道の駅で北海道のスタンプラリー2017を購入。
ドラッグストアでお茶・ガスボンベ調達。
松前に向けて九時出発。
今日も新幹線ネタですが、北海道側のトンネル出口は道の駅知内にある展望台から見れます。

少しモヤってましたが本州側、北海道側両方の写真が撮れました。
次の道の駅 横綱の里福島で千代の富士、千代の山の資料館があり、寄り道。

千代の山はよく知りませんでしたが、千代の富士は私世代には、馴染みの力士です。
松前は、松前城へ

三層のかわいい城でしたが、江戸時代の北海道の唯一の城下町。その当時、6000人の人口があったそうで、たぶん今より栄えていたと思います。
(市町村合併した現在の人口が7673人らしい(Wikipedia))
道の駅上ノ国もんじゅからの風景です。
この景色よかった~

続いて江差へ

この写真を撮る時、後の海に帆船が見え、それが開陽丸。

江差の港の直ぐ傍で座礁してたんですね。松前から続いて、江差でも、明治維新の頃の道南の様子を勝手に想像してしまいました。
江差は、いろいろ歌で歌われたり(私世代は、江差追分?いやいや北原みれいでしょうか?)ニシンの本場というイメージでしたが、横山家(道指定文化財)の見学をさせてもらうと江差は、集積地で北前船の回線問屋街だったことを知りました。

ここで綺麗に咲いていたボタンの花もアップしておきます。

乙部温泉光林荘で温泉に入った後、もう、陽が沈んだ夕日を眺めながら

てっくいランド大成の道の駅泊

総走行距離:2520.2km
Posted at 2017/05/27 00:51:28 | |
トラックバック(0) |
日本一周 | 旅行/地域