• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちょこ艦長!のブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(スバル フォレスター)
 年式(2001年式)
 型式(GF-SF5)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-90D23L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(3)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 自動車機器と電動工具の会社。質実剛健。信頼性がある。ネームバリューがある。
 「ボッシュで買えるモノはボッシュにしとけ」とバッテリーは勿論のこと、
 灯火類のバルブやワイパー、ホーンをボッシュ製品で揃えてました。
 今でもワイパー、ホーンはボッシュ。
 バッテリーも去年の春にご臨終になるまで4年間メガパワーを使ってました。
 今は急なことで仕方が無く、オートバックスの一番安いPB品を買ったのですが、
 家で使う電動工具もボッシュ。ボッシュ、好きですw

 で、正直な話、久々にガッツリとパワーのあるバッテリーで不安の無い夏を乗り切りたいので、
 ハイテックシルバーをください(爆)



※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/20 09:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月14日 イイね!

【飯】寿司100円

近所に"スシロー"っていう

所謂、回転寿司屋があるのですが、

この店がアフォみたいに週末は混むのです。

夕刻になると甲州街道(R20)の2車線のうち1車線は確実に潰されるし、

対向車線も右折で入ろうとするバカモノのおかげで詰ることがあったり・・・


そんなある意味、激安の殿堂以来の迷惑店舗であるわけですが、

「寿司100円均一」ってのは庶民の消費者感覚としては、

すこぶる魅力的で実はクルマで行って連戦連敗だったワタクシ的には

徒歩圏内に引っ越したわけだし、歩いて行ってみたかったのです。


で、やっと念願叶って(←何とも安い願いだw)、初スシロー。

DSC00771
DSC00771 posted by (C)たちょこ



…って、ド平日なのにフツーに混んでますが(汗)

Posted at 2009/05/19 01:45:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 飯。 | 日記
2009年05月13日 イイね!

【ヒトリゴト】モトコンポという原チャリ。

Yahoo!を見てると

「モトコンポ」のオフ会なるものを発見。



「は?モトコンポ!?まぢかよ?」

モトコンポと言えば、1981年に発売された初代シティの

ラゲッジに入るバイクとして発売された原チャリ。

もう彼是28年前の話でワタクシが5歳とか6歳とか

そのくらいの時代の原チャリですよ。

それが現存して、さらにオフ会やれば10台。


気になってググると当時8万円だった価格は

今の中古車市場では15万前後。

中には室内保管未走行というツワモノもあって、それは22万。

価値0で土に還るどころかプレミアムが付いておりますw

同じようなコンセプトでコレの先祖とも言えるモンキーが

ありますけど、ごつい感じのあるモンキーに比べ、

スマートでコンパクトでカワイイ感じが人気の一端なのかと。


たまにHONDAっていう会社はフツ―じゃ考えても

出さないようなモノを出してしまうので面白いです。

例えば、こんな耕耘機とか。



カセットコンロのガスが燃料で動くってのがすごい。

そのうち、「クルマもカセットコンロのガスで動きます」とかやりそうって妄想してしまいますなw

ASIMOのデザインを汲んでるような感じですけども

泥臭くなくスマートな感じで仕立てるあたりはさすがです。

これなら成城の奥様方も抵抗なく家庭菜園で使えるわけです。

モトコンポも再販するなら、是非こんな感じで。




最後に「モトコンポ乗っけるなら初代シティだろ」

さらにググってみました。ありました。

シティとモトコンポの極めて稀な抱き合わせ商品がwww

もはや、母艦の方は朽ち果てそうで要レストアでしょうけど、驚くべきはその価格。

ほぼ、モトコンポの方にそのウエイトが占められていると思われますwww



2009.05.20追記

YouTubeに転がってたので初代シティのCMを貼り付け。

Posted at 2009/05/13 13:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2009年05月12日 イイね!

【ヒトリゴト】ぶつかってもぶつけられても安心

味に富士重工が凄いというお話。

以下、本屋の立ち読みからつまみ食い・・・w


昨年、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が行う

"自動車アセスメントグランプリ"でインプレッサ(GH系)がグランプリを取って、

ツマブキくんがCMで自慢してましたが、

今更だけど今回もグランプリでは無いもののいい成績を残しちゃった、と。

DSC03686
DSC03686 posted by (C)たちょこ

エクシーガとフォレスター。

今回はスバルからこの2台がエントリーさせらてたわけだけども、

グランプリ(最優秀車)と優秀車の2つしか無いのに

グランプリはアルファード/ヴェルファイアに奪われたものの

優秀車にエクシーガとフォレスターが。

何とも地味ですが凄い話です。2年連続の受賞ですから。

しかも、フォレスターに至っては安全装備品以外の項目で、

アルファード/ヴェルファイアをポイントで上まっていて、

カーテンエアバッグが標準か否かで逃してしまったという…

試験車はA型で、B型からはカーテンエアバッグが標準になってるので何とも惜しい結果。

つうことはカーテンエバッグさえ付いてりゃ2年連続の受賞だったと。そういうわけです。

つまり、現時点でB型のフォレスターは最強ということに(安全面でねw)

そうか、CMで「気持ちイイ~っ!」と言ってたのはこういうことだったのか(違っ)

コレでスバルが自社で開発した普通車登録のクルマで残されたのはレガシィ。

もし、5月20日に発売となる新型レガシィ(BM/BR系)が

09/10年度のグランプリを取ってしまったら、やっぱり、これはスゲェ~話だろう。


因みにこういう試験の場合、メーカーが試験用に特別に仕立てたクルマでやってるという話を

実しやかに聞きますけど、NASVAの場合、フツ―にディーラーに行って、

個人になりすまして買ってくるらしいので100%信じるならこの結果ってのは、評価されるべきものだと思いますね。

「事故って、死にたくなかったらスバルを買え」と(ゑ?)


でも、NASVAがその買うときって、やっぱ値引き交渉とかしちゃうんだろうか?w


Posted at 2009/05/13 15:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2009年05月11日 イイね!

【ムダヅカイ】まあ防御してても捕まるときは捕まるんだけどなw

ョーシン電機から品物届く。

DSC00772
DSC00772 posted by (C)たちょこ

最近のレーダー探知機の取説も立派なもんですなぁ。

ケータイほどではないにしろ読む気が失せるのは同じw


CR930siは旧型なんでありませんけど、

最近のは地図画面上に表示するんですな。

もはや、ナビじゃないかw

まあ、ウチの場合は、パイオニア製のカーナビなもんで

それにはオプションになるのだけど、

"オービスROM"なるもののデータを入れれば、

同じようになるもんだからいらないんですけどね。


故に固定オービスと移動オービス多発地帯は

カーナビとレーダー探知機が賑やか…というかやかましい(爆)

まあ、妖気を感じることができないので文明の利器で防御なのです。


週末、暑く無く、雨も降らなかったら取り付けです。
Posted at 2009/05/12 02:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムダ遣い。 | 日記

プロフィール

「旧たちょこ号が海外に渡ったって!?」
何シテル?   03/18 22:50
超不定期更新中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
1718 1920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【クルマ】冬が始まった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 23:48:09
SUBARU On-Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/27 11:47:16
 
UNDERWOOD BRAND 
カテゴリ:American miscellaneous goods
2009/11/30 21:14:49
 

愛車一覧

スバル フォレスター Albus Lepus Ⅲ (スバル フォレスター)
2021 SUBARU FORESTER SPORT (MOP code:KI Col ...
スバル フォレスター Albus lepus II (スバル フォレスター)
2017 SUBARU FORESTER XT EyeSight (MOP code : ...
スバル フォレスター Albus lepus (スバル フォレスター)
2010 SUBARU FORESTER XT Black Leather Select ...
その他 その他 Killer V 900 (その他 その他)
1992 Cannondale KILLER V 900    It is a kill ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation