野付半島を目指して8時半出発。
野付半島は40年前、25年前と過去に二回来ていますが、40年前に来た時感動して、25年前はちょっと失望した(家族から総スカン)のを思い出し、ちょっとドキドキしながら行きました。

道幅より少し広いだけの砂州を走ります。
(左は太平洋、右は野付湾 帰り道の写真です)
途中、おじろわしを二回見れました。

ここは「ナラワラ」です。
40年前のトドワラを彷彿させる景色です。
そして、有名だったトドワラです。

今はもう少しだけの立ち枯れと根っこがあるだけでした。
40年という歳月の長さを感じます。
また、25年前の不評の理由が分かったような気がします。
この写真の所までは片道だけ、トラクターバスに乗って

やって来ましたが、帰りは原生花園の中をゆっくり散策しながら、花の写真撮影を楽しみました。
クロユリ

センダイハギ

スミレ

後は羅臼とその周辺の温泉巡り。

セセキ温泉は7月からということでしたが、行ってみると掃除などはされていないものの入れる状態。海草などでヌルヌルでしたが、足湯だけ楽しみました。

底から、湧いているのがわかりますか?
続いて、熊ノ湯へ

ここは地元の人も入りに来る温泉。賛助金として100円置いて来ました。

羅臼岳を見ながら知床峠を通ってウトロへ

本日はウトロにあるウトロ・シリエトクの道の駅泊

総走行距離:3937.5km
Posted at 2017/06/01 21:48:27 | |
トラックバック(0) |
日本一周 | 旅行/地域