• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トップレビンのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

ボンネット交換

いただきものの中古FRPボンネットの色が違ったので、シート貼りをして再生。
ロールバー取り付けによる重量増加分を相殺するために軽量化を図りました。



取り付けは、整備手帳に掲載しています。


黒のカーボン調シートも検討しましたが、ボディーが白のため、今回はシルバーカーボン調シートを
素人貼りでやってみました。
遠目で見れば大丈夫かも。



作業は、たっぷり1日作業となってしまいましたが、イメージチェンジでシルバーもいいかなと
自己満足です。シートがダメになったら、はがして黒カーボン調でもいいし、塗装してもいいかなと。
Posted at 2014/11/05 20:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年04月27日 イイね!

早朝散歩?

しばらくUPをお休みしていました。
PCのWindowsXP問題で、仕事が忙しく、自宅PCもXP⇒Win7化でご無沙汰してました。
いつものヤ○オクで、ぽちっと。今回はDELLのワークステーションに入れ替えました。
1台は娘のXPマシンと入れ替え。左のやつが自分用。来てみたらサーバー位の大きさ。
ですが、どちらも2マソ以下で。



そんなこんなで公私共に忙しく、ハチロクににあまり乗っていませんでしたが
あったかくなってきたので、早朝に起きだして、軽くドライブ。
まずはいつもの無人コーヒー店(自販機)のところで、暖気。



自宅から宮ケ瀬に上ります。が、ツーリングの二輪が多く、イマイチ煮え切らない。
裏からヤビツ上りました。途中の渓流では、早朝から釣りの車が多かった。
サクサクと登り、頂上のトイレで小休止。



これから登山の方もいるし、バスも来てしまうので、景色を眺めながら下り、菜の花台。



夜中ばかりでしたが、天気も良かったので、富士山がきれいに見えました。





景色を眺めつつ、きれいな空気でしたが、駐車場が汚い。
ちょっと残念です。軽く下りを走りながら、自宅へ帰りました。
この時期は、クルマにも負担がかからず気持ちいい朝でした。


Posted at 2014/04/27 21:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年01月04日 イイね!

車検してきました

しばらく更新していませんでしたが、仕事が忙しくハチロクねたがありませんでした。
12月の出来事ですがとりあえず。

今年もやってきた、車検の時期。
普段から合法的?な車両なので大きく変更はありませんでしたが、車検整備をしていると
ヘッドライトの光軸調整で片方(左)が上下に動かず。
画像取り忘れましたが、光軸調整のギアが割れてダメになってました。
ヤフオクでAE86レビンのヘッドライトを探すが、1万円とか2万円とか。。。
ギア部分の似ているものを探してみると、AE100スプリンターのライトが合いそう。
¥1,000にて落札(送料込)。さっそく付け替えると問題なし。
今回はHIDのままで車検を通します。
後はマフラーがうるさいので、サイレンサーに小細工をして径を絞りました。
いつものテスター屋さんに持ち込み、事前調整。
相模検査登録事務所のユーザー車検の持ち込みです。


事前にネットから予約を入れて(最近は2週間前からOKだった)書類を提出。



12月はなかなかの込み具合でした。
外観チェックでなぜか、車幅をメジャーで測られて問題なし。(←ノーマルなんで当たり前)
お約束の「発煙筒はありますか?」で運転席足元を指差しOK
すんなり合格でした。



さらっと、ユーザー車検終了でした。整備はクーラント交換とブレーキキャリパーのグリスアップ
だけで行けました。あとは、また2年後かな。
Posted at 2014/01/04 17:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年10月27日 イイね!

2013ハチロック終えて

アップが遅くなりましたが、先週の日曜日(10/20)にハチロックフェスティバル参加してきました。
ハチロック→すぐ出張で。。。

前日に洗車して、オイル交換して、ガレージセールの荷物を積んで、テントも積んで
翌朝起きたら、雨 orz。
テンション下がりまくりのところで、AM7:30 ボーっとしてたら湘南ハチ公さんから到着のTEL。
雨の予想はしていましたが、準備にかかり友人をまってから8:00頃出発。
現地8:45到着すると、ハチロクの姿が。
赤というかオレンジの、湘南ハチ公さんの隣へピットイン。



写真があまり撮れてませんが...


雨がすごいので、テント出します。(雨でなくても出す予定でしたけど)
みなさんも持参したテント張ってましたね。

車の前ではなく通り側に出店?
少しばかり持ってきた部品を並べました。
もっと大物もありましたが、この時点で靴はグショグショ。ジーパンも湿ってました。
開会式もそこそこにテントでまったり。
お隣さんと話しながら、部品を覗き込んで、しばらくぶりのハチロク談義。
あちこち回ったりがあまりできませんでした。

しかし、他の方やショップのほうも見たいので、雨の中傘をさしてウロウロ。
晴れていれば、ほかの方もいろいろ持ち寄った部品が出てただろうけど。。。

クルマもそうですが、ガレージセールが楽しみなところもあります。
ホントに残念な天候でした。



当日は、仕事で出張があったので、晴れていれば最後までいましたが、雨もあり寒くなり
パ○ツまでしみこんできた雨に辛さが重なり、とうとう午後いちで撤収。
帰宅後すぐに着替えて、片づけもしないまま、仕事モードで東北1週間の出張。



湿っぽいテントや、イスがハチロクに押し込んだまま1週刊が過ぎて、土曜日も雨。
日曜の晴天を期待して、テントを引っ張り出しやっと解放できました。


今回の現地調達品たちもやっと出せました。
お隣さんにあった、ドアミラーとアクセルコイル+イグナイターです。

ハチロックは最後まで残る気力がなくなってしまい早退してしまいましたが、運営スタッフの
方々はほんとに大変だったと思います。
参加した方、来場された方、スタッフの方々、お疲れ様でした。
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。また来年のイベントは晴天になるといいですね。
雨の屋外イベントの際は万全の雨対策が必要ということを認識しました。
Posted at 2013/10/27 19:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年08月03日 イイね!

コンデンサーチューン

先日、ステップワゴンにコンデンサーチューンとして「雷電」を取り付けしました。
燃費向上のためと思いましたが、なかなか調子がいいです。
いつもよりアクセルを踏まなくても、加速がいいように感じます。
燃費は???もう少し様子を見てみます。

と、いうことはハチロクでも効果が出るだろう、とのことから
点火強化・低速トルクアップのために、コンデンサを取り付けました。



取り付けは整備手帳を参照してください。

ヤ○オクのふれこみはこんな感じ↓

   ★★★メガ雷電★★★
          【RAIDEN】
       約31,000uF仕様
       雷電・雷電Type-B 2個分の容量


愛車の潜在能力引き出します!

バッテリーには急激な電圧の変化に対し追従できないという弱点があります。
当商品はそのバッテリーの弱点を補い、 エンジン始動時・急なアクセルワーク時・
エアコン動作時など電圧が加わる際に 各電装品に掛かる負担とロスを軽減し、
安定した電流を供給し、電圧を安定させます。
その結果、スパークプラグから常に安定した火花を発生させ、
レスポンスアップ・トルクアップ・燃費改善などの効果が見込まれます。
又、ノイズを除去し、オーディオの音質やTVの画質改善の効果も見込まれます。 >■装着時の主な効果■

☆全域にわたるトルク・パワーアップ
☆スロットルレスポンス向上
☆ヘッドライト照度をアップし、安定した照射光
☆燃焼効率が向上し、低燃費
☆エンジンの始動性向上
☆バッテリーの負担を低減し、長寿命
☆オーディオのノイズ低減、音質改善
☆排ガス(CO,HC)を低減



だ、そうです。バッテリーと並列に31000uFのコンデンサをつけるだけで
どれだけ効果があるか、興味深いところです。
取り付け後に軽く試乗しましたが、アイドリングは「ものすごく安定」です。
エアコンONでも、パワーロスがあまり感じられないくらいで、低速でのアクセルの
つきがいい感じになりました。
リークしたプラグコードから、新品のプラグコードに変えたときと同じ感じです。
ふれこみは、結構あたっているかもでした。
これで¥3,000はなかなかのコストパフォーマンスです。



ついでにきになっていた、オイルキャッチタンクの位置を変更しました。
ホースに無理があるようでしたので、HIDのバラストを移動してスペース確保。
なんとか押し込みました。


ホースの取り回しがスムーズになり、長さも少し短くできました。
これで、ブローバイガスの中にあるオイルミストから、うまくガスだけが分離できるでしょう。
エンジンルームもすっきりした感じになりました。
Posted at 2013/08/03 23:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「@ドリヤン こちらの方の計算方法を参考に  https://minkara.carview.co.jp/userid/283849/blog/42525230/
何シテル?   02/22 10:51
トップレビンです。免許取得後初めて買った車がAE86です。それから86は何台も乗り継ぎましたが我が家には86と○○の組み合わせ。現在は希少なHKS S/Cをつけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 23:26:18
LEDライト ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:59:56
キャノピー駆動系メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:40:04

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンAE86に乗っています。
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
通勤快速3号車 ミニカー登録済(水色ナンバー) 7470kmにて2013/1/13やって ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ファミリーユースで
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
通勤快速コマジェ2号です。 1号車は横から車に突っ込まれ、大破。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation