• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

アメリカの交通ルールについて語ってみる

アメリカの交通ルールについて語ってみる いやぁ~、どうも。みなさんお久しぶりです。なんとか生きております♪

最近は、相変わらず仕事の毎日で週末は出かけるって生活をしておりました。
そんな中で、たまにはブログを書こうと思ったのは、アメリカの交通ルールに関して、書こうと思ったからです。
まずは、日本と比較して特徴的なルールや特徴を。

■そもそも左右の方向が逆ですが、左折レーン専用信号があります。
日本でも右折レーンに信号がありますが、こちらでは直進は青だけど左折は赤、直進は赤だけど左折は青ってパターンもあるので、混乱します。
交差点に複数の信号があって、走行レーンにより見る信号が違うんですよね。

■4waySTOP
交差点ですべての方向から来た人が一時停止します。一時停止後に、一時停止した順で交差点に進入してOKなルールです。私は、自分の直前の車を覚えておいて、その人が進入したら私の順番だと覚えております。

■緊急車両と出会ったら
緊急車両が逆のレーンであっても、こっちに向かってきたら路肩で停止です。中央分離帯があったら、停止しなくてよかったかも・・・・。

■通学バス関連
通学バスが停止マークを出していたら、停止しなければならないですし、特定区間に通学バスが居たら制限速度が低くなる道路とかもあります。

■赤信号時の左折右折
左折右折する際に赤信号であっても、NO TURN ON REDマークが無ければ、左折右折可能です。もちろん、直進車両などがあって危険な場合は、進入できませんが。

■車線変更/譲る譲らない
基本的に通勤時でも不要な車線変更はしません。なぜなら、車線変更してまで急いでも目的地に到着する時間はさほど変わらないと理解しているからだと私は思ってます。日本だと、ジグザグ走行している人を結構な頻度で見ますが・・・・。
さらに、車線変更は必要な時しかしないので、基本的には譲ります。譲っても自分の到着時間も変わらないですしね。

思い浮かぶ限りを書きましたが、さすがアメリカ交通ルールも合理的です。
日本ももう少し交通文化が発展して、合理的になると色々と良いと思うのですが、個人では無理な世界ですからねぇ。

また、気が向いたらブログ書きますー。
ブログ一覧 | クルマ - 全般 | 日記
Posted at 2012/10/28 03:13:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試合を応援した後•••
shinD5さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 6:34
アメリカ生活満喫してますね。

ただ、右側通行なので、赤信号時の右折ですよね。

州によって多少ルールーが違うので、
州を越えて移動するときは事前調査が
欠かせないですよね。
コメントへの返答
2012年10月29日 2:14
ご指摘ありがとうございます。
左右逆なので、ついついどっちがどっちだかわからなくなってしまいます。ブログも早速修正させて頂きました。

そーなんですよね、州によってルールもさまざまでこの州はOKなのに、お隣の州では違反な事もありますし(ポータブルナビをフロントガラスに貼り付けるのは、OKな州とNGな州がありますし)、注意が必要です。
2012年10月28日 19:23
お久しぶりです(^^)

やはり国土が広いアメリカと日本では交通文化の違いもあるようですね。

日本でも、その地方によって運転ルールが若干違うなと感じる時があります。

アメリカならなおさらでしょう。

また、アメリカでの様子のブログ、楽しみにしてます!(^^)
コメントへの返答
2012年10月29日 2:22
どうもご無沙汰しておりました。

アメリカで州と言えば、日本と変わらない面積ですからね。文化も違えば、ルールも違うみたいです。

また、アメリカの状況ブログにアップしますねぇー。よかったら見てください♪

プロフィール

車歴は、EG4 (スポーツシビック) → EK9 (初代シビックTypeR) → LA-DC5 (2代目インテグラTypeR マイチェン前) → ABA-DC5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
特別装備がディーラに通知された時点でオーダーしました。やっぱり大きい車は快適ですね。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様カーです。 週末のお買いものはこれで出かけています。
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生最初の愛車です。 色々な思い出があります。 最後は私の不注意により全損でお別れしまし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation