• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももも研究所のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

F-2が目指したもの

F-2が目指したものんん、ちょっと時期的に問題もあるし、ま、戯言として見ていただけないのであれば本投稿は見ないでください。

オイラがガキの時、FS-X選定という問題があった。
結論としては御存じの通りF-2というF-16の大型改良版と言うか殆ど新設計となる無難な戦闘攻撃機に落ち着いて配備された。

大揉めに揉めたのは1987年位からなのでオイラ小学校5年生の時だ。
今でも資料が手元に残っている。

当時はBAe-EAP(現ユーロファイター・タイフーン)、サーブJAS39グリペン、ダッソー ラファール、IAIラビ等々カナードスタイルでマルチロール。
サクッと出撃、サクッと攻撃、さっさと帰還&再出撃と言うコンセプトの機体が次々と試作成功されていく過程であった。
オイラはハッキリ言ってF-16改造案は反対であった。いくらT-2CCVの技術が投入されるとは言えアメリカさんはF-16発展型と言い張るだろうし、何よりムカついたのは「日の丸」が付いた提案図が無かった事だ。
だから、航空ジャーナルやエアワールドに載っていたFS-Xコンセプトと言うスケッチには心躍らされた。

それが、ゲームの世界で神電IIという名で、しかもデルタ翼を超えて前進翼。よく見ると前翼形状とエンジン縦並列はBAe「ライトニング」
こりゃアメリカさんへのささやかな嫌味ですな。だって、ライトニングですぜ旦那衆!!
暫くこの機体で遊ぶかな。味方打ちしそう!?
Posted at 2012/12/28 22:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「なんだよこのくそおもしれーまんが http://cvw.jp/b/1384588/36275992/
何シテル?   08/19 21:15
ももも研究所です。よろしくお願いします。 地味にDIYします。 元々航空機の設計が好きで過去に樹立した記録が未だに残っているのですが(誰か破って下さい。アチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED電球設計のための基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 12:35:57
メーター埋め込み作戦2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 18:27:06
メーター埋め込み 作戦1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 18:25:18

愛車一覧

マツダ RX-7 クロ君 (マツダ RX-7)
研究用第4号機にして初の3ナンバー DIY中心に空力面のみならず多方面に身を以って実験し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation