• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちょこ艦長!のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

【飯】食育

10月16日、日曜日。

痛み止めのロキソニンが恐ろしく効きます。

DSC_0921

でも、切れると痛みが半端無いです。

特に明け方。起き上がるのがしんどいw


DSC_0923

今日は兎兄弟の定期検診。

…と言っても、前回から3カ月経ってました。

いつもは2カ月おきなんですが…

爪が随分と伸びてました。

DSC_0922

病院帰りはいつものパン屋。

こちらも3か月ぶり。

人気のある店なのかどうかわかりませんが、

いつも混んでるんですよね。

駐車場が。

2台分しかないから。

我が家は丁度1台分空いていたのでスルッと入りましたけどね。

テラスで買ったパンとサービスのコーヒーでブランチなんかしてたんですけど、

今日は10月のくせに夏日ですからね。

車内の兎兄弟がバテないかと思って、エンジンかけたら、

見知らぬおばさまが小走りで駆け寄ってきて、

「お車、お出しになさりますの?」って。

「もう少しで出しますんで」と答えましたけど、

まあ、確かに路駐が多いような気がしなくもなく。

…と気がついたら、おばさまの白いクラウンが後方でガッチリ待機。

後から来た嫁、苦笑w


DSC_0925

夕飯は、寿司。

回転してますけど。

昨晩、ミシュランで3年連続三ツ星を取った寿司屋をテレビで見まして、

そこはランチでもおまかせで11カン18000円という凄い店なんですけど、

やっぱり、寿司が食べたくなりまして、

「スシロー以外なら」ということで銚子港に来たのですが、

17時半に着いたのに既に満席、ウエイティング20組くらいと悲惨な状況。

「既に食っている奴らは何時からよ?」と。


それにしても空腹時に子供が走り回り、雄叫びを上げるという環境は苛立ちますな。

見ていると完全放置というか、中には一緒に遊んでいる親も。

私の実家は「チキンライス」みたいな家庭でしたから、

お店の中で自由気ままに走り回ろうものなら二度目は無いですよ。外食。

「やべっ、ちゃんとしなきゃハンバーグ、もう食えねぇよ」みたいな危機感。

そんな風に年に何回かあるかの外食を楽しみにしていましたからね、

走り回るとか、雄叫び上げるとかそんな自由さが理解できないんですよね。

まして、それを注意するでも叱るでもない親の存在はもっと理解できない。

デフレで外食産業は値下げする一方で、外食することはそれほど特別なことではないし、

家で食べるよりも外食の方が家計的に良いこともあるかも知れないけど、

「遊ぶところでは無い、食べ物を食べるところであるということ」

これくらい理解させる、勉強させるということをしないと。

考えてみれば、私の両親は外食も一つの教育をする場と考えていたのかもな?と

今更ながら思うのです。


もし、食器を持った店員さんにぶつかり、子供が怪我をするということになったら、

こういう子どもの親は、どうするんだろう?

店に何らかの責任を取らせる?

いやいや、それは有り得ないだろう。

でも、今の時代だったら無くもないな。

おお、こぇぇぇぇ。

それは凄い不条理で、理不尽なことだ。

「食育」ってあるけど、食の知識だけじゃなく、

食の場での立ち振る舞いも教えなくてはいけないんじゃないか?と。

何か、外食するたびに世の中に残念な感じがしてきますw
Posted at 2011/10/17 00:34:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飯。 | 日記
2011年10月16日 イイね!

【飯】食育

10月16日、日曜日。

痛み止めのロキソニンが恐ろしく効きます。

DSC_0921

でも、切れると痛みが半端無いです。

特に明け方。起き上がるのがしんどいw


DSC_0923

今日は兎兄弟の定期検診。

…と言っても、前回から3カ月経ってました。

いつもは2カ月おきなんですが…

爪が随分と伸びてました。

DSC_0922

病院帰りはいつものパン屋。

こちらも3か月ぶり。

人気のある店なのかどうかわかりませんが、

いつも混んでるんですよね。

駐車場が。

2台分しかないから。

我が家は丁度1台分空いていたのでスルッと入りましたけどね。

テラスで買ったパンとサービスのコーヒーでブランチなんかしてたんですけど、

今日は10月のくせに夏日ですからね。

車内の兎兄弟がバテないかと思って、エンジンかけたら、

見知らぬおばさまが小走りで駆け寄ってきて、

「お車、お出しになさりますの?」って。

「もう少しで出しますんで」と答えましたけど、

まあ、確かに路駐が多いような気がしなくもなく。

…と気がついたら、おばさまの白いクラウンが後方でガッチリ待機。

後から来た嫁、苦笑w


DSC_0925

夕飯は、寿司。

回転してますけど。

昨晩、ミシュランで3年連続三ツ星を取った寿司屋をテレビで見まして、

そこはランチでもおまかせで11カン18000円という凄い店なんですけど、

やっぱり、寿司が食べたくなりまして、

「スシロー以外なら」ということで銚子港に来たのですが、

17時半に着いたのに既に満席、ウエイティング20組くらいと悲惨な状況。

「既に食っている奴らは何時からよ?」と。


それにしても空腹時に子供が走り回り、雄叫びを上げるという環境は苛立ちますな。

見ていると完全放置というか、中には一緒に遊んでいる親も。

私の実家は「チキンライス」みたいな家庭でしたから、

お店の中で自由気ままに走り回ろうものなら二度目は無いですよ。外食。

「やべっ、ちゃんとしなきゃハンバーグ、もう食えねぇよ」みたいな危機感。

そんな風に年に何回かあるかの外食を楽しみにしていましたからね、

走り回るとか、雄叫び上げるとかそんな自由さが理解できないんですよね。

まして、それを注意するでも叱るでもない親の存在はもっと理解できない。

デフレで外食産業は値下げする一方で、外食することはそれほど特別なことではないし、

家で食べるよりも外食の方が家計的に良いこともあるかも知れないけど、

「遊ぶところでは無い、食べ物を食べるところであるということ」

これくらい理解させる、勉強させるということをしないと。

考えてみれば、私の両親は外食も一つの教育をする場と考えていたのかもな?と

今更ながら思うのです。


もし、食器を持った店員さんにぶつかり、子供が怪我をするということになったら、

こういう子どもの親は、どうするんだろう?

店に何らかの責任を取らせる?

いやいや、それは有り得ないだろう。

でも、今の時代だったら無くもないな。

おお、こぇぇぇぇ。

それは凄い不条理で、理不尽なことだ。

「食育」ってあるけど、食の知識だけじゃなく、

食の場での立ち振る舞いも教えなくてはいけないんじゃないか?と。

何か、外食するたびに世の中に残念な感じがしてきますw
Posted at 2011/10/17 00:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飯。 | 日記
2011年10月15日 イイね!

【言】CGTV

10月15日、土曜日。

TOYOTAが「FUN TO DRIVE」をAGAINしたそうですが、

何故、信長と秀吉なのかわかりませんw

DSC01128




朝から天気が悪く、肋骨も痛いんで何もせずに家でゴロゴロしてましたが、

久々に「CARGRAPHIC TV」観ました。

BSってコロコロ放送日が変わるんで番組改編期を跨ぐと見失うのですw

因みに今日も再放送だったり…(水曜日が本放送らしです)

DSC01108

CLSとA7の特集でした。

国内メーカーが作っても売れなくなったカテゴリー。今や絶滅。

でも、欧州メーカーが作ると途端に国内でも売れてしまうカテゴリー。
Posted at 2011/10/15 23:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2011年10月14日 イイね!

【言】糖分

10月14日、金曜日。

今、欲しいもの。



このサイズでファインダー載せてるんです。エライな。


休む間もなく、忙しかったものだから糖分が減ったのか、帰宅したら、

甘いものが食べたくなり、7-11までダッシュしました(50mくらい)。

DSC01100

DSC01125


甘いもの、何気に好きです。

「生チョコ仕立てのクリームエクレア」はイチオシ。

ケーキバイキングにいきてーw




DSC01104

ところで琢磨が何故、今頃スピードラーニングなんでしょうか?w
Posted at 2011/10/15 23:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記
2011年10月13日 イイね!

【言】中年

10月13日、木曜日。

「大人のサッカークリニック」に行こうと思ったのですが、兎イベンツがありました。

嗚呼・・・orz

DSC01096

テニス肘な右腕が痛むのでサポーター的なものを買ってきました。

右腕にサポーター、胸部にコルセット。酷いものです。

しかし、これから寒くなる一方。露出が減ります。

故に傍から見ると普通なんですね。顔色良いし、至って健康。

でも、痛いんです。痛くて堪らんのです。

悲しいけど、「骨折れてるから」と自己申告しないと怪我人扱いされません。

まあ、言うと扱いはVIP級になりますが…w


DSC01098

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について、チラシを貰ったのでよく読んでみました。

泣けてきました。原因・病態の説明に。

以下、原文ママ。

「中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれていますが、

 一般的には年齢とともに腱が痛んで発症します。病態については十分わかっていませんが、

 手関節の中で、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側部で障害されることが原因と考えられています」




>中年以降の・・・

>中年以降の・・・

>中年以降の・・・




嗚呼、まだ35歳なんですが。

MAKIDAIと同じ35歳なんですがw

キムタクよりも若いんですがwww
Posted at 2011/10/13 22:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言。 | 日記

プロフィール

「旧たちょこ号が海外に渡ったって!?」
何シテル?   03/18 22:50
超不定期更新中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【クルマ】冬が始まった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 23:48:09
SUBARU On-Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/27 11:47:16
 
UNDERWOOD BRAND 
カテゴリ:American miscellaneous goods
2009/11/30 21:14:49
 

愛車一覧

スバル フォレスター Albus Lepus Ⅲ (スバル フォレスター)
2021 SUBARU FORESTER SPORT (MOP code:KI Col ...
スバル フォレスター Albus lepus II (スバル フォレスター)
2017 SUBARU FORESTER XT EyeSight (MOP code : ...
スバル フォレスター Albus lepus (スバル フォレスター)
2010 SUBARU FORESTER XT Black Leather Select ...
その他 その他 Killer V 900 (その他 その他)
1992 Cannondale KILLER V 900    It is a kill ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation