2015年08月17日
コノ会社の店で買っても良い人は
①欲しいモノについての知識がある。
②必要なモノが決まっている。
③押しに負けない強い心を持っている。
が必要不可欠です。
父がPC立ち上がらなくなったと店に持って行ったら壊れていたのはHDDだけなのに修理という名の押し売りパーツ&修理費用、しかもドライバーインストール1万円で結局10万円の見積もりを貰ってきました。そしてインターネットの切り替えで5万円の割引とのこと。無知な父は手付け金1,000円を支払っていたのです。
見積もりを見てみると修理一括コースなのに重複してる項目複数。流石に頭に来たので電話で質問。修理担当者は突っ込まれても何も言い返せず。年寄りをバカにしすぎです。ブラウジング程度しかしない父にSSD&メモリ交換増設なんていくら何でも非道すぎます。
速攻でコノ話を白紙にしました。
皆様も騙されぬよう!
Posted at 2015/08/17 00:37:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ以外 | 日記
2014年06月25日
ども、もももです。
昨年の始めに一度更新した後、全く手をつけていなかったこのブログ。
実は難病に係り、両足を人工関節に交換してました。
やっと両足の手術が終わり、サイボーグ化された足でFDは乗り続けます。
足は不自由なれど家の中で出来る配線移植パーツ等はDIYしていたので頃合を見て取り付けていきたいと思います。
久しぶりにFDで流していたらなんだか後部から異音が。
クラッチがすべる音に近いのですが、LSDとか駆動部分のような気がします。完治したら下くぐってチェックし直しだなぁ。
のんびりやってみようと思います。
Posted at 2014/06/25 04:47:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ以外 | 日記
2012年12月27日
そう言えば元祖反戦ギャグマンガ「はだしのゲン」作者 中沢啓治 大先生が逝去された。
公表されたのがクリスマスの日と言うのも先生独特のシュールなセンスなのかな?
怖いから嫌だと途中で読むのをやめてしまった方も多いと思う。
しかし、オイラは最後まで読んだ。だって単純に面白いから。
どんなに酷い目にあっても持ち味のガッツ、腕っぷしで困難を乗り越える主人公。
個人的にはピカで死んだガイコツに「怨」と額に書き米兵に売りつけるシーンが最高です。
これを戦争を本気で馬鹿にしたシュールなギャグと言わずして何と表現して良いのでしょう??
オイラはこんな光景が目に浮かびます。
戦利品の様に土産のつもりで国に持ち帰った米兵たちはオブジェとしてドクロを家に飾り、
「昔父さんはな、平和のために戦っていたんだ。お前達も強くなれ。これは尊い犠牲だ、フッ。」
と息子たちに自慢げに語ります。
思春期になった息子の一人が額のマークに気付きます。
「これ、”カンジ”ではないのかな?」
息子は”カンジ”に詳しいタトゥー屋に行きます。
タトゥー屋「「お前、こんな漢字どこで覚えたんだ?コイツは一文字で相当なパワーを持つ漢字だぞ。腕に入れるなら相当な覚悟が必要だ。やるかい?」
息子「違うんだよ、家に父さんが誇らしげにいつも磨いている骸骨に・・・ヒロシマで・・・云々」
・・・・・
タトゥー屋「お前の親父さん、こりゃ一杯食わされたな。これはヒロシマで苦しみながら死んだ人間の無念、悔しみ、憎悪・・・語り切れないくらいの思いが詰まった漢字だ。悪いことは言わねぇ。その髑髏、教会に持って行ってどうしたら良いか聞いてきな。」
息子「あわわわわ・・・・呪われて・・いるのか?大変だー!」
・・・・・
ま、ドラマとしても非常に纏まっていてあらゆる人間の業をマンガと言う手法で表現した大傑作である事は間違いない。
逆に完全に映画化できたりしたら何とか賞を総なめだね。無理だろうけど。
Posted at 2012/12/27 13:27:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ以外 | 日記
2012年12月27日
酒を断ってから色んな事が元に戻っている。
① 近接戦闘力
昨日素手で格闘したが、無敗記録更新。
② 注意力
ま、目標だった150mile/hを余裕でクリアしてしまってちょっと拍子抜け。
勿論頭がクリアだから整備&作業も捗るし、アタック時の気配りも略完璧だった。
③ 信念
自分のやろうとしていることを邪魔する奴は全て敵!
仲良し子良しではAdvanceできないZ
Posted at 2012/12/27 09:00:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ以外 | 日記