
2年連続、今年のGWも緊急事態宣言の真っただ中
神奈川は緊急事態宣言の対象となっていないが、予定していた旅行はキャンセル、
基本的に大人しく過ごすGW
そんなGW2日目、密を避けるため、早起きしてオートバイでひと回り
ま、いつもの散歩ですけどね

陽が射し始めた朝5時、月を眺めながら、いつものところで暖気
なぜか通行止めの高速道路、次のICまでのR246は緊急事態宣言下の東京ナンバーの多いこと・・・
解除された先の高速道路は順調、快適、いつもこんな感じなら良いのにと思う
高速道路を降りて、いつも立ち寄るコンビニそば

富士山と鯉のぼり、5月らしさを満喫
峠を越えて、今シーズン初、いつもの富士山

富士山も青空もキレイ、風は強く冷たくメチャ寒い
山中湖畔に降りると、散り残りのサクラが数輪

今年最後のサクラ?
来年のサクラ咲く季節には、花見を楽しみたいもの
いつも賑わう河口湖、人も少なく静か

湖畔の緑地で外国人がキャンプ・・・いやいや、そこダメでしょ
(って、富士山の見える路肩でタープ張って車中泊してる日本人もいるしな・・・マナーは何処に)
この日の富士山は雲隠れ気味、なら・・・と、峠を越えて甲府盆地へ

桜も桃も花は終わった、甲府盆地とリニア実験線を見下ろす静かな公園で
桃やブドウの果樹園に囲まれた、気持ち良い広域農道

青空も白い雲も気持ち良い、快走路
暖かな日差しを受けて、ブドウの房も成長中

美味しい葡萄が実る、夏が楽しみ
時間は早いが、この日はこれまで
いつもの山道をクネクネ走り継ぎ、昼過ぎには帰宅
一応は自粛と云うことで
≪おまけ≫
山梨で購入した、なぜか群馬ご当地 みそパン

味は、う~ん・・・ビミョー (^^;)
帰路、相模川の河川敷立ち入り制限もあり、大量の鯉のぼりもなく寂しい限り
ただ、山間部のキャンプ場は超満員、これってどうなんだか・・・
Posted at 2021/05/03 12:54:26 | |
トラックバック(0) |
CB1300SF | クルマ