• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー58のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

30日目 北海道(道央)

8時半出発。
今回の旅だけで三度目の札幌。二回目の昨日も日曜日。道庁訪問のため、また来ました。
今日の訪問はここ。新庁舎

しか~し、観光に関することは、旧庁舎と札幌駅にあるとのことで か ら ぶ り
せっかくなので旧庁舎を裏側から撮りました。


札幌から、支笏湖へ
支笏湖は過去に二回来たことがありますが、感動は無く余り期待していませんでした。
しかし今回、今まで見ていた対岸の丸駒温泉に行って見るとよかった!!


丸駒温泉から少し、南に行くと樽前山も見えます。
(後ろに見える頂上が平たい山)。

日本秘湯の会メンバーの丸駒温泉にも当然入りました。

露天風呂です。手前が黒くてよく見えませんが、浴槽で底は小石です。

ここの穴で湖とつながっています。

いい景色を眺めながら温めの温泉に長いこと入っていました。

そして、今回のこだわり。GPSデータで日本地図を描きたいために苫小牧のウトナイ湖の道の駅まで逆戻り。
ここは千歳空港の近く。いい画が撮れました。

浦河(襟裳方面)と室蘭の分かれ道を確認して

先程の道を戻り室蘭へ向かいます。
途中、本日二回目の温泉、登別温泉へ

さぎり湯という温泉でまったり。
ここは硫黄の匂いのする濃い温泉で、二つの種類の温泉にはいれます。ブログを書いている今もまだ硫黄の匂いがします。
室蘭には六時過ぎに着き、7時13分の日の入りを地球岬で!

地球岬へ行く途中は細い道を登って行くのですが、随分高い所まで住宅地になっていて、びっくり。
地球岬です。

海の青さも綺麗

地球岬のいわれは、

海の中ではありませんが夕日です。


今日は室蘭の道の駅 泊

総走行距離:5986.7km
Posted at 2017/06/13 01:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本一周 | 旅行/地域
2017年06月11日 イイね!

29日目 北海道(道央)

昨夜一度にアップする写真の量をオーバーしたため、ブログが更新出来ず。10時半までブログの更新。出発が遅れた~。

再度海岸線に戻るため、暑寒別岳の南まで

普通の観光ではあまり来ない所。
初めて知った山ですが面白い名前の山なので、すぐ覚えてしまいました。
開墾中なのか、水害の後なのか、海岸線に出る少し前の所から見た暑寒別岳です。
海岸線へ出てすぐの所から、展望台への山道へ

海岸側から見た暑寒別岳



麓の村です。


展望台からさらに行くと千年ナラと言う新日本名木百選に選ばれているナラの木がありました

ここから、国道まではダートです。4WDにしておいてよかった。
石狩川を越え、

再度、札幌へ

ポプラ並木を抜け、

羊ヶ丘公園へ
札幌ドームがすぐそこです。

定番の写真ですが・・


女房がスマホで撮った写真です。
女房の方が、センスあるかなあ

裏は綺麗な風景がありました。

今日は日曜日。札幌に来たものの、道庁へは寄れなかったため、近い道の駅恵庭で泊

総走行距離:5764.3km
Posted at 2017/06/12 06:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本一周 | 旅行/地域
2017年06月10日 イイね!

28日目 北海道(道央)

今日は雨。
新得町まで来たので、日勝峠を越えたかったのですが、早くて秋までは通行止めということで、ルールを破って道東自動車道を走り、占冠へ
大崎さんの話でも、hpでも清水ー占冠間は代替路線として無料となっていたのにETCから千円近く落とされた
おかげでトマムリゾートの写真が撮れた。

占冠から富良野へ向かうとメロン農家がズラ~リ
そこかしこに同じオブジェが

ラベンダーにはちょっと早いのを知りながら、富良野のファーム冨田へ。やはり、ラベンダーは見れませんでした。

今はサルビアなどです。



ポピー


ハマナス


ラベンダー??

色のバイク

芦別温泉(二十年前に来たような?)に入りました。

ここは透明のお湯で上がった後もすべすべ感がありますが、どちらか言うと濁り湯の方が好きな私はもうひとつ、滝川の道の駅に近い えべおつ温泉にも入って来ました。

地元の人に愛されているというのが判る温泉でしょ。
ここは出る前にチェック済みの温泉。いいお湯でした。
今日は道の駅 たきかわ 泊

総走行距離:5578.8km
Posted at 2017/06/11 10:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本一周 | 旅行/地域
2017年06月09日 イイね!

27日目 北海道(道央)

今回は、編集の時間がなかった為、2日分です。
6/9
9時過ぎに出発。
目指すは旭山動物園。広い敷地でゆったりしています。


給餌の時間が書いてあって

10時過ぎに着いたのでチンパンジーから


オジロワシ


オオタカ


ユキヒョウ


海獣の大きさが判る展示


ペンギン

動物園を後にして、楽しみにしていた温泉:
吹上温泉へ
残雪の残る大雪山の山々を左手に見ながら

こんな道を走り

十勝岳を目指します。


噴煙を上げている十勝岳

吹上温泉

素晴らしい景色と掛け流しのお湯で最高!!

そして、新得町にある大崎ミュージアムへ

実は昨日までoさんと言っていたのは、このミュージアムの主の大崎さんでした。(名前出しの了解をもらいました)
鉄道ファンの人なら、知っている人もおられるのではないかと思います。(私は、知りませんでしたが・・)
ミュージアム内部 大崎さん




五時頃に着いたのですが、それから新得を色々と案内して下さり
軟石サイロ

ジャガイモ畑

大崎さんは元国鉄の職員さんで、実際SLに乗ってられました。

元線路が敷かれていた場所に公園があります。


公園にある実物のD51でSLの説明をして貰ったり、絵画、詩(大崎さんは多趣味で芸術家)の話をして、豪華な夕食も頂きました。
ということで、今夜は大崎ミュージアム泊

総走行距離:チェック忘れ

Posted at 2017/06/11 00:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本一周 | 旅行/地域
2017年06月08日 イイね!

26日目 北海道(道北~道央)

9時出発。
今日は天気が悪そうで余り寄りたい所も無いので、距離稼ぎ。
旭山動物園、富良野、大雪山周りの温泉、そして知り合ったばかりのoさん夫妻に会うべく、内陸部に入ることにして暑寒別岳を回り込んで旭川方面へ
見学したのは、おびら鰊番屋の道の駅の所にある花田屋番屋


本当に大きな建物で、200人の雇い人が居たそうです。

柱は桂の木、太い梁、天井の高さは4階建て位ありそうな建物。200人が寝泊まりしたのは、下の段とちょっと高くなっている所、更に高くなっている所の3列。

歌でよく聞くヤンシュウと言うのは、どちらか言うと差別用語で何処の誰かも判らない人も雇って鰊漁をしたそうです。
いろいろ鰊御殿も観て来ましたが、どちらか言うと、北前船での取引で儲けた鰊御殿で、番屋は初めてでした。
幸い、雨は殆ど降らず、留萌過ぎまで晴天。

今回、女房がoさんから写真のことを教わり、すっかりはまっています。
女房の写真も交え、花と風景の写真です。
雲とバス停(初山別村)

迫り来る雲(留萌近辺)

羽幌町のペンギン像と思ったらオロロン鳥でした。

寂れたサイロ(新十津川町)

岩肌に咲く、エゾカンゾウ

群生するエゾカンゾウ



スカシユリ

今日は鐘のなるまち・ちっぷべつ 泊

総走行距離:5152.2km
Posted at 2017/06/09 00:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本一周 | 旅行/地域

プロフィール

「長野・群馬の温泉巡り1 http://cvw.jp/b/1385140/34108814/
何シテル?   09/24 15:11
ヨッシー58です。 #2013.2.5 2代目キャンピングカーが決まりました。 #2013.6.30 2代目キャンピングカーHIACEが納車されました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2代目キャンピングカーを決めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 23:40:40
ハンガーレール取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 21:27:15
ルームランプ快適化に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 10:43:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
オリジナルレイアウトのキャンピングカー仕様です。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
日産 キャラバンのキャンピングカーは、2013.6.14嫁に行きました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation