• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー58のブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

結婚37周年旅行2

2日目は郡上八幡へ
宗祇水の近くにある酒屋さんに車を止めて、水の流れる街を散策。
郡上八幡は三回目ですが、ほっこりする街です。

郡上八幡城や染め物屋さん、食品サンプルの店など八幡ブラを楽しみました。


買いませんでしたがこの鯉のぼりかわいいでしょう!
Posted at 2016/11/09 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年10月24日 イイね!

結婚37周年旅行

ちょっとアップするのが遅れましたが、結婚37周年旅行をしてきました。
新婚旅行で知り合った東京のh夫妻と結婚25周年から続いている周年旅行で、以前は5周年毎でしたが、これからは毎年やろうと37周年を祝いました。
今回は、岐阜県です。

1日目は、海津温泉で待ち合わせ。しかし、例によって前の夜から出て、養老SAで前泊していたので時間があるため、おいしそうな蕎麦屋を探して、「蕎麦切りすず野」へ
そば切りとうたっている蕎麦屋さんはあまりはずれがありません。
天ざるを頂きましたが、やっぱり思った通りおいしい蕎麦でした。

近くにある伊奈波神社にも行って来ました。
岐阜城のある稲葉山に齋藤道三が稲葉山城を築いた時にその鎮守として建てたそうですが、古いいい感じの神社でした。

そして、いよいよ海津温泉で再会。
また、岐阜城の近くまで戻って、初めての鵜飼い見物に

道の駅むげ川でh夫妻の作ってくれたケーキで37周年を祝い一日目終了
Posted at 2016/11/09 19:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年08月17日 イイね!

島根温泉旅行2

2日目。

実は、当初の予定は三瓶温泉へ行って、その後出雲蕎麦を食べる予定でしたが、頓原ラムネ温泉のマスターの勧めもあり、千原温泉へ予定変更。

ここは、湯舟が、泉源で底からぷくぷくと温泉が湧いているのです。
温度は温めの34℃のお湯で何時間でも浸かっていられます。

浴槽の写真ですが、全体に泡が出ているのが判るでしょうか?
結構広い範囲で下から湧いています。これは男湯で隣の女湯の方も同じように出ているそうなので、すごいです。
皮膚に良いようで、広島の原爆のやけどにも効いたそうです。
傷も早く、跡が残らず治り、アトピーにも良いようです。
ここはお勧め!!

千原温泉全景です。

そしてこの後、またまた予定変更。島根県といってももう山口県かと思うところにある木部谷温泉へ。
キャンピングカーならではの気儘な旅です。

木部谷温泉は、古くから地元の人に利用されていましたが、ボーリングして間欠泉になったという温泉です。30分に1度5分間くらい吹き上げます。(炭酸を含んだ鉄泉で炭酸の圧力で間欠泉となる。温度は15℃)


ここの浴槽には、源泉の蛇口と蒸気を入れるバルブがあり、入る人がそれを開け閉めして、湯量と温度を決めるというもの。新鮮なお湯を適温で入ることが出来ます。

写真の左奥に源泉の投入口 右奥に上記のバルブがあります。


木部谷温泉全景。

温泉好きの人には、今日の温泉は2つとも『そそる』温泉でしょう!?

島根の温泉恐るべしです。

この後、四国の親戚の家に行って、今回の旅行は終了。
温泉三昧の島根旅行でした。
Posted at 2016/08/17 21:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年08月11日 イイね!

島根温泉旅行1

島根温泉旅行1今年の夏は島根県の温泉巡り。

そして、一つだけ観光。久しぶりに足立美術館へ行ってきました。
庭で有名な美術館でジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングの日本庭園13年連続1位の庭はやっぱりきれいに整備されていました。






そして、一つ目のお湯:出雲湯村温泉へ

ここのお湯は、優しい感じのお湯で地元の人も良く来ているようです。


そして、名前にひかれて頓原ラムネ銀泉へ。
(ここは夕方だったので写真がありません)
元ラムネを作っていたそうですが、炭酸の泡が体に纏わりつくほどのラムネではありませんでしたが、体は良く温まりました。
この日は、頓原の道の駅で宿泊。
Posted at 2016/08/17 16:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年06月11日 イイね!

岐阜・富山・石川温泉旅2

2日目は再度、白川郷まで逆戻りし、白山スーパー林道(現在、改名され『白山・白川郷ホワイトロード』となっています)を通って中宮温泉を目指します。

白山は残雪が残っており、GWに北アルプスの残雪をゆっくり見れなかったのでリベンジを果たした気分。

スーパー林道の石川県側出口にある中宮温泉も結構好きな温泉で、いつも西村旅館さんにお世話になっています。

(ちょっと熱めだったので水で薄めています。)

今回の旅は、温泉と蕎麦を楽しむ旅でその締めは越前蕎麦。
最近はけんぞう蕎麦へ行くことが多いのですが、月曜日が定休日だったので、別の蕎麦屋さんということで今立方面に向けて走っていたところ鯖江の手前に「そば玄 藪椿」という看板があり入ってみると大正解。
越前蕎麦の特徴である太めの腰のある蕎麦でした。


いいとこ見つけた!!
1泊2日約800Kの旅でした
Posted at 2016/06/17 18:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「長野・群馬の温泉巡り1 http://cvw.jp/b/1385140/34108814/
何シテル?   09/24 15:11
ヨッシー58です。 #2013.2.5 2代目キャンピングカーが決まりました。 #2013.6.30 2代目キャンピングカーHIACEが納車されました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2代目キャンピングカーを決めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 23:40:40
ハンガーレール取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 21:27:15
ルームランプ快適化に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 10:43:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
オリジナルレイアウトのキャンピングカー仕様です。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
日産 キャラバンのキャンピングカーは、2013.6.14嫁に行きました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation