• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slidarzのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:RDV-STBK
ルートアール HD-VC720PB・FHD-VC1080PB・RDV-DRSD1用オプション ボールヘッドマウンタ


SONY製アクションカメラ "HDR-AS100V" を、車載カメラとして利用するための固定ジグとして入手しました。
Amazonで、お値段なんと \750 でした。
ちなみに、純正アクセサリーだと \4,500 + 税 ...。

外観はコンパクトですが、雲台にボールヘッドを使っていて、値段のワリには良さげなカンジ。

吸盤がちょっと小さいかな...とも思いましたが、実際に着けてみると意外としっかり固定されました。


使ってみると、カメラねじの部分が滑りやすく、クルクルと回ってしまうため、固めに締めておかないと滑ってしまいます。

Amazonのレビューには、吸盤がはがれやすい云々のクレームがあったため、最初に分解清掃して余分な油分を取り除いておきました。

あと、吸盤面には手で触れないようにするなど、ちょっとした気配りで性能を落とすことなく使えそうです。


値段が値段だったので、「安物買いの~」になるかなぁ...と心配していたのですが、杞憂に終わりました。
Posted at 2014/10/25 18:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年10月23日 イイね!

知らぬが...

知らぬが...先日、入手したmicroSDXC、なかなか良さげだったので、32GBも入手しました。
ただし、あえてフラストレーション・フリー版を選択。

以前、イタい目にあっているのですが、再確認のためと評価をかねて入手してみました。

結果や如何に...。



------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 46.442 MB/s
Sequential Write : 14.431 MB/s
Random Read 512KB : 42.473 MB/s
Random Write 512KB : 0.723 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.811 MB/s [930.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.484 MB/s [362.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.299 MB/s [805.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.457 MB/s [355.7 IOPS]

Test : 1000 MB [P: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
USB3.0 Card Reader : BUFFALO BSCR09U3BK


シーケンシャル・ライトで 14 MB/s ...。
まぁ、それはさておき、問題はランダムライト(512KB)の値。
絶句...。

アクションカムでは、多分...問題ないと思うけど、ほかの用途には不向き。
直接、メモリーカードから編集したりとか、再生したりしないようにした方がいいです。


もう、フラストレーション・フリー版を選ぶことはないでしょう...。
Posted at 2014/10/23 21:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年10月19日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:TS64GUSDU1
Transcend microSDXCカード 64GB UHS-I対応 TS64GUSDU1


SONY製アクションカメラ "HDR-AS100V" 用ストレージとして入手しました。
...そう、カメラも入手してます。


...で、メディアを入手すれば、まず最初にやることはひとつ。
ベンチマークを計測します。


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 71.351 MB/s
Sequential Write : 21.164 MB/s
Random Read 512KB : 67.695 MB/s
Random Write 512KB : 15.158 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.901 MB/s [ 952.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.115 MB/s [ 272.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.095 MB/s [ 999.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.834 MB/s [ 203.6 IOPS]

Test : 1000 MB [P: 0.0% (0.0/59.0 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
USB3.0 Card Reader : BUFFALO BSCR09U3BK


シーケンシャル・ライトで 20 MB/s 以上。
Class10規格の最低保証レート(10 MB/s)は上回っています。

リードでも、 70 MB/s は出ているので、PCへの転送も速そうです。
Posted at 2014/10/19 14:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年09月23日 イイね!

工作してみた

工作してみたストックタイプのカメラホルダーが欲しくて、いろいろと物色しています。

"Revo SR-1000 Shoulder Support Rig" とか、値段も手頃で良さそうなのですが、重量 1Kg というのがちょっと...。

重い方が安定するので、ホントはこれで正しい...のですが、機材の重量は減らしたい。


手振れ防止のために、やはりリグは欲しいのですが、大げさな外見と重量が悩ましい。

...で、工作してみました。

材料になったモノは、 MGC製 "Ingram Model 10" 通称マック10のストック部分。
たしか、1.5秒で32発フルオートで撃ちつくすことができるマシンピストルだったかと思います。

せっせと弾を込めても、一瞬でなくなっているという...なんとも凄まじいものでした。
そうそう、当時は紙火薬をちぎって詰めてました。
後にキャップ火薬なんていうのが出てきて...脱線。


壁にかけて飾りになっていたのですが、このストックの形がちょうど良さそうだったので加工しちゃいました。
"ぱったん" と折りたためる点も◎。

素材は鉄っぽかったのですが、削ってみるとアルミのような感じでした。

これにアクリルで作ったベースプレートを付けてできあがり。


ベースプレートに長穴加工してあるので、前後に約70mm動きます。

肩当部分を少し曲げ直して調整したところ、イイ感じになりました。


試写してみたのですが、肩を支点にして保持するため、手だけでの保持に比べると当然ながら安定感はあります。

実戦投入した結果は、また後ほど。
Posted at 2014/09/23 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年08月31日 イイね!

Memories

Memories古いデータを眺めていたら、こんなのが出てきました。


コンデジで撮影したのですが、「デジカメも悪くないかな...」と思うようになった "きっかけ的" な写真です。

2005~2006年くらいの写真で、いわゆる普及機クラスのコンデジで撮影したもの。







当時、夜景がキレイに撮れるDSC=良いカメラという認識でした。
新しいのが出ると、決まって夜景撮影を試していました。



正面から撮影したパートナーズ像、記憶になかったのですが...しっかりありました。
ここ、混雑度Max なので、なかなか撮影チャンスがないんです。

ある意味、パーク内で一番人気のアトラクションかも。



異国情緒的な雰囲気が楽しめるフォートレス。
夜行くのがおすすめ。



...で、ここから眺めるハーバーが、また異国情緒たっぷり。
ついつい長居してしまう場所です。



低輝度でのノイズが多くなってしまうのが、センサーが小さいDSCの弱点。
コンデジは、それが顕著なので、増感できなくて苦労します。
当然、レタッチなどの後処理は、ノイズが増えてしまう傾向にあるのでむずかしいです。



そうそう、もうすぐハロウィーン。
今年も、被写体さがして彷徨きます。


写真って、イイですね。
Posted at 2014/08/31 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記

プロフィール

「「イイね!」ありがとうございます😏」
何シテル?   10/24 11:54
"slidarz" っていうと、「綴り間違ってるしぃ」っていわれます。英語圏のヒトに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2014/08/17 22:45:45
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
TOYOTA C-HR Orange Edition
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TOYOTA PRIUS DAA-ZVW30 JDM

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation