
ショック交換のビフォアアフター。
昨日ショックを交換していろいろなところを走りたかったので、今日あちこち走ってきました。
ショックを交換して感じたこと、
【ビフォア】:へたってフニャフニャの純正品
・ギャップを越えるとクルマが跳ね上がり、いつまでも揺れが収まらない。
・コーナーでフロントに荷重をかけてハンドルを切ると底?になるまでいっきに車体がロールする。
【アフター】:カヤバのガスショック
・ギャップを越えても跳ね上がらず、揺れはすぐに収まる。これはほんとにありがたい。
・フロントに荷重をかけてハンドルを切ってもあまりロールせずに曲がれる。
残念ながらしなやかな感じではありませんでした。
うーん、表現が難しいですが、パン!っと張った感じがしましたね。(^_^;)
ビルシュタインとかだとこの辺りが奥深いんでしょうね。(^_^)
ギャップを越える時にクルマが跳ね上がらなくなったのが一番嬉しいですね。(^_^)
あと、足回りの仕組み的におかしいと思うのですが、何故か車高が上がりました。
なんで??
しばらく走ってショックがなじんだらまた走りに行こう。
追記)
昨日のショック交換した時のオチ!
燃料計のケーブル抜けには注意しましょう。。(^_^;)
燃料タンクを軽い状態にするためにエンプティ近くまでガソリンを使ってショックを交換したのですが、パーキングから本線に入ったあと燃料計がエンプティを振り切っているのをみてドキドキしながら高速を走って帰ってきました。。
燃料計のケーブルが抜けててただけだったのですが、高速で止まらずに帰ってこれて良かった。(^_^;)
Posted at 2012/10/28 19:36:33 | |
トラックバック(0) | 日記