
...ということで、メディアを入手したら、必ずベンチマークを計測して一喜一憂しています。
今回、 Transcend 64GB TS64GSDXC10U1 を入手。
結果は、こんなカンジ↓。
以前、入手した
コレの容量違いですが、速度は容量によって変化するのか?
疑問に思ったので比較してみます。
* USBカードリーダー:BUFFALO BSCR09U3BK USB3.0
--------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Transcend 32GB TS32GSDHC10U1
Sequential Read : 91.220 MB/s
Sequential Write :
39.243 MB/s
Random Read 512KB : 77.890 MB/s
Random Write 512KB : 31.018 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.107 MB/s [1002.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.889 MB/s [ 217.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.874 MB/s [1189.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.160 MB/s [ 283.3 IOPS]
Transcend 64GB TS64GSDXC10U1
Sequential Read : 92.516 MB/s
Sequential Write :
64.086 MB/s
Random Read 512KB : 79.372 MB/s
Random Write 512KB : 28.677 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.887 MB/s [ 949.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.614 MB/s [ 149.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.515 MB/s [1102.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.759 MB/s [ 185.2 IOPS]
シーケンシャルライトが、なんと倍近く違うことが判ります。
それ以外は、微妙な差...といえます。
シーケンシャルライトの性能は、DSLRで使用する場合に効果を発揮すると思われるため、これはうれしい結果です。
...ていうか、速いですね、このコレ。
先日、入手した
microSDでの比較の場合、ランダムライト&ランダムリードの性能も大きく異なり、明らかに別モノといえる性能差でした。
これで容量による差以外の要因...ということがはっきりしました。
そもそも、
FFP版の蒼いSD、調子が悪くなってきたので今回新たに入手した次第。
動画編集している
PCのストレージを高速化してみたのですが、容量不足になってきたため、さらにもう1台HDDを追加して3台のHDDでRAID0としてみました。
まずまずな速度でした。
Posted at 2014/11/04 19:55:18 | |
トラックバック(0) |
DSLR | 日記