。
もう花のピークは過ぎていましたが、標高の高い所では雰囲気を楽しめました。
この日は、いつもの散歩コースに友人を付き合わせただけなのですが

桜と桃の花、そして富士山三昧に、思いのほか喜んで貰えました。
朝晩はまだ冷えますが、もうすぐオートバイのシーズンですね。
今年も楽しいシーズンの予感がします。!(^^)!
Posted at 2015/04/19 11:34:44 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ