2013年02月07日
2代目キャンピングカーを決めました。
やっと、2代目キャンピングカーを決めました。
最後の最後まで、NV350とHIACEで迷いましたが、HIACE SLベースでワンオフ仕様を発注しました。
NV350も良かったのですが、結局、コストの差でHIACEとなりました。
WIDE、4WDが必須SPECでしたが、NV350は4WDがディーゼルしかなかったため(ディーゼルは魅力ではありましたが、必須ではなかった)約50万円高くなり、さらに、HIACE特装では標準の助手席エアバック、イモビ、フォグランプなどがオプションだったため、さらに価格差が出てしまいました。
NV350の魅力は、
1.全長が15cmではあるが短い・・・・駐車場の縦方向のマージンが出る。
・・・・女房が運転しやすい
2.ディーゼルエンジン・・・・・・・・・・・・低速トルクが魅力。
でしたが、この価格差との天秤で、ぎりぎり駐車場に入るHIACE SLに決めました。
最終的に納車されるのはGW前後になりそうです。
今回は、初代キャンピングカーで感じた収納スペースの改善を考えてワンオフ仕様になりました。
今まで感じていた収納スペースの不満
1.ベッド下の収納は、よく出し入れすることには使えない。
・・・・・ベッドには、布団を敷くのでその下は頻繁には、開け閉めできない。
2.小物入れが欲しい。
・・・・・救急セット、箸・スプーン、懐中電灯などの小物を場所を決めて収納したい。
3.汚れ物入れのスペースが欲しい
・・・・・温泉大好きな私は、着替えた衣類の専用入れ物を確保したい。
などなどです。
最初、自作を考えていましたが、
1.規制が厳しくなっていること。
2.女房から、プロにやってもらいたいとの希望。(信用がない・・・・・)
で、キャンピングカー屋さんにお願いすることにしました。
これから、みんからへのアップもまめにやっていきます。
今後ともよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
キャンピングカー2代目納車前 | 日記
Posted at
2013/02/07 22:34:06
今、あなたにおすすめ