• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トップレビンのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

メーターパネルを変えてみた

しばらくハチロクをいじっていなかったのですが、運転したときにいつも気になる
メーターの位置。後輩のS14シルビアも右のピラー付近にブースト計があるのですが
なかなか見やすく取り付けてありました。
ハチロクの角ばったインテリアには丸いメーターがすっきり収まっていない気がしてならない。
そんなところに、汎用のピラーメーターパネルが手に入りました。
【取り付けは整備手帳を参照】



最近のクルマの様に、ピラーにすっきりブースト計を収めてみました。
しかし、昭和のクルマなんでピラーが、か細くブカブカでした。
まっ自己満足です。
Posted at 2013/03/02 18:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年12月18日 イイね!

ハチロク祭り 行ってきた

昨日、筑波サーキットで開催された、ハチロク祭りに行ってきました。今回は、ドリヤンさんの出走
お手伝いの位置づけでサポートで同行させてもらいました。昨年、本庄サーキットでのエンジンブロー
が尾を引いていて、サーキットで走るのにビビリが入ってしまい、参加が遠のいています。
とりあえず、前日の夜にローソンにてチケットをゲット。日曜日の3:30出発しました。

まだ日が昇らないうちに筑波到着。皆さんぞくぞくと集まってます。
「サポートできました」と言い、ズカズカとパドックまで乗り入れました。

気が引けるので、工具他荷物を降ろして駐車場へ。
戻ってみると、エントラントに皆さんはズラッと並んでいて準備に忙しい。
朝早くから、そこらじゅうで4AGサウンドです。

今回はAE86と新しい86が対象でしたが、断然AE86が多いです。パドックはAE86だらけ。



1日中ハチロクが走り回っていて、楽しかったです。
やはり、N2・N2Sクラスは、マシンもすごい迫力ですが走っている姿は感動します。


グリップ走行会に皆さんを後ろから。(全部ハチロク)

会場のMCも放送でさんざん言っていましたが、同時開催のシルビア・BMW・MINIのレースがあったのですが、そちらだけキャンギャルがいましたが、86側には全くいない。なぜでしょう?
男気あふれるクルマ・・・AE86だからか?

最後に行われた、N2S Aクラスの決勝は23台のAE86N2仕様が筑波を全開で走りぬける姿は
感動物でした。

帰りは、2台に86で常磐道→首都高→湾岸経由で神奈川帰宅。
疲労と眠気が気持ちいい1日でした。
Posted at 2012/12/18 00:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年11月07日 イイね!

燃料計の針の位置

少し前から、ガソリンを満タンにしても燃料計の針の位置が右側いっぱいまで振り切れない状態が継続発生しています。いろいろな方の情報で、メーター内部のコネクタ接触不良とかありましたが、
まずはトランクルームのタンクに近いところから疑ってみました。

作業前の針の位置はの画像のところ。左から2つめのブロックの半分の位置です。

トランクルームの燃料計配線のコネクタを新品に交換したところは下の画像



半分から少し右側に動きました(ホントすこしだけですが...)。
燃料変わらずコネクタ交換だけで、位置変動。
やはり20年以上前のコネクタの中の金属も腐食して、接触抵抗値が上がるようです。
コネクタの写真等は整備手帳参照してください。
フロートASSY交換も考えましたが、まずは簡単な所から改善です。
費用はたったの、210円でした。


Posted at 2012/11/07 22:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年10月20日 イイね!

バッテリー変えましたが

先週,、出先で疲れてしまい高速のパーキングエリアへピットイン。
そのまま、エンジンOFFにしてACC-ONにてシートで眠ってしまい1時間ほど休憩。
ナビ、ラジオ、DC-ACインバーターでパソコン充電のまま1時間してから帰ろうとしたら
セルが回らず、バッテリーが上がってしまいました。
パーキングエリアだったので、近くの車に助けを求めてケーブルでつないでもらいました。
たまたま、後輩もパーキングエリアで合流したのでHELPのおじさんにお礼を言って
後輩のクルマにつなぎ、アイドリングできるようにセッティングしなおし。(なぜかアイドルしなくなってた)
首都高→東名なので何とか自宅に帰りつき、バッテリーの寿命と判断。
ネット検索にて、今回は再生バッテリーに挑戦してみます。

装着前にテスターで電圧測定。12V以上あったのですが。
  ↓

セルを回すと、回らずに9VまでドロップしてOUT。充電はしたのですがもうだめですね。


届いたバッテリーがこちら↑。

再生バッテリーの出光ZAXIA。国内最強とうたわれているようです。中身はPana製CAOSと同じ。
最強バッテリーの再生品だから、少し落ちても「強」位にはなるだろうとの事で、¥4,000(送料込)
でポチット購入。交換は整備手帳に掲載しました。
再生(リビルト)バッテリーがどのくらい持つのか?一応保障は18ヶ月ついています。

Posted at 2012/10/20 18:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年10月07日 イイね!

弾丸ツアー 榛名遠征

昨晩 みんともである神奈川のお二人と共に群馬県の榛名まで行ってきました。
土曜日の午前中に、何となく榛名が懐かしくなり、ハチロクのインジェクター交換後の調子も
試してみたいし、どのぐらいの燃費になったかも確認したかったので、思い立ったかの様に
弾丸ツアー強行しました。
途中の高崎で、某マンガに出てくる、ブンタ親父のような昔からの地元先輩を拾ってから
現地には日付が変わる頃に到着。
到着前からなぜか、雨が。。。
せっかく来た榛名なので、氷でも張っていない限り雨でも走ります。
タイヤも減らないし、FRだし、雨が降っていれば霧がでないから良く見えます。
久しぶりに走りましたが、7曲がりのウネウネが気持ち悪くなりそう。
軽く溝落としなんかやりながら、振り回しながら踏んでいってしまいました。
昔は6分切るか、切らないかなんてタイムアタックもしたりしていましたが、今はあまり走る人も
いないようで、昨晩もさっぱりでした軽く走って伊香保のコンビニで群馬合流のお二人と共に
プチミーティング。雨が降っていてコンビニの軒下ミーティングでした。

コンビニ軒下から横着してとった写真↑4台のハチロク(YTCCさんごめん)

神奈川組の予定が朝からあったりで、そのままうどんも食わずに帰路に。

行く前に給油しましたが、帰り際に高崎で給油。燃費記録にも掲載しましたが、インジェクターを
240から360に変えたにもかかわらず、燃費向上。
榛名でエアコン付けて踏んでいたにもかかわらず、10km/L近く走ってくれています。
今回のe-manageセッティングはNA領域を絞り込み、過給領域を増量させるメインインジェクターだけの
制御にしてみたのがかなりいい感じです。アイドリングは相変わらずハンチング気味ですが。
しばらくこれを煮詰めてみよ。
Posted at 2012/10/07 18:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「@ドリヤン こちらの方の計算方法を参考に  https://minkara.carview.co.jp/userid/283849/blog/42525230/
何シテル?   02/22 10:51
トップレビンです。免許取得後初めて買った車がAE86です。それから86は何台も乗り継ぎましたが我が家には86と○○の組み合わせ。現在は希少なHKS S/Cをつけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 23:26:18
LEDライト ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:59:56
キャノピー駆動系メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:40:04

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンAE86に乗っています。
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
通勤快速3号車 ミニカー登録済(水色ナンバー) 7470kmにて2013/1/13やって ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ファミリーユースで
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
通勤快速コマジェ2号です。 1号車は横から車に突っ込まれ、大破。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation