• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももも研究所のブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

取り敢えずメインアンプ

あけました!
今年も楽しく生き延びようZ!

以前はハーマン・カーダンのチビメインアンプを愛用していたのですが、AW赤号に取り付けたまま譲ってしまった事を激しく後悔 (>_<)

クロ君はオーディオ外された状態で手に入れたのですが、何かBOSEっぽい配線が沢山残っている&謎スピーカーも有る。

という訳で取り敢えずメインアンプを中古で手に入れた。2chで35W。2990円で視聴もして購入。

「このクルマ音楽聞けないの?」と助手席に言われた事もあって実は気になっていたのでしばらくコイツを使ってみる事にします。

今から端子造りぢゃー!!
Posted at 2013/01/03 16:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年01月01日 イイね!

操縦者故障

目が、目がーーーーー!!
左目が明きません。

副鼻腔炎なのか、左目粉瘤のせいなのか解らないけど早く病院Please!!
Posted at 2013/01/01 20:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

F-2が目指したもの

F-2が目指したものんん、ちょっと時期的に問題もあるし、ま、戯言として見ていただけないのであれば本投稿は見ないでください。

オイラがガキの時、FS-X選定という問題があった。
結論としては御存じの通りF-2というF-16の大型改良版と言うか殆ど新設計となる無難な戦闘攻撃機に落ち着いて配備された。

大揉めに揉めたのは1987年位からなのでオイラ小学校5年生の時だ。
今でも資料が手元に残っている。

当時はBAe-EAP(現ユーロファイター・タイフーン)、サーブJAS39グリペン、ダッソー ラファール、IAIラビ等々カナードスタイルでマルチロール。
サクッと出撃、サクッと攻撃、さっさと帰還&再出撃と言うコンセプトの機体が次々と試作成功されていく過程であった。
オイラはハッキリ言ってF-16改造案は反対であった。いくらT-2CCVの技術が投入されるとは言えアメリカさんはF-16発展型と言い張るだろうし、何よりムカついたのは「日の丸」が付いた提案図が無かった事だ。
だから、航空ジャーナルやエアワールドに載っていたFS-Xコンセプトと言うスケッチには心躍らされた。

それが、ゲームの世界で神電IIという名で、しかもデルタ翼を超えて前進翼。よく見ると前翼形状とエンジン縦並列はBAe「ライトニング」
こりゃアメリカさんへのささやかな嫌味ですな。だって、ライトニングですぜ旦那衆!!
暫くこの機体で遊ぶかな。味方打ちしそう!?
Posted at 2012/12/28 22:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2012年12月27日 イイね!

はだしのゲン

そう言えば元祖反戦ギャグマンガ「はだしのゲン」作者 中沢啓治 大先生が逝去された。
公表されたのがクリスマスの日と言うのも先生独特のシュールなセンスなのかな?

怖いから嫌だと途中で読むのをやめてしまった方も多いと思う。
しかし、オイラは最後まで読んだ。だって単純に面白いから。
どんなに酷い目にあっても持ち味のガッツ、腕っぷしで困難を乗り越える主人公。

個人的にはピカで死んだガイコツに「怨」と額に書き米兵に売りつけるシーンが最高です。
これを戦争を本気で馬鹿にしたシュールなギャグと言わずして何と表現して良いのでしょう??

オイラはこんな光景が目に浮かびます。
戦利品の様に土産のつもりで国に持ち帰った米兵たちはオブジェとしてドクロを家に飾り、
「昔父さんはな、平和のために戦っていたんだ。お前達も強くなれ。これは尊い犠牲だ、フッ。」
と息子たちに自慢げに語ります。

思春期になった息子の一人が額のマークに気付きます。
「これ、”カンジ”ではないのかな?」
息子は”カンジ”に詳しいタトゥー屋に行きます。
タトゥー屋「「お前、こんな漢字どこで覚えたんだ?コイツは一文字で相当なパワーを持つ漢字だぞ。腕に入れるなら相当な覚悟が必要だ。やるかい?」
息子「違うんだよ、家に父さんが誇らしげにいつも磨いている骸骨に・・・ヒロシマで・・・云々」
・・・・・
タトゥー屋「お前の親父さん、こりゃ一杯食わされたな。これはヒロシマで苦しみながら死んだ人間の無念、悔しみ、憎悪・・・語り切れないくらいの思いが詰まった漢字だ。悪いことは言わねぇ。その髑髏、教会に持って行ってどうしたら良いか聞いてきな。」
息子「あわわわわ・・・・呪われて・・いるのか?大変だー!」
・・・・・

ま、ドラマとしても非常に纏まっていてあらゆる人間の業をマンガと言う手法で表現した大傑作である事は間違いない。
逆に完全に映画化できたりしたら何とか賞を総なめだね。無理だろうけど。
Posted at 2012/12/27 13:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記
2012年12月27日 イイね!

なんか元に戻ってきた。

酒を断ってから色んな事が元に戻っている。

① 近接戦闘力
昨日素手で格闘したが、無敗記録更新。

② 注意力
ま、目標だった150mile/hを余裕でクリアしてしまってちょっと拍子抜け。
勿論頭がクリアだから整備&作業も捗るし、アタック時の気配りも略完璧だった。


③ 信念
自分のやろうとしていることを邪魔する奴は全て敵!
仲良し子良しではAdvanceできないZ
Posted at 2012/12/27 09:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記

プロフィール

「なんだよこのくそおもしれーまんが http://cvw.jp/b/1384588/36275992/
何シテル?   08/19 21:15
ももも研究所です。よろしくお願いします。 地味にDIYします。 元々航空機の設計が好きで過去に樹立した記録が未だに残っているのですが(誰か破って下さい。アチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED電球設計のための基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 12:35:57
メーター埋め込み作戦2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 18:27:06
メーター埋め込み 作戦1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 18:25:18

愛車一覧

マツダ RX-7 クロ君 (マツダ RX-7)
研究用第4号機にして初の3ナンバー DIY中心に空力面のみならず多方面に身を以って実験し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation