• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちょこ艦長!のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

【ヒトリゴト】破壊王

8月31日、月曜日。

台風来ました。


昨日の第45回衆議院議員総選挙。

新聞各紙の予想どおりか、それ以上の結果に。

マシリト元首相は、「自民党をぶっ壊す」と言ってましたが、

結果として、8年の月日を経て、「自民党をぶっ壊す」ことに大成功しました。

マシリト元首相がこうしたかったのかわかりませんが、もはや死に体。

リバーブローのようにジワジワ効いてきたのです。

しかし、そのマシリト元首相は自分やってきたことの総括をすることなく、隠居。

壊されかけたモノの立て直しに必死だったローゼン閣下が矢面に。


「ありゃ、立派なヤリ逃げだ」(爆)


何か理不尽、コレ。ワタクシなら逆切れしちゃいます。「あなた方とは違うんです」とw

確かに現職の首相があらゆる政治の責任を負うべきだけど、

経緯を辿れば、元があるわけで。そこが本来問われるべき原因。

そして、人気と勢いだけで騙され選んだ国民も一緒。

これから4年間、今回の選択が間違っていなかったことを祈ります。


そう言えば、「悪人顔の徳光」代表代行も破壊好きでしたね。スクラップ&ビルドが得意w


Posted at 2009/08/31 20:19:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2009年08月30日 イイね!

【家】早朝警察沙汰からガンダムまで

8月30日、日曜日。

ベランダ側のお宅のおじさんと近所の知らんおばさんが

早朝バトルを繰り広げる声で目覚めました。

朝7時30分です。日曜日なのに。嫁も「なにごと?」と早起きですw

ぶったとかぶたないとか、おじさんの声は超低音で、おばさんの声はキーキーと早口。

ま、どっちの言葉もよく識別できませんwww

窓を開けて聞いてみると「犬の吠え声がうるさい」とかでおばさんからクレーム。

で、そこからどうやったら、あんな展開になるのかわからないのですが、

おばさんには、大人の会話が不可能だったようです。

終いには、警察官2名が現場に到着。

朝っぱらから賑やかなお話でしたw




午後はガンダム。3回目ですw

いよいよ、ガンダムも終わりってことで最後に参拝しに行きましたが、

お台場ジャブロー周辺の道路は完全にマヒ。

ガンダムにも多くの参拝客がいまして、皆一様にケータイをガンダムに向け、

五穀豊穣、家内安全、恋愛成就、世界平和をお祈りしております(爆)


DSC05154
DSC05154 posted by (C)たちょこ

参拝後は久々のSAB東雲。

(そう言えば、超自動後退とか聞かなくなったなw)

Haruさん迎撃プチオフに参加の為に来ましたが、

投票してなかったので、まるけん氏のDNAを受け取ったら、帰還。(ごめんなさい)


…しかし、アレです。

ワタクシのクルマ、アチコチのDNAが、血が混ざり過ぎているというか何というか

「新品で買ったもん少なくね?」と。つくづく、リサイクルなクルマだと思います。

地球に優しいのはエコ(ロジー)カー

ウチのはお財布に優しいエコ(ノミー)カーwww
Posted at 2009/08/31 20:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月29日 イイね!

【外出】豊橋遠征往復半日

8月29日、土曜日。

決戦は日曜日です。

"秘密のケンミンSHOW"で、豊橋に「鶉の卵専用殻割りハサミ」があると言っていて、

市民のほとんどが「知ってる。ウチにもある」とやっていたのにも関わらず、

実際に「どこに行けば、買えますかね?」と尋ねるも「知らない」。

まさかの市民は、仕込みか?w

5人居たら、1人くらい知っていても良かろうもん。駄菓子河岸だ。

やっぱ、TVに限らず、マスメディアは信用できませんな。

話の拡大解釈や言葉のトリミング…加工しまくりです。

こうなると話8割どころか、1割くらいで聞いておいた方が良さそうwww

信用した時点で奴らの思うツボ。

選挙ネタもそんな雰囲気だし、政治家より市民の誘導は上手い。



因みに海外ではこんなのもあったらしいです。

「あるある大辞典」がかわいいもんに思えてきますw


DSC01018
DSC01018posted by (C)たちょこ

今日は、豊橋まで行って来ました。

往路6時間、復路6時間半。

1日の半分を移動で費やしましたw

往きは東名道に乗った途端、渋滞。

帰りはいつもの山岳地帯で渋滞。

夏休み最後の週末と見積もっても異常な混み方。

…と言うか異常な程に渋滞の要因を作るクルマばかりでした。

帰りに厚木~横浜町田間の路肩を猛烈に突進する

アルファードとメルツェデス(徳大寺風にw)を見かけましたけど、

気持ちはわからなくもないです。酷過ぎますもの。


登り坂で速度が落ちても気にしない、

追越車線をタラタラ走っても気にしない、

そのくせ、車間を取らずにスピードコントロールはブレーキオンリーw


「そりゃ、渋滞するだろ」と。


登り坂では速度維持でアクセルを多めに踏むとか、

前ばかり見てないで後ろもちょいちょい確認するとか、

車間を適度に維持して、アクセルとエンジンブレーキでスピードコントロール

…と言うことができれば、混んでも完全停止することは無いですよ。

渋滞には、始まりがあります。

その原因を作った奴がノホホンと遥か先を走ってるかと思うとイライラです。

コレ以上の理不尽は無いだろうとつくづく思うのです。

コレは道路行政のせいじゃない、運転する奴の資質の問題です。

この状態で、高速無料化。マジかよw

DSC01019
DSC01019posted by (C)たちょこ

…と、独り言が済んだところで豊橋に到着。

モーニングは既に終わってます(泣)

DSC01020
DSC01020posted by (C)たちょこ

DSC01027
DSC01027posted by (C)たちょこ

DSC01029
DSC01029posted by (C)たちょこ

乗ろうと思った市電も眺めるだけで終了。

"Get A Step Ahead, ADVAN"な市電もありました。

路面電車は、いいですよ。

最近、見直され始めて、LRT導入を検討する自治体もあるのですが、気になるのは架線。

都市部では共同溝の採用などでケーブルの地中化が進められて、

地上部の空中はスッキリしてるのですが、路面電車の軌道があると架線が気になる。

技術的に可能であるかわかりませんが、

ハイブリッド路線バスで実験が進められている非接触給電が使えれば、

空中もスッキリ、空気もスッキリで古くて新しい交通機関の代表になると思うのですけどね。


あ、また独り言が過ぎましたw


遥々、豊橋に来た目的は、アゴの取付。

kuuさんからSTI製フロントアンダースポイラー+スカートリップを譲り受けまして、

受け取るついでに、kuuさんの個人サイトで御馴染の"皆人屋モータース"さんで

取り付けをお願いしたのです。

DSC01021
DSC01021posted by (C)たちょこ

DSC01022
DSC01022posted by (C)たちょこ

予てからkuuさんのブログや個人サイトで、その仕事の丁寧さに感心していたので、

自分で取り付けるなんという無謀なことはやめて、お願いしたのです。

フィッティングは既にkuu号で確認できているので、

たちょこ号にはkuu号と同じように付けるだけだったのですが、

ただ付くように付けるのではなく、見た目の微妙なバランスに拘っての位置があったようです。

おかげさまで老体が男前に見えてきましたw

DSC01025
DSC01025posted by (C)たちょこ

…が、気になるのは最低地上高。

実はkuu号より10mmとか20mmくらいのオーダーになりますが、低いらしく非常に微妙。

吉祥寺界隈の立体駐車場はほぼ入庫不可能になった模様です(汗)

カッコ良さと引き換えに不自由さを手に入れた我が愛車ですが、

カッコ良けりゃいいんじゃね?(爆)

DSC01026
DSC01026posted by (C)たちょこ

皆人屋の皆さん、kuuさんとお弟子さんの皆さん、ありがとうございました。

当面の課題は、コンビニ選びとディーラーのスロープをどうクリアするか?としておきます(汗)


DSC01030
DSC01030posted by (C)たちょこ

しかし、クリーニングのドライブスルーとは…

はじめての土地は異国の地のような感覚です。


Posted at 2009/08/30 03:59:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年08月28日 イイね!

【車】棺桶塗装

8月28日、金曜日。

持ち家を持とうにも、

東京勤務であるのに、

東京では家を買えないジレンマ。

それでも東京の為に働く矛盾。

まあ、高尾とか、奥多摩とかなら無くも無いんだが…w

DSC00979
DSC00979 posted by (C)たちょこ

最近、ルーフボックスの汚れが目立つようになってきました。

10年くらい前にDriverStandで買ったTHULEの廉価版LIBERTY500という細長いモデル。

実家に居た時は、使う時だけ積載して、使わない時は屋内保管をしてたのです。

それも年に1回使うか使わないかでしたから、ず~っと新品並みに綺麗だったのですが、

2年前から積載しっぱなしなので、どんどん汚れていきます。

クリア塗装すら無い無塗装モデルは、その宿命なのか黄ばみが激しい個体をよく見ます。

ある時、同じLIBERTY500を積載したクルマを見たのですが、

激しく汚かったので「ああはなりたくない」と思ってたら、自分のが今まさにそれ。

どういうわけか、黒い点が点在していて、どうもカビっぽい。

取ろうにも、樹脂のシボに入り込んで、洗車スポンジじゃどうにも取れず、

ドイツ生まれの台所用の何とかスポンジで擦って、ようやく落とす。

けれども、全部落としたら研磨剤が入ってるらしく、擦った後にムラが…(汗)

とりあえず、黒い点は除去したものの何となく…。


そこへ、「う~ん、ボディ同色にしたい…」という思いつき。

妄想はこんな感じ


元々、無塗装なのでシルバーっぽい樹脂色なので、

黒いクルマのボディの統一感に欠け、気にはなっていたのです。

もう、この際なので、塗ってしまおうと思います。

「手間暇を金で解決する男」ですが、今回は自分でやってみようかと。

湿度も下がってきて、塗装のシーズンですしw

ええ、「ぱぁ~っと塗って終わりだろ?」と簡単に考えていますw


まずはゴシゴシ洗って、汚れを落として、ステッカーをシールはがし剤で除去。

蓋だけ塗装出来ればいいので、新聞紙とテープでマスキングして、

プライマーをシューっとして、ブラックマイカのスプレー缶をプシューっとして、

最後にクリアを吹き付ければ、終わりでしょ?

…と、物凄く簡単に考えていますが、どうでしょう?



問題は、どこでやるか。

コレが最大の問題だったりします(汗)

結局、最後は近所の板金屋で塗装依頼か?www
Posted at 2009/08/28 11:33:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2009年08月27日 イイね!

【映研】東京マグニチュード8.0

8月27日、木曜日。

今朝は涼しかったですけど、

また明日からムシムシするらしいですよ。

まだまだ秋には遠い今日この頃です。


DSC01017
DSC01017posted by (C)たちょこ

"東京マグニチュード8.0"

最近、すっかりハマってるアニメです。

東京都心に大地震が来たら?的なアニメなのですが、

レインボーブリッジは火災から崩壊するわ、

東京タワーは基礎から根こそぎ倒壊するわで

知ってる建造物がボコボコ崩れる映像はアニメと言え衝撃的です。

ちょっと昔に刊行された"彼女を守る51の方法"を参考文献に

東京消防庁、海上保安庁、陸上自衛隊、東京DMATなどが取材協力してるので

シミュレーションに基づいた被災規模はリアルなんだと思います。


劇中で環状七号線内側の三軒茶屋周辺の火災が酷いことになってますが、

コレも国や都の防災会議で火災の危険度が高い地域と報告されているので、

より一層リアルなモノとして観てしまい30分があっという間に過ぎてしまいます。

防災啓発的にも優れているし、なかなか内容の濃いアニメです。

まあ、結構、OPとEDの効果も大きいのですが、感情移入度はそれなりに。



実際にアニメで描かれるシミュレーションのように帰宅難民の救護支援が行われるか

起ってみなければわかりませんが、先日も駿河湾沖で大きな地震もありましたし、

もし、都心で地震に遭った場合…の参考になるかも知れませんね。


まもなく、"防災の日"でもありますし、どうやって生き残るかを考えてみては如何でしょうか?


ところで、注目タグの1位の「とんかつ」

何故に「とんかつ」

まあ、ワタクシもお昼に厚切りロースかつ定食を"松八"で食べたんですがw

関連情報URL : http://j-jis.com/
Posted at 2009/08/28 02:28:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映像文化研究会。 | 日記

プロフィール

「旧たちょこ号が海外に渡ったって!?」
何シテル?   03/18 22:50
超不定期更新中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【クルマ】冬が始まった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 23:48:09
SUBARU On-Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/27 11:47:16
 
UNDERWOOD BRAND 
カテゴリ:American miscellaneous goods
2009/11/30 21:14:49
 

愛車一覧

スバル フォレスター Albus Lepus Ⅲ (スバル フォレスター)
2021 SUBARU FORESTER SPORT (MOP code:KI Col ...
スバル フォレスター Albus lepus II (スバル フォレスター)
2017 SUBARU FORESTER XT EyeSight (MOP code : ...
スバル フォレスター Albus lepus (スバル フォレスター)
2010 SUBARU FORESTER XT Black Leather Select ...
その他 その他 Killer V 900 (その他 その他)
1992 Cannondale KILLER V 900    It is a kill ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation