• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちょこ艦長!のブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

【本】酒肴道場。

【本】酒肴道場。R25の後半にあるアレです。

手暇掛けずに酒の肴を作るレシピ。

ワタクシ、毎号貰っては切り取ってファイルにしてました。

それがどういうことでしょう?

ワタクシの努力をあざ笑うかのように単行本化。


おい(汗)


でも、買ってしまう悲しい性(爆)
Posted at 2008/11/25 20:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Book!!Mook!! | 日記
2008年10月22日 イイね!

【ゴホン】ガリレオ。

【ゴホン】ガリレオ。っくに映画も公開されてる"容疑者Xの献身"

"ガリレオ"シリーズ最新作。

頑張って、原作読んだ。

電車の中、便所の中、布団の中。

どうしても映画を観る前に原作を読み終えたかった。


"意地る"

意地で読んだ。

そして、今日、読み終わった。

これで心置きなく映画を観られるぞ、っとw










でもでも、結局、DVDで観ることになるのだと思う(爆)
Posted at 2008/10/27 01:48:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | Book!!Mook!! | 日記
2007年01月30日 イイね!

【号外】めざましmagazine

【号外】めざましmagazine最近、アチコチでフリーペーパーを見かける。

コンビニ、CDショップ、駅、本屋…


昔はそれこそペーパーで役所の広報紙みたいのがそれで、良くて、賃貸や求人の冊子だった。

それが最近は、住宅やクルマは勿論のこと、株、グルメ、ファッションや時事問題まで、一般的な情報誌を凌駕するものまで発行されている。

正直、書店で<○○Walker>とか<○○一週間>とか買う必要がなく、金を払わなくとも身近な情報を入手することができる。

人気のある<R25>や<metro min.>なんかはそれこそ配布日に無くなる勢いだ。


読み物としても良いし、情報も得られる。

通勤の暇潰しにちょうど良い。

そんなことから私もよく手に入れるのだけど、唯一、手に入れたことが無かったのが、<めざましmagazine>

あの<めざましテレビ>から産まれたフリーペーパーである。


今朝、いつものように東京メトロの駅を降りると元気なお姉ちゃんが配ってた。

もしや?と思って、貰ったのがコレ。

嬉しかったぁ。やっと、読めると思ったのもつかの間。

読んでみて「アレ?」


内容が女性向きなのである。

どこを読んでも男が入り込む余地は無い。

そう、めざましの1コーナー『早耳トレンド』が1冊って感じなのであった。

正直、残念。

しかし、キャスター陣のコラムもあったりして、♂のめざましファンもちょっぴりだけど、楽しめる。

そこだけ救われたような感じw


黄色いウインドブレーカーを着たお姉ちゃんが配ってるから見かけたら是非。
Posted at 2007/01/30 23:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Book!!Mook!! | モブログ
2006年06月21日 イイね!

【BOOK!!MOOK!!】コレでまた勉強してみる。

【BOOK!!MOOK!!】コレでまた勉強してみる。≪図解サッカー≫w


もう彼是20年前の本ですw

イギリスの著名なサッカージャーナリストが、ポジション別に過去の代表的なプレーを例に挙げ、どのようにすれば、理想的なプレーに結びつけることができるか写真と図入りで解説。和訳は元日本代表の加藤久。

使われてる写真は≪三菱ダイヤモンドサッカー≫で観たことがあるような懐かしい雰囲気のものばかり。ピチピチのゲームシャツが時代を感じさせます(爆)

部屋の整理をしてたら、出てきましたw

コレを熟読すれば、妄想の世界で一流プレーヤーwww




おすすめスポット
親切丁寧…シャコタンマシンにやさしい駐車場
渋滞したって、沈み往く夕陽を見れば、ホニャララw
Posted at 2006/06/21 17:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Book!!Mook!! | 日記
2006年05月02日 イイね!

【BOOK!!MOOK!!】暇潰しに地図を見てみる…のスルメ

【BOOK!!MOOK!!】暇潰しに地図を見てみる…のスルメ暇潰しに地図。これ、いいですよ。

例えば、こんな街をターゲットに見てみる。


メイドやヲタな人で賑わう街、秋葉原。


戦後、戦前は問屋街だったとこに出来たヤミ市から発展した街ですが、最近は電気街と言うよりヲタクの聖地な感じに変貌を遂げました。

つくばエクスプレスが開業して、駅前には最新のインテリジェンスビルが立ち並び、都知事が熱く語ってしまうくらい再開発にかなり力を入れてるわけです。

秋葉原と呼ばれるこの街を地図で見ると住所としては昭和通りからJRのガードまでのかなり狭い一角。

一般的に秋葉原と呼ばれる一帯は実は外神田というとこなのです。

たぶん、東は昭和通り、西は万世橋、南は神田川、北は蔵前橋通りに囲まれた地域を秋葉原と言うんでしょうね。

けど、そのほとんどは外神田と言う地名。

地図を見ると意外な発見があって、面白いものです。

因みに外神田があれば、内神田と言う地名もあるのですが、この一帯、神田と付く地名がやたらとあります。

神田という地名は神社の田というとこが由来とされていますが、神田小川町とか神田神保町、神田淡路町…大小様々な○神田とか神田○○町ってのが30もあるのです。中には一丁目が無いのに二丁目だけが存在する町名があったりとか…

まるで蕎麦屋の暖簾分けみたいです。○○大勝軒みたいな…(あれはラーメン屋w)

つまり、神田明神辺りに田んぼが広がる地域だったと…

たまにはカーナビに頼らないで地図をじっくり見てみるのもいいものですよ。

新しいのと古いのを見比べるのは更に楽しい。

どんな風に街が変貌したのか?とかよくわかりますから。場所によってはこれからどのように発展するかも見ることができます(予測ね)

暇潰しにオススメです。



明後日は秋葉原冥土喫茶からですw


Posted at 2006/05/02 17:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Book!!Mook!! | モブログ

プロフィール

「旧たちょこ号が海外に渡ったって!?」
何シテル?   03/18 22:50
超不定期更新中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【クルマ】冬が始まった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 23:48:09
SUBARU On-Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/27 11:47:16
 
UNDERWOOD BRAND 
カテゴリ:American miscellaneous goods
2009/11/30 21:14:49
 

愛車一覧

スバル フォレスター Albus Lepus Ⅲ (スバル フォレスター)
2021 SUBARU FORESTER SPORT (MOP code:KI Col ...
スバル フォレスター Albus lepus II (スバル フォレスター)
2017 SUBARU FORESTER XT EyeSight (MOP code : ...
スバル フォレスター Albus lepus (スバル フォレスター)
2010 SUBARU FORESTER XT Black Leather Select ...
その他 その他 Killer V 900 (その他 その他)
1992 Cannondale KILLER V 900    It is a kill ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation