
前回の続きです。前回の画像につきましてはアラジンさんの駐車場にて撮影しました。
次に飛騨高山アンテナショップまるっとプラザに立ち寄りました。まずは氷菓コーナーを覗きました。残念ながらこちらについての画像はありません。その後観光パンフレット何かをしばらくパラパラとめくっていたらお店の従業員の方に
「何処かお探しですか?」と聞かれなりゆきで白川郷の行き先について聞きました。
あまりにご丁寧に案内させてもらいそのまま帰るのもあれなんでみん友さんも紹介していた氷菓のさるぼぼ・千反田えるぼぼ 480円を買いました。(画像のです)
ただ今回時間の都合上白川郷には行きませんでした。
それからは高山の街をブラブラとして松本方面に戻りました。
途中平湯のバスターミナルにより昼食。飛騨牛のハヤシライス・サラダがついて1000円大変おいしゅうございました。
売店で濃飛バスのチョロQ1000円 購入しました。
帰りも道は混雑気味で松本IC到着は4時過ぎでした。本来なら中古市場寄る所なんですが時間の都合上今回はパス。
長野道に乗り途中長野ICから降り18号に乗り移転したばかりの万代書店長野店に立ち寄りました。着いた頃は6時過ぎ。そこでアオシマのレグナムVRー4を購入後、須坂長野ICから上信越道に乗り帰りました。
自宅到着時刻は9時30分過ぎでした。
今回購入したプラモデルにつきましてはまた次回紹介させてもらいます。

Posted at 2013/08/13 13:43:30 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | モブログ