
最近のパソコン周辺機器は、進んでますねぇ。
1年ほど前にBUFFAL○社の愛用していた無線LAN親機が壊れて(無線LAN親機なのに無線LAN出来ない事象で、有線だと正常にDHCPサーバとしては動き続けてました・・・。無線LANチップだけ逝った?しかし1マイコンだと思うのですが・・・)以来、無線LANは使っていなかったのですが、やっぱりLANケーブル接続するの面倒だなぁと思いまして、今日家電量販店の無線LANコーナーに行きました。
そこで、最近の無線LAN親機は実売で2,000円以下(
WHR-G301N)なのだなぁなど見ていたのですが、
WZR-HP-G302Hという機種に気付きました。
カートンの詳細Specを見ると、USBポート付きでプリンタサーバ機能にもなるし、USBマスストレージを接続するとNAS(LinkStationは持っていますが)にもなるという事で、早速購入しました。
なぜなら、我が家のPC構成は、2階のデスクトップPCの側にプリンタもありまして、主にノートPCは1階のリビングで使用しております。
一眼で撮影した画像は、やっぱり家族でワイワイ言いながら印刷するしないを選ぶので、どうしても1Fのリビングで見ることになります。しかし、プリンタは2階にあるので、毎回プリンタを1階に持ってきて印刷する、印刷が終わったら2階に戻すという作業を行っておりまして。
真剣にプリンタサーバを購入しようか、WiFi対応のプリンタを購入するのか検討しておりました。
という事で、2階にプリンタを置きながら1階から印刷指示出来るかもと思いまして購入しました。
しかし、プリンタサーバって相性ありますもんね。どうせちゃんと動かないかもって思いながら購入しましたが、実際に動かしてみたところ完璧です。(プリンタ個別機能の休止設定指示などもエラーなく動作しました)
快適になりましたぁ♪
Posted at 2012/03/11 19:16:25 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット