• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャン白FD2のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

HS-V 今年は期待できるのか!?

HS-V 今年は期待できるのか!?ネットを見ていたら関連URLのように、HondaのSuperGTプロジェクトリーダーさんが今年から変わるようです。

-----------------------------------------------

松本「はい。今年はタイトル奪還を最大の目標にしておりまして、そのことは社内的にも宣言しています。第1戦からポール・トゥ・フィニッシュで優勝できるように準備を進めていますので、ファンのみなさんの応援をどうぞよろしくお願い申し上げます」

-----------------------------------------------

まぁ、定型文のような感じですが、今年の4/1開幕戦 岡山国際サーキットが楽しみですねぇ♪
Posted at 2012/02/17 05:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年02月09日 イイね!

ライコネン様 さすがです !!

ライコネン様 さすがです !!2012 F1ヘレス合同テスト初日の結果を見ていたら、WRCから復帰のライコネンが初日トップタイムをマークしたようです。

隠し玉やレギュレーション違反など開幕前のテスト結果ではシーズンの勢力図は語れませんが、それでも期待しちゃいますね♪

2日目は盛大にコースアウト+赤旗の原因となったようですが、アイスマンことライコネンには期待してます。
もう少し語って笑顔やファンサービスすればファンも多くなると思うのですが。
Posted at 2012/02/09 23:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年02月08日 イイね!

CR-Z GT300仕様♪

CR-Z GT300仕様♪すこし前に書きましたが、今年のGT300にはCR-Zが参戦(スポットかな?)するようです。
そこで、ネットを見ていたらGT300仕様のCR-Zのイラストが上がっていました。
まぁ、エクステリアは予想通りというか、まぁ想定の範囲内です。

私がCR-ZがGT300に参戦するという事で一番気になっているのは、ずばりモータとバッテリの話です。
ご存じのように従来はあくまでガソリン車のレギュレーションによりレースが行われてきましたが

・スタート時は満充電状態なのでしょうか? そーするとローリングスタート時に、エンジン+モータでダッシュ出来ます。
・去年までのGT300車両規定だと約400馬力(今年のGT3相当規定の場合500馬力)ですがモータの出力も含めた規定という解釈なのでしょうか?

ハイブリッド車って、単純にエンジンだけの走行の場合は無駄な物を積んだ状態って言えると思うので、実レースでどこまで活躍できるのか楽しみです(レギュレーションも含めて) !!

レース戦略でも、バッテリをより積み増して給油時間を短縮してって作戦も考えられますねぇ♪
早く春になってレースが始まりませんかねぇ♪
Posted at 2012/02/08 00:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年02月04日 イイね!

2012年Hondaモータースポーツ活動

2012年Hondaモータースポーツ活動今日は書きたい事がてんこ盛りでブログ連投です ( ^v^;)

タイトルのように「2012年Hondaモータースポーツ活動」がホンダから発表されましたね♪
ホンダのホームページに掲載されている概要読んでいたら驚きの内容が多々ありましたよ。
詳細や驚き内容書きたいと思います。

--- 以下、ホンダHPより ---

Hondaは、FIA世界ツーリングカー選手権シリーズ(WTCC)への参戦を決定し、FIAとの協議を開始しました。参戦車両は欧州で発売される新型「シビック(5ドア)」で、2012年10月に鈴鹿サーキットで開催される日本ラウンドからの参戦および、2013年のフル参戦を目指します。
SUPER GTシリーズは、さらに運動性能を向上させた「HSV-010 GT」をGT500クラスに投入し、5チーム5台体制でドライバーとチームのダブルタイトル奪還に挑みます。今年より(株)M-TECとの共同プロジェクトのもと、レーシングハイブリッドシステムを搭載した「CR-Z」をGT300クラスに投入、「チーム 無限」としての参戦活動をサポートします。
全日本選手権フォーミュラ・ニッポンでは、燃焼効率をさらに高め、高出力と低燃費を両立させた3.4L V8エンジン「HR10E」を4チーム6台に供給し、ドライバーズチャンピオンとチームチャンピオンのダブルタイトル奪還を目指します。
北米最高峰のオープンホイール・レースであるインディカー・シリーズには、2.2L V6ターボエンジン「HI12R」を6チーム10台に供給し、エンジンマニュファクチャラーズタイトルの獲得を目指します。また、シリーズ3年目の挑戦となる佐藤琢磨が「レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング」よりフル参戦します。なお、佐藤琢磨は今シーズン、フォーミュラ・ニッポンにもスポット参戦する予定です。

--- 以上、ホンダHPより ---

驚き内容をまとめると

 ①WTCCに欧州シビック(新型)で参戦します
 ②チーム無限(M-TECと共同)で「CR-Z」を用いてGT300参戦します
 ③シリーズ3年目の挑戦となる佐藤琢磨選手が「レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング」よりフル参戦します
 ④佐藤琢磨選手はFポンにもスポット参戦します

「GT500続けます」やエンジン供給の話は既定路線なのでふれておりませんが。

WTCCも楽しみですし、GT300参戦するCR-Zもどんな走りを見せるんでしょうか!?
去年のインディではサイン会に私も参加した佐藤琢磨選手(サイン会の様子)も頑張ってください !!
フォーミュラ・ニッポンにスポット参戦する際は、是非もてぎでお願いします !!
Posted at 2012/02/04 17:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

F1 2012 中国GPのパドックパス価格

F1 2012 中国GPのパドックパス価格日本GPでは数十万円もするパドックパスですが、今年の中国GPではいくらなのか調べてみました。

単なる感覚的なイメージですが、中国GPの方がチケット安いイメージがあるので。
もしチケットが安ければ、交通費使って中国行っても元が取れて異文化も楽しめるし2倍うまい作戦ですよ♪
(ANAの割引運賃だと往復合計約6万ですしね)

3日間入場可能パドックパスでUS$4,600のようです。
日本GPの同条件のパドックパスはUS$4,750なので、ほとんど変わらないのですね・・・。

考えが甘すぎました。2倍うまい作戦失敗・・・・。
総額的に日本GP行った方が安ければ、鈴鹿選びますよね。

宝くじ(自腹で購入した事はありませんが)にでも当たったら、異国の文化を楽しみながら中国GPを見に行く事にしましょう♪

※ブラジルGPのパドックパスはUS$6,490(US$1=77円計算で約50万円)でした !!
Posted at 2012/01/28 16:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

車歴は、EG4 (スポーツシビック) → EK9 (初代シビックTypeR) → LA-DC5 (2代目インテグラTypeR マイチェン前) → ABA-DC5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
特別装備がディーラに通知された時点でオーダーしました。やっぱり大きい車は快適ですね。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様カーです。 週末のお買いものはこれで出かけています。
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生最初の愛車です。 色々な思い出があります。 最後は私の不注意により全損でお別れしまし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation