めちゃくちゃ簡易版のグランドエフェクトの作成です。
次は何をしようかと、またじさんの整備手帳を見ていて、グランドエフェクト製作を思いつきました。
しかし、現物を見たことも無く、またじさんのような本格的なものも作る自信が無いので、チョー簡易版のグランドエフェクトを作ろうと思いたちました。
まずは材料調達。コーナンへ行って少し斜め角度のある金物を探すと、
1.屋根のてっぺん押さえ
2.カーペット押さえ金具
が候補。
屋根のてっぺん押さえは角度はいいのですが、若干薄くぺらぺらの感じ。(鉄製)
カーペット押さえは、少し小さめで角度がゆるい。(アルミ製)
まあ、作ることに興味があるので、効果は出たらなお良し。ということで、カーペット押さえを購入。
グランドエフェクトメーカのHPを見ると、車下部の空気の流れを整流して負圧を作るとなっていますが、いろんなページを見ていて、どうもタイヤハウスからの空気の流れを車体の下ではなく車体の横に導いて、その風の流れで車体下部の圧力を下げると勝手に理解。
取付金具レスで簡易版を取り付けようと取り付け場所を探すと、アンダーカバーにはちょうど良い穴も開いてるし、若干はみ出して取付けることに決定。但し、あまりはみ出しても強度的に心配なので、気持ちだけのはみ出し。
角度・はみ出しの少なさで効果の程は???ですが、簡単にできそうなのでメーカー製の1割の効果でもいいかと作成開始。

24cmで切り出しました。
2点支持で、斜め45度に取付けします。穴間隔12cm 6Φの穴を開けてます。
取付けは、

取付けてみるともう少し長くできたかな?
1割でも効果があると良いな?
来週、遠出の予定(四国女房の実家へ行きます)で、試してみます。
Posted at 2013/11/02 16:57:10 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ