• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トップレビンのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

ステップワゴン車検したら

あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。


昨年になりますが、ステップワゴンRG2のユーザー車検を受けてきました。
まったくのノーマルなので、オイル交換とエアクリーナー交換して
フツーにユーザー車検を通してきました(問題なく終了)



当日は雨でしたが、何も問題なしでした。


が、ラインを終えて車検証をもらってみたら、1枚追加の紙が。



運転席エアバックのリコールが出ているのですが、未交換。
そこで「未対策ですよ」の用紙が付いてきました。
別にエアバック使わないだろうし、ではなくリコールだから対策してもらわなくては。

と思いつつも、年を越してしまいました。

群馬までの日帰り帰省で、圏央道→関越自動車道カッとんでましたが、カミさんの実家につく前に
シフトポジションのインジケーター「D」の緑ランプが点滅!
なんだかわからず、到着してエンジンオフ。エンジン始動にて点灯へ戻る。???
正月早々に???となるが、少し前にもありました。



説明書を読んでみると「トランスミッションの異常時に点滅」となっています。
対策は=ディーラーにもっていってくださいと。

そして、1/4 一番近いホンダのお店へ。
とりあえず、「リコール対策をお願いします」と+ シフトのDランプ点滅を告げると
サクッとOBD診断機で見てくれました。
エラーは、3速のセンサー異常 とのこと。
走っていても、何も問題ないので、センサーがおかしいかもと。
現象出ていませんので、わかりませんが、センサー不良かも…
エアバック対策の部品注文して、なんか福袋もらって帰宅。
再発したら、センサー交換を考えます。
Posted at 2017/01/04 17:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RG2 | 日記
2012年12月10日 イイね!

車検してきました

本日は、会社お休みをもらいステップワゴンのユーザー車検を行ってきました。
お役所だから、土日はやっていないので平日限定ですね。せめて土曜とかやってくれたらいいのに。
ハチロクの車検もユーザー車検で行っていますので、ショップに車検を出していません。
そんなわけで、朝から陸事にいきました。(9:45頃でしたが)
でも、正式名称は検査登録事務所。昔は陸運局とか言ってましたが。。。


車検の様子は整備手帳をご覧ください。

午前中で無事に車検合格。
相模の車検場(愛川)からの帰りに、R129にあるいつものアストロさんに寄りました。


機嫌が良かったので、ラチェットハンドルとセール品のエクステンションとか購入してしまいましたが、エクステンションが品切れ。土日で終わってしまったようで、取り寄せしてもらいました。
今度の土曜日にまた行きます。→土曜日に行くと、また違う品物がセールで、欲しくなる。ヤバイところです。
本日は、予定とおり半日で車検終了。
Posted at 2012/12/10 21:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | RG2 | 日記
2012年08月18日 イイね!

そうだ、京都に行ってきました。

前回日記書き込みのとおり、京都に行ってきました。

火曜日の夜に出発。東名→新東名→伊勢湾岸道路→名神で京都南IC。
そこから京都縦貫道路で園部。
園部→京都市内 嵯峨野の会社保養所1泊。市内観光1日目で送り火をみて
市内のホテルで2泊。お寺を参拝してお土産買って、京都南ICから名神高速へ。
伊勢湾岸道路→鈴鹿・四日市でものすごい渋滞→三ケ日から新東名→東名厚木で
先程帰宅しました。京都市内では、外気温度計で39℃をマークするほど暑かった。
ステップワゴンでの初遠距離となりましたが、燃費は思ったほど伸びませんでした。

総走行距離 1087km
総給油回数 3回(現地着時・現地発時・到着時)
総給油量  115.74L
総合燃費  9.39km/L
乗車人数  4人

4WDの重たいワゴン車だとこのくらいでしょうか。
また、今回は新東名高速を使用して移動しましたが、車線幅も広く、カーブ・アップダウンも
少なめで、道路は非常に走りやすかったです。従来の東名より10km短縮になるとの事で
高速料金も少し安くなっているそうです。
しかし、PASA(サービスエリア)のフードコートは席が取れずに、混雑時は席取り待ち。
さっぱり席が空かず、帰りの静岡SAPAはパスして足柄SAまで走り、遅めの夕食になりました。
新しい企画のPA・SAできれいですが、「食」に関しての店舗はあるが、座れないという
まったく仕方が無い結果でした。とりあえず、静岡PAで「お客様の声」に投書しておきました。
今後の改善に期待ということで、様子を見ましょう。
特に目立った事故はありませんでしたが、帰りの渋滞はかなりの時間ロスになりました。
クルマは問題ありませんでしたので、今回はまずまずの旅行でした。
Posted at 2012/08/18 00:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | RG2 | 日記
2012年08月15日 イイね!

そうだ!京都に行こう。

昨晩から、京都の親父の実家に向かってます。
京都市内から北に50km位の、山の中。
とりあえず新東名で長い静岡県をパス。
清水SAPAで、休憩。新しいからか、ホンダワークスのバイクや
光岡のオロチが展示してありました。
伊勢湾岸道経由で、名神京都南ー京都縦貫道で向かいます。
ステップワゴンでの、長距離旅行は初めてですが、高速道路での燃費は10.7km/L
でした。明日は市内観光なんで、燃費悪そう…。
Posted at 2012/08/15 07:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | RG2 | 日記
2012年02月10日 イイね!

ステップワゴン・純正セキュリティ誤動作の原因

ステップワゴン・純正セキュリティ誤動作の原因一昨日の自宅でステップワゴンのセキュリティが誤動作した件で
ホンダディーラーにいってきました。
11:30 症状を話し診断機で履歴を取れるか確認してもらいました。

30分ほど店内で待つ。(無限の本があって、グループAの記事とかがホンダ目線で面白かった)

イマドキの車はすごいです。
セキュリティの過去の発生履歴が、何で発報したかプリントアウトして見せてくれました。
過去3回くらいは残っているそうで、いずれも「運転席のドアが開いたため」となっています。

交換前のスイッチ↑ですが、外観からはわかりません。

この履歴から、運転席のドア開閉スイッチを外してみたら、ゴムの中に水分がありぬれていたとの事。
取り急ぎ分解・清掃でエアブローにより水分除去したそうです。
念のため、スイッチを新品に交換するとの事で、お願いしました。
2時間後くらいにはスイッチが来ますといわれましたので、娘の授業参観に出席してから出直し。

16:00 ディーラーには部品到着済。
     待つこと10分くらいで、交換終了。
     交換したスイッチの写真が撮れませんでしたが、そんなに悪くなさそう。
     こんな事例があるかを聞いてみると、ドアを開けても閉まっていることになるスイッチはたまに
     あるけど、今回のように閉まっているのにドア開になる誤検知はあまり無いそうです。
     しかし、ゴムパッキンの中に水分があるのはおかしいので、スイッチ交換を無償で。

    交換してもらったスイッチ↓取り付けネジのふたを開けてみました。

4枚のドア・リアゲート・ボンネットにスイッチがあるので、どれかが誤検知(本当に開いても)セキュリ
ティが働きます。イモビライザーもついているし、時代の進化とはなかなかです。
これでとりあえずは夜中にホーンが鳴らないでしょう。
     
Posted at 2012/02/10 18:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | RG2 | 日記

プロフィール

「@ドリヤン こちらの方の計算方法を参考に  https://minkara.carview.co.jp/userid/283849/blog/42525230/
何シテル?   02/22 10:51
トップレビンです。免許取得後初めて買った車がAE86です。それから86は何台も乗り継ぎましたが我が家には86と○○の組み合わせ。現在は希少なHKS S/Cをつけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 23:26:18
LEDライト ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:59:56
キャノピー駆動系メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:40:04

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンAE86に乗っています。
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
通勤快速3号車 ミニカー登録済(水色ナンバー) 7470kmにて2013/1/13やって ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ファミリーユースで
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
通勤快速コマジェ2号です。 1号車は横から車に突っ込まれ、大破。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation